子供のあわ

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

子供のあわ

「この街はおおきな水泡(あわ)で覆われています」 こんな街は、水泡(あわ)じゃなくってどちらかと言うと水疱(すいほう)だろうと僕は思う。 眼鏡をかけたひょろ長い教師の言葉は、なんの飾り気もなくておもしろくなかった。でもまぁ、教師って言うのは――いや、大人(スピナー)って言うのはそういう生き物なんだ。 「理由はわかりますか」 星がよくない瓦斯(ガス)で満たされているせいですと教師は続けた。 だれも話を聞いていない。つめたい木のつくえに伏せて惰眠を貪っているか、僕のように窓の外をぼんやり眺めているか。 それでも教師は話を続ける。それが仕事だからだ。哀れみの念も湧かない。 窓の外では、分厚い気体の層を突き破って届くひかりが、薄膜にぶつかり僕たちの居住区をゆらゆらと揺らしていた。 無機質な白い建物と、遠くで霞むガラスドームの図書館。 道路はあるが、何も通っていない。街全体に蒼い陰が落ち、時間が止まっているように見えた。事実、ここで動いているのは僕たちと、頭の上の水面(みなも)だけだった。 c483a7cf-1345-4f9d-871f-3c91affa8d3d 授業はいつの間にか終わっていた。本来ならすぐさま家に送り返されるけれど、僕はそれを拒んで閲覧室に残る。 そうやって集まった生徒たちは、各々の好きな話題に花を咲かせる。僕もまた、そのうちの一人だった。 「アワの外って知ってる?」 「知らない」 「きっとおおきなサカナが棲んでるんだよ」 「わたしたち、昔はムシだったらしいよ」 「うそ」 「先生が言ってた」 「となりのアワはどんなの?」 「それってほんと?」 「ほかのおとなは?」 いつだって話題は絶え間ない。 他愛のない雑談。根拠のない妄想。すべてが心地よく耳に響き、好奇心を掻き立てる。 そんな中、ひとりの生徒が言った。 「」 「え?」 「それって?」 「大人(スピナー)じゃないの?」 やっぱりアワの外にも人がいるんだ……。 僕たちの心に、淡い希望と喜びが、じんわりと染みるように広がった。妙な安心感に、胸を押さえた。 いつか外に出られたら。それが僕たちの共通の願いだった。そんなことは叶わない。そう言うのはいつだってつまらない大人(スピナー)だった。 蒼いこの球体の外。知らない世界。知らない人。知らない笑顔におぼれたかった。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!