第1話 妖怪学校

3/4
23人が本棚に入れています
本棚に追加
/49ページ
「よし、到着! ここにみんないるぞ!」 「ここに……?」  たどり着いたのは、一年二組。わたしの使っている教室だった。  キツネはああ言うけど、扉にある小さな窓からは真っ暗な教室しか見えない。 「だれも、いないけど」 「いやいや、いるんだよ」  キツネが歌うように言って、前脚で器用に扉を開ける。 「えっ⁉」  急なまぶしさにおそわれて、思わず目を閉じた。それに、音が。さっきまで廊下は静まりかえっていたのに、扉を開けた瞬間に騒がしい音に包まれた。いくつもの声が飛び交って、昼間の学校みたいな騒がしさだ。  ゆっくり、目を開く。なぜか電気がついて明るい教室には、たくさんの不思議な姿があった。  鳥や虎の姿に似たようなもの。真っ黒な影みたいなものから、白くてほわほわしながら空中をただようもの。人間みたいに見えるけど、どこかあやしい瞳をしているもの。そんな不思議な生き物たちが、楽しそうに笑い声を上げている。 「なに、ここ……」 「なにって、決まってるだろ。ここは、妖怪学校だ!」  隣のキツネが笑う。 「それにしてもお前、うまく人間に()けてるな。お前もキツネ? それともタヌキ? もともと人型って線もあるけど」  キツネ、タヌキ、化ける……?  もうわたしは頭がパンクしていて、ぼんやりとキツネを見つめた。 「なあなあ、どうなんだ?」 「え、えっと……」  言葉につまった、そのときだ。 「コンスケ、そいつは人間だぞ」  教室の奥からすっと人影が現れた。それは、わたしの知っている男の子だったから、思わず目を丸めた。 「なんでこんなところにいるんだよ、ちよの」 「カイトくん!」  眉を寄せて歩いてくるのは……、眠り王子のカイトくんだ!  学校の制服じゃなくて、黒いパーカーとジーンズを着ている。カイトくんはもともと、髪も瞳も、きれいな黒色だ。わたしだって黒髪だけど、光の下だと茶色にも見える色だった。でも、カイトくんは純粋な黒。服も相まって、闇に溶けちゃいそうな姿。  なんで、カイトくんがここに……⁉  わたしが固まっていると、カイトくんはため息をついた。 「校門あけたの、コンスケか。鍵かかってたはずなんだけど。どうすんだよ、人間をこんなとこまで連れてきて」 「おいおい、校門はオレじゃないぞ! たぶん、ガッコウのしわざじゃないかなあ」 「ああ……、なるほど、ガッコウか。じゃあなんか意味があるのかもな。普段なら、絶対人間を入れるなんてしないし……。で、ちよのは、なんでここにいるんだ?」 「えっ」  カイトくんたちの会話がまったく理解できなくて、またぼーっとしていると、視線が向けられた。 「きょ、教科書を探しにきたの。数学の。宿題出てたのに、持って帰るの忘れたみたいで」 「あー、そういえば、宿題あったっけ。お前真面目だな。明日の朝にでもやればいいのに。オレもまだやってないや」  カイトくんはわたしの机まで歩いて行って、教科書を手に取ると戻ってきた。 「ほら、これだろ」 「……ありがとう」  カイトくんはあまりにも普通に、まるでお昼の教室で話しているみたいに声をかけてくる。でも、今この教室にいるのはいつものクラスメイトじゃないんだ。 「なんか言いたそうな顔だな」 「それは」  それはもう……、たくさん言いたいことがある。でも、うまく言葉が出ない。  だって、目の前にしゃべるキツネがいて、よくわからない姿をした生き物がたくさんいて、それなのにカイトくんはいつもと同じ態度で……。聞きたいことは山ほどあるんだ。 「そっかあ、お前、人間だからなにも知らないんだな。