神社の掃除をしに行くわけ【実和 side】

1/2
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

神社の掃除をしに行くわけ【実和 side】

 家の裏にあるとはいえ、その神社へ行くには区画をぐるっと回って、正反対の方の路地から入っていかないといけない。  道から一段上がったところに褪せた朱色の鳥居がある。砂利の上に平らな石があり、短いながらも参道を作っている。  左右と奥には、隣接する住宅の塀が迫っていて、鳥居から見て正面に、小さな拝殿だけがある。  拝殿から振り返って右、鳥居の足下近くに、座れる程度の石があり、実和はそこに座って、眼鏡を外しながら汗を拭いていた。 「あついー。しぬー」  後ろで束ねても毛が落ちてくるボブの髪型が、我ながら恨めしくなる。 「死ぬことはないであろ」  そう言ったのは傍らに立つ着物姿の女性だった。  実和は、涼しい顔をしている狐耳の生えた女性を、下から上へと眺める。  灰みがかった白髪は、腰まであるほどを真っ直ぐに下ろしている。長いまつげに大きな瞳。頭に見える狐耳は、表側は白、裏側は黒っぽい毛が混じっている。  立つ、というのは遠くから見るとそう見えるというだけで、実際は地面から十センチ程浮いている。 「人間は暑さで死ぬこともありますぅ。おきつね様は『神様』だから分かんないと思いますけど」  この女性――おきつね様は、この神社の神なのだという。実和としては『自称・神』だと思っているが、浮いていたり急に姿を消したり、妙な術を使ったりと、彼女の言い分を認めざるを得ないところも感じている。 「暑さは感じておるぞ。うすものを楽しめるしな」  今日のおきつね様は、透け感のある薄紅色の小紋にカジュアルな帯を合わせている。 「別に、他に見えないんですからずっと同じで良くないですか?」 「見えるかどうかの話ではない。嗜みというものじゃ」  くるりとその場で一回転する仕草は、なんとも愛嬌があって、本人の満足感が伺える。 「それよりも其方、人は『すいぶんほきゅう』をしなくてはならぬのではないか?」  持ってきたペットボトルを見ると、先ほど飲んだタイミングで空になってしまっていた。 「まあ、もう終わりですから、帰り際にコンビニ寄って……」 「まだ社の周りがあるではないか」 「いや、あそこらへんはもう草抜きましたって」 「なにを言う。あれほどに砂利が乱れていては、ここの品が疑われるわ」  当然至極、とばかりにおきつね様が示した場所を見ると、雑草を抜きながら歩き回ったままだから、乱れているといえばその通りだ。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!