おまじない

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

おまじない

 それから、数週間後。俺は寝たきりの生活になってしまった。病気のせいで、痛みよりも二人(・・)に会える時間が減ってしまったことに辛さを感じた。  痛みはオルゴールが和らいでくれている。何時でも聴けるようにと、手元に置いてくれたのが彼女だ。それが彼女の優しさだ。そうするように言ったのは俺だ。自分が我がままだなと思った。 「ぱぱ、だいじょうぶ?」  不意に(かなで)が部屋に入ってくるとともに大きな声で声を掛けてくれた。小さい子どもは本当に元気だなと思う。その後ろには彼女がいた。彼女は奏に病院では静かにと注意したが、俺は気にならなかった。  他に人がいれば迷惑だろうが、ここは個室だ。まあ、廊下まで聞こえる声だったから注意するのは当たり前か。 「ぱぱ、いたい?」 「大丈夫って言いたいが、痛いな」  子どもに嘘をつくと、簡単にバレてしまうもんだ。だから、ここは正直に言った。すると、奏の動きが止まった。何かを考えているんだな。かと思えば、不意に手を出し俺の手を握った。小さな手なのに力は強い。 「いたいのいたいのとんでゆけ!」  奏は俺の手を握ったまま、大きく振り回した。俺は驚くことはなかった。子どもの行動はいつも突然に起こる。予想外の行動に驚いていたら、身体がもたないからな。ただ、大きく振り回すもんだから、痛いな。仕方ない。 「奏、ありがとう。痛くなくなった」 「ほんとう? かなでのおまじないきいた! まま、みてた?」  奏と俺は彼女に視線を向けた。そこで気付いた。彼女は泣いていた。俺たちに気付くと、目を擦って鼻を啜り始めた。 「見てたよ。奏、凄いね! もしかしたら、なんでも治しちゃう力を持ってるかもしれないね」  おいおい、それは言い過ぎだろと思いながらも口には出さなかった。彼女は知ってるんだろうな。俺が長くないことを。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!