登場人物

1/1
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ

登場人物

ーー天智・天武・持統・文武朝ーー 大津皇子(おおつのみこ)・・・第1話の主人公。 9b15a6a0-9e92-4166-88d7-468504a28aaa        スター特典1話目の主人公。        父天武天皇と母大田皇女(おおたのひめみこ)の御子で        天武第3皇子。        同じ両親の姉大伯皇女(おおくのひめみこ)とは        2歳差。        天智天皇の娘山辺皇女(やまのべのひめみこ)は妻。        文武両道(ぶんぶりょうどう)でカナリのイケメン。        異母兄弟の草壁皇子(くさかべのみこ)が気になる。        川嶋皇子(かわしまのみこ)とは親友の仲。        天皇後継者候補の一人。        23歳の若さで薨去(こうきょ)。 草壁皇子・・・第3話の主人公。 3a2664db-fe1c-4436-afd6-c58b363c8cd6        父天武天皇と母鸕野讃良皇女        の御子で天武第2皇子。        幼少の頃から病弱。        一つ年下の大津皇子は異母兄弟。        天智天皇の娘阿閇皇女は妻。        珂瑠皇子(文武天皇)は子。        天皇後継者候補の一人。        27歳の若さで薨去。 持統天皇・・・第6話の主人公。  142575e0-e5c1-4988-8d49-dfdc5aad1811                (鸕野讃良皇女(うののさららのひめみこ))父天智天皇の皇女。        大田皇女(おおたのひめみこ)とは、        同じ両親の姉妹。        大友皇子、川嶋皇子、        阿閇皇女(あへのひめみこ)とは異母兄弟。        天武天皇の妻で皇后。        草壁皇子の母親。        日本で3番目の女帝で        第41代天皇に即位。        天皇になる前の名は、        鸕野讃良皇女。          日本神話天照大御神(あまてらすおおみのかみ)の        生まれ変わりとも噂されている。 天武天皇・・・父舒明天皇(じょめいてんのう)と母斉明天皇の御子。 (大海人皇子) 天智天皇は同じ両親の兄。        妻は大田皇女、鸕野讃良皇女等。        天皇になる前の名は大海人皇子(おおあまのおうじ)。        兄の天智天皇が亡くなると        甥の大友皇子が弘文天皇に        即位したが、奈良の吉野を        拠点として壬申の乱(じんしんのらん)を起こし        弘文天皇を討取り、        自ら第40代天皇として即位。 天智天皇・・・第10話の主人公。 (葛城皇子)  父舒明天皇と母斉明天皇の御子。 (中大兄皇子) 天武天皇は同じ両親の弟。        間人皇女は同じ両親の妹。        娘に大田皇女、鸕野讃良皇女、        阿閇皇女等。        息子に大友皇子、川嶋皇子等。        645年中臣鎌足と共に        蘇我入鹿を暗殺する。        第38代天皇として即位。 大田皇女・・・第7話の主人公。        父天智天皇の皇女。        卑弥呼の生れ変わりと噂された。        鸕野讃良皇女とは        同じ両親の姉妹。        大友皇子、川嶋皇子とは        異母姉弟。        大津皇子、大伯皇女の母親で        彼らが幼少の頃毒殺により死去。               鸕野讃良皇女より年上の為、        天武天皇の妻の中では、        一番立場が上の為、        次期天皇後継者は大津皇子と        噂されていた。 川嶋皇子・・・第2話の主人公。        父天智天皇の御子で        天智第3皇子。        大友皇子、大田皇女、阿閇皇女、        鸕野讃良皇女とは        異母兄弟。        6つ年下の大津皇子は親友の仲で        大津皇子の事が気になる。        天皇後継者候補の一人。        34歳で薨去。 阿閇皇女・・・第9話の主人公。 (元明天皇) 父天智天皇の皇女。        鸕野讃良皇女、大田皇女、        大友皇子、川島皇子とは        異母兄弟。        草壁皇子の妻。        息子が天皇の後に、        日本で4番目の女帝で、        第43代元明天皇として即位。 高市皇子(たけちのみこ)・・・第4話の主人公。        父天武天皇の御子で        天武第1皇子。        大津皇子とは異母兄弟。        十市皇女(とおちのひめみこ)とは異母姉弟で        秘密の恋仲。        天智天皇の娘の御名部皇女(みなべのひめみこ)は妻。        天皇後継者候補の一人。        42歳で薨去。 大友皇子・・・父天智天皇の御子で (弘文天皇) 天智第1皇子。        鸕野讃良皇女、大田皇女、        川嶋皇子、阿閇皇女とは        異母兄弟。        妻は十市皇女。        天智天皇死後、        第39代弘文天皇として即位。        24歳の若さで薨去。 大伯皇女・・・第5話の主人公。 2478c344-4c3e-4763-bacb-57c22d30c423        父天武天皇と母大田皇女の        皇女で大津皇子の姉。        飛鳥時代伊勢神宮の初代斎宮。 建皇子(たけるのおうじ) ・・・天智第2皇子。        鸕野讃良皇女、大田皇女とは        同じ両親の姉。        難聴で話す事が不自由で        8歳の若さで薨去。 宝皇女(たからのひめみこ)・・・最初の夫高向王の妻。 (皇極天皇) 舒明天皇に再嫁して皇后になり、 (斉明天皇) 舒明天皇の薨去後、        日本で2番目の女帝で        第35代皇極天皇として即位。        