猫裁判

2/9
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 らしい、というのは、京介が背にしている壁の窓から、かぼそい光が入ってくるものの、その光が届くのは機械の足元までで、その上のほうはよく見えないからだ。  ただ、機械の上の暗がりに、二匹分の、金色に光る猫の目があって、京介を見おろしている。高さは一メートルといったところか。  そのほかにも、床や、少し離れた場所に置かれた機械の上に、光る目が二十匹分ぐらいはあって、京介を取り囲んでいるのだった。  猫裁判――。  と、先ほど、機械の上にいる二匹のうちの、オスの猫が告げた。「これは猫裁判です」と。  彼が裁判長で、先ほどのメス猫が検察官なのだという。  裁判なら弁護士はどこだ、と訊くと、猫裁判にそんなものはない、などとほざく。  ばかばかしい。  と、京介は思う。まことにばかばかしいが、縛られ、猫に詰問(きつもん)されているのは確かなのだった。 「おい、あんた、なんとか言ってくれよ」  京介は、少し離れた場所に呼びかけた。  そちらの壁際に机と椅子が置いてあり、スキンヘッドで、薄いTシャツの下から、プロレスラーのように筋肉を盛りあがらせた男が座っている。京介をここへ連れてきた男だ。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!