第9章 濃いコーヒー、薄いコーヒー

5/14
前へ
/24ページ
次へ
だから変に無理したり自分をアピールして実態よりよく見せようなんて見栄は無駄なこと。彼のことを静かにそっとそのままにただ尊重していればいいんだ。そうしたらきっとこの人はお返しに、ありのままのこのわたしのこともちゃんと尊重してくれる。 一緒に過ごせる機会がたまたまあれば、ありがたくその時間を大切にすればいい。構える必要なんて最初からなかった。 ふ、と肩から力が抜けてゆったりと深く椅子にもたれる。気を取り直して自分のコーヒーに手を伸ばしたところで、彼が不意に声を上げたので油断しきっていたわたしは心底びっくりしてしまった。 「…これ。何か特別なコーヒーですか?」 「え、いえまさか。秋のシーズンにカフェで出してたのの残りです。使い切らなくて…。春の公開のときにはもう香りが飛んじゃってるだろうから。それまでにどうにかして飲み切らないとなぁ、って」 特別?どうしてそんなこと考えたんだろう。意味がわからない。 きょとんとなって馬鹿正直に答えると、彼は何か釈然としない様子で湯気の上がるカップの表面に視線を落とした。 「そうですか。僕が自分で部屋で淹れるのと、ずいぶん味が違います。すごく、…香りが強くて。深くて濃い味わいですね。どうしてだろう?」 目を伏せて、香りを確かめるようにカップに顔を近づけた。…薄い茶色のまつ毛が繊細で綺麗。 やがて独りごちるように自分に向けて呟く。 「僕は普段水の代わりにコーヒーを飲む、ってくらい毎日何杯も飲むんですけど。それで慣れてしまったせいかな、もうほとんど味を感じないんです。ほんとに水かお湯を飲んでるのかなと思うくらい」 「それ。…粉が極端に少ないんじゃないでしょうか。それとも豆の風味飛んじゃったか。粉に挽いてから時間置き過ぎ、とか?」 そういうわたしがさっき淹れたのは挽いた状態で売っている大袋の粉コーヒーだ。だからそのせいで味が薄い、ってのは理由としておかしいな。少なくとも彼は挽いて売ってるパックの粉で淹れたコーヒーの風味は強く感じたわけだから…。 彼は表情を変えずに僅かに首を傾け、疑念を表明してみせた。 「それだけのペースで量を消費してますから。豆は間を置かず定期的に届くようになってますし、古くなるまで置くことはないですね。ドリッパーはミル付きですし…。豆も一応、専用の計量スプーンで決まった量を測って放り込んでますから。分量を間違えてることはないはずなんですけど。むしろうっかり多く入れすぎることはあるかな」 「ミル付きですか。ここで使ってるコーヒーメーカーよりだいぶいい品ですね」 じゃあ、マシンのグレードの問題でもなさそう。 彼は珍しく満ち足りた表情を浮かべて、もう一度深くその香りを吸い込んでしばし味わってからぽつりと呟いた。 「…そうすると。淹れてくれた人の腕の違いでしょうか。眞珂さんは、コーヒーを淹れるのが本当に上手なんですね」 「ええ?…そんなはずないと。思いますけどね?」 呑気に構えてたらこっちに前触れもなくお鉢が回ってきて、当惑のあまり口ごもるしかない。 「わたし、ここに来るまでコーヒーを飲むって習慣がなかったから。もちろん家にドリッパーがあったわけでもないし…。何が正解かもわからなくて、澤野さんに逐一淹れ方を丁寧に教えてもらわないといけなかったくらいでしたよ。ようやく最近、コーヒー美味しいなって思うようになったところで。味もろくにわかんないのに、淹れるのだけ上手いとかはないんじゃないかな」 「じゃあ、澤野さんの教え方が上手だったのかもしれないですね。きっと教えられた通り丁寧にできてるからなんでしょう。…うん」 一口飲み干して、改めてしみじみと呟く。 「本当に美味しいです、これ。…何というか。身体に沁み渡るようです」 想定外に感動されて少し弱る。嬉しくないことはないが。 何か特別普段と違うことをしたわけでもないので。自分の手柄って気がどうにもしてこない。それに、パンケーキやローズティーは澤野さんや哉多も結構褒めてくれたけど。コーヒーをどうこう言われた記憶はないな。あれは結局わたしじゃなくてマシンが淹れてるものだし…。 「澤野さんが教えてくれた淹れ方もマニュアル通りっていうか。特に変わったコツとかはなかったと思うんですよね。そうすると豆かな。絶対、柘彦さんが普段使ってるやつの方がいいものだと思うんだけど」 穏やかな眼差しを正面から向けられてどぎまぎする。 「特別なローストとか。豆の種類にこだわってるとかはないんですか、やっぱり」 「残念ながら。当時は食用バラがもっとたくさん咲いてましたから、花びらを使ったフレッシュローズティーが売りの中心だったんです。あ、季節になったら今度柘彦さんにも飲んでもらいたいですが、そっちも。…コーヒーは欲しい人のために一応ある、って感じで。普通の業務用レギュラーコーヒーの大袋を仕入れたんです。ふぅん、何でだろ。淹れたてだからかなぁ?」 しきりに首を捻るわたしに、彼は和らいだ声で結論づけるように告げた。 「美味しいまずいなんて主観ですから。豆の値段どうこうより好みに合う合わないかもしれないですね。僕にはこっちの方が合ってるのかもしれない、もしかしたら」 言葉だけじゃなく本当に美味しかったと見える。彼の手にしたカップの中はもうほとんど空だ。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加