乙巳の変(大化の改新)後、        弟を孝徳天皇として日本で初めて        譲位させた。        弟が薨去後、更に        第37代斉明天皇として即位。        中大兄皇子(天智天皇)大海人皇子(天武天皇)の母親。 柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)・・スター特典2話目の主人公。        詩人、歌人。        万葉集前半部分を持統天皇と        関与した。        草壁皇子、持統天皇に        舎人としてお仕えした。 珂瑠皇子(かるのみこ)・・・第8話の主人公。 (文武天皇) 父草壁皇子と母阿閉皇女の御子。 (軽皇子)  藤原宮子の夫。        氷高皇女(ひだかのおうじょ)の弟。        第42代文武天皇として即位。        25歳の若さで薨去。 氷高皇女(ひだかのおうじょ)・・・第11話の主人公。 (元正天皇) 父草壁皇子と母阿閉皇女の皇女。          軽皇子は弟。        氷美人。        日本で5番目の女帝で        第44代元正天皇として即位。        日本で初の母娘間での天皇譲位。        父親が天皇でなく母親が天皇の為        男系か女系かで討論される事も。 首皇子・・・・父文武天皇と母藤原宮子の御子。 (聖武天皇) 元正天皇は叔母。        第45代聖武天皇として即位。 藤原宮子・・・藤原不比等の長女。        文武天皇の妻。        聖武天皇の母。        日本で初めて女性で正一位に        叙された人物であり、        史上初の太皇太后でもある。 弓削皇子(ゆげのみこ)・・・第12話の主人公。        父天武天皇と母大江皇女の御子で        天武第9皇子。        天皇後継者候補の一人。        長皇子は同じ父母の兄。        文武天皇は恋敵。        義理妹の紀皇女と色恋。        22歳の若さで薨去。 紀皇女(きのひめみこ)・・・・天武天皇の皇女。        義理の兄弓削皇子と色恋。        文武天皇の皇后として        婚姻儀式をドタキャン。        20歳の若さで薨去。 長皇子(ながのみこ)・・・・父天武天皇と母大江皇女の御子で        天武第7皇子。        天皇後継者候補の一人。        弓削皇子は同じ父母の弟。        715年7月39歳で薨去。 穂積皇子・・・天武第5皇子。        天皇後継者候補の一人。        紀皇女は同じ父母の兄妹        715年8月37歳で薨去。 大江皇女(おおえのひめみこ)・・・父天智天皇の皇女。        天武天皇の妻。        長皇子、弓削皇子は子。        義理の姉持統天皇に頭が        上がらない。 忍壁皇子・・・天武第4皇子。        天皇後継者候補の一人。        磯城皇子は同父母の兄弟。        40歳で崩御。 磯城皇子・・・天武第8皇子。        天皇後継者候補の一人。        忍壁皇子は同父母の兄弟。        20歳の若さで薨去。 長屋王・・・・高市皇子と御名部皇女の御子。        藤原4兄弟に敗退53歳で崩御。        藤原4兄弟・・藤原不比等の息子達。        長屋王と対立して争い、        長屋王の変にて長屋王を討つ。        4人共に737年に死去。 舎人親王・・・天武第6皇子。        天皇後継者候補の一人。        母は新田部皇女。        淳仁天皇の父。        735年12月59歳で崩御。        天武の諸皇子達の中で        一番長く生きた。 新田部親王・・天武第10皇子。        天皇後継者候補の一人。        母は藤原鎌足の娘。        735年10月52歳で崩御。 ーーー欽明・敏達・用明朝ーーー 穴穂部皇子・・第13話の主人公。        欽明天皇の御子。        宅部皇子とは従兄弟同士で        肉体関係の間柄。        次期天皇候補の一人。        26歳の若さで薨去。 宅部皇子・・・宣化天皇の御子。        穴穂部皇子と肉体関係の間柄。        50歳で薨去。 敏達天皇・・・欽明天皇の第2皇子。        第30代敏達天皇として即位。        妹の推古天皇が皇后。        用明天皇、推古天皇、        穴穂部皇子、穴穂部間人皇女、        崇峻天皇は異母兄弟姉妹。 推古天皇・・・欽明天皇の皇女。        兄の敏達天皇の皇后。        第33代推古天皇として即位。        日本で最初の女性天皇。 用明天皇・・・欽明天皇の第4皇子。        次期天皇候補の一人。        第31代用明天皇として即位。        聖徳太子の父親。        妹の穴穂部間人皇女が皇后。 穴穂部間人皇女・・・        欽明天皇の皇女で        兄の用明天皇の皇后。        聖徳太子の母親。 崇峻天皇・・・欽明天皇の第12皇子。        第32代崇峻天皇として即位。        臣下により暗殺されたと        正史に明記されている        唯一の天皇である。 欽明天皇・・・継体天皇の御子。        第29代欽明天皇として即位。        穴穂部皇子等の父親。        宣化天皇は異母兄弟の兄。 宣化天皇・・・継体天皇の御子。        第28代宣化天皇として即位。        宅部皇子の父親。 蘇我馬子・・・敏達天皇、用明天皇、        崇峻天皇、推古天皇に        仕える豪族。        物部守屋を敵対している。 物部守屋・・・敏達天皇、用明天皇に        仕える豪族。        丁末の乱にて敗れる。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!