1.再会

2/10
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/52ページ
カタ、カタ、カタ ずっと同じ体勢でいて凝り固まってしまった体をほぐすために大きく伸びをする。 「うぅーん、疲れたぁ。まったく、なんで学校はこんなにも課題を多く出すんだか。おかしくない?この量は。しかも、レポートは嫌いだから余計、時間かかるし。」 ぶつくさと文句を言いながらも今は春休みの課題に出された社会のレポートを作っている。課題は何と日本の文化遺産について、だ。私は京都にある二条城を選んだ。 大政奉還がされた場所なんてロマンがあるよね。それに、江戸時代からの歴史の転換点が沢山ある。 歴史が好きな私はついつい、書きすぎてしまう。書きすぎてしまうと今度は削らなきゃいけなくなる。 手書きだと手が疲れるというのと、文章を削るのが面倒だから学校から配布されているタブレットPCに入っているワードで作っているのだけど、こちらはこちらで目が疲れてしまう。とはいえ、目が疲れるだけだから手書きよりかはましなのだけど。 一応、PC用ではないけどブルーライトカットのメガネはしているのになぁ。 私は目が悪いから、メガネを持っている。そのメガネにブルーライトカットが入っているのだ。 だけど、メガネを持ってはいるけれど、普段はコンタクトだ。今は家の中で外に出る用事もないから眼鏡をかけていたわけなのだけど。 ふと、窓から外をのぞくと雲一つない快晴だった。そして、こんなに天気が良いのなら気分転換に散歩にでも行こうかと思いたったので、面倒にならないうちに行くかと準備をする。いつも、ちょっと後で散歩に行こうかなと思ってもその後でが延びるに延びて結局は行かないって事になるのが大半なのだから。 私は出不精な性格なため、春休み中である今はほとんど家から出ていない。流石にそれは健康に悪いと思ったのだ。 髪をとかして、服装がおかしくないかチェック、そしてコンタクトをつけてお気に入りのボディバッグの中にスマホとお財布を入れる。そして、なんちゃってワイヤレスのイヤホンを首にかける。イヤホンは出かけるときは大体、首にかけてるんだよね。 今日は平日。親が共働きで子供が私だけしかいないうちは昼間である今は家に私一人。だから、戸締りもしっかりとして、と。よし、準備完了! 「行ってきます。」と、誰もいない家に小声でそっと言ってから家を出た。 さて、どこに出掛けようか?
/52ページ

最初のコメントを投稿しよう!