じゃあオレが教えてあげるぞ!」  ふいに、たんっと床を蹴って、キツネがわたしの肩に飛び乗った。思わず叫んで振り落とそうとしてしまったけど、キツネは器用にわたしの手をよけて、肩に乗ったまま続ける。 「オレたちはな、妖怪だ。オレはキツネの妖怪、コンスケだぞ!」 「……よ、よう、かい?」 「そうだぞ」  そういえば、さっきも「妖怪学校」とか言っていたっけ。でも妖怪って、絵本とかお話の中だけのものなんじゃないの? 信じられない……。あ。そうか。  ぱちんっ!  わたしが頬を叩く、大きな音が鳴った。カイトくんがびくっとして目を丸くする。 「なにやってんだ、お前」 「夢かなあ、と思って……」  思いきり叩いた頬はじんじんとして、思わず涙目になった。 「いひゃい……、ってことは、夢じゃない?」 「落ち着けよ、ちよの」  ぽんっとわたしの頭にカイトくんの手が乗る。どうどう、となだめられた。まるでペットみたいな扱いだ。でも、おかげですこし冷静になった。 「……妖怪」  目の前にいる不思議な生き物たちは、みんな妖怪……。夢じゃない、現実の光景。そう理解すると、体が一気に冷たくなった気がした。昔話とかで、妖怪は人をいじめるし、食べることもあるよね……? わたし、もしかして、食べられる⁉ 「なになに? 人間の子ども?」 「珍しい~!」 「ボクも見たいっ!」  突然、だだっと妖怪たちが駆け寄ってきた。 「ひいっ……!」  わたしは勢い良く後ずさりして、廊下の壁に背中を打ち付けてしまった。ガンッとすごい音がなって、背中に衝撃が走る。 「おいお前ら、あんまり怖がらせるなよ」 「はーい!」  カイトくんの言葉に妖怪たちは元気よくうなずく。  わたしの目の前には、虎みたいな姿、ペンギンみたいな姿、それから鬼のお面をかぶった姿という三体の妖怪がいる。全員、わたしよりも体が大きい。彼らの後ろにも、興味深そうにこちらをうかがう妖怪たちがいる。 「なあなあ、名前は?」 「今、何歳? 百歳くらい?」 「ばか、人間は寿命がすっごく短いんだぞ。人間の百歳なんて、よぼよぼのばあちゃんだ」 「なあ、名前は?」  ぐいぐいと迫る妖怪たち。わたしは恐怖のせいで、大人しく声を絞り出すことしかできなかった。 「し、白梅ちよの、です……」  必死にそう言うと、 「ちよのかー! よろしくな」 「人間の友だちって作ってみたかったんだあ。仲良くしてよ!」  陽気な声に包まれた。  ……あ、あれ? 「な、怖くないだろ。……夜の学校は妖怪の遊び場なんだ。人間の授業の真似事をしたり、体育館で走り回ったり、こいつらは気ままなもんだよ」  カイトくんは妖怪たちの後ろでそう言った。 「そうだぞ。オレたちは自由気ままがモットーだからな! まあ、たまーに怖い妖怪もいるけど」 「こら、コンスケ。余計なこと言うな」  肩の上で、キツネの妖怪コンスケが首をすくめた。ふわふわの尻尾が頬をくすぐる。 「……妖怪って、本当にいたんだ」  ぽつりと言えば、コンスケがうなずく。 「いるいる。妖怪はどこにでも。ただ人間たちが気づかないだけだよ」  妖怪。でも……、あんまり怖くないみたい。むしろ、ちょっとかわいい……? 妖怪って、こんな感じなの? 「ほら、お前ら。いつまでちよののこと囲ってるんだ。教室戻れ」 「はーい」  カイトくんが呼びかけると、妖怪たちは素直にうなずく。まるで先生と生徒だ。  そのとき、わたしははっとした。カイトくんは、なんでここにいるの? 妖怪たちとも仲がよさそうだし。どうして? もしかしてカイトくんも……?
/49ページ

最初のコメントを投稿しよう!