妻の問いかけ

2/3
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「まったく、女ってやつは厄介だよ。言いたいことがあるなら遠回しにせず、はっきり言えばいいじゃないか」  昼休み、休憩室で良雄は同僚にそうこぼした。 「なんだ、また嫁さんの愚痴かい」  同僚が苦笑する。同僚とは家族ぐるみの付き合いがあり、美枝のことも知っている。 「朝、急に『ねぇ、覚えてるのかしら?』なんて訊いてきたんだ。おれが答えられなかったら不機嫌さ。このところそんなことばかりだ。いい加減にしてほしいよ」 「まあまあ、夫婦なんてそんなものだろう。そんなに言ってやるなよ。あんまり文句ばかり言ってると、美枝ちゃん出ていっちまうぞ」 「いっそその方がいいかもしれないな。ろくに会話もできないし」  ため息混じりに言うと、同僚は少し気色ばんだ声で、 「バカ言うな。事故のときだって、献身的に面倒見てくれた、良い嫁さんじゃないか」 「そんなの、夫婦なんだから当たり前だろう。それにそれほど献身的でもなかったぜ。他人行儀で、冷たい顔してさ……」  半ば笑いながら良雄が言うと、同僚は白けた目付きになった。 「お前、本気でそう思っているのなら、改めた方がいいぜ」 「え? どうしたんだ、急にそんなこと言って」 「別に。ただ、ちょっと、美枝ちゃんが気の毒になっただけさ」  肩をすくめてそう言い残すと、同僚は休憩室から出ていってしまった。  いったい何だというのだろう。  マンションに帰ると、中は真っ暗だった。  美枝はまだ帰っていないらしい。なるべく多く仕事をこなして、家にいる時間を減らしたいのだろうと、良雄も気づいていた。  情緒不安定に加えてこのすれ違いの生活なので、一時は美枝の浮気を疑ったこともある。  しかしそれを実家の両親に相談したとき、両親は血相を変えて「バカなことを言うな」と良雄を諌めたのだ。  少し妙に思った。  いつもの両親ならば、良雄がこんな話をすれば、息子を諌めるより先に嫁の美枝の方に何か言うはずなのだ。  思えば、両親と美枝の関係も微妙に変化したように感じる。  どことなくだが、両親が美枝の顔色を窺っているように見えるのだ。  何かあったのか、とは思うが、わざわざ訊くことはしない。それに今の美枝に訊いても、一瞥されるだけで答えてはくれないような気がする。  ともあれ、何があったにせよ、両親と妻が以前のようにいがみ合っているよりはよっぽどましだ。  余計なことを訊いて地雷を踏みたくはないし、こちらに火の粉が降りかかって来なければそれでいいのだから。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!