2人が本棚に入れています
本棚に追加
「ここは里のなかとはまるで違う。それは君の結界のせいなんだろう」
少女はその目つきを変えなかった。
「お前がここに来たのはこれで二度めだ。ずっと知られぬようにしていたのに。お前は里のものたちとは違う。お前に吹く風が、そうさせるんだ」
(俺が――何だって?)
予期せぬことを言われて隼人は一瞬言葉を失った。孤立して見えたのが滑稽に思えるほど、目の前の少女は隼人に容赦がなかった。
でも彼女が人であることは確かで、少なからず隼人はそのことにホッとした。最初に見たときの様子を思いだせばだすほど、その自信がなくなっていく気がしたのだ。頬を染めて唇をひき結ぶ少女には生気があふれており、精霊のように手で触れられぬものだとは思えなかった。
「文手のわざを狙っているなら、あの筆を奪ってもむだだ。あれは私にしか生みだせないもの。わかったらここを去れ。次に会うときは無事じゃすまなくなるぞ」
一気にそうまくしたてた少女は、言い終えるときびすを返して茂みのなかに消えた。隼人は何も言えないまま、ただその場に立ちつくす。
(文手――?)
そうしていると頭上で羽音がたち、隼人をとがめるような声がした。
「そんなにボサッとするなよ。みっともないなぁ。真尋が気になるのもわかるけどさ。もう来るなって、はっきり伝えただろう」
あの夜いきなり現れたカラスだった。
隼人はげんなりして、その声の主、ヤスケにむかい言った。
「俺はべつにあの子の敵じゃない。それをお前はちゃんと伝えたのか」
「なんで俺が真尋とお前の仲をとりもたなきゃいけないんだよ」
ヤスケは負けずとそう言い返す。隼人はふいに口調を改めた。
「あの子の言った、文手とは何のことだ」
ヤスケは肩をすくめるような仕草をした。
「これだからなぁ。人間っていうのは、全然人の話を聞かないんだ」
(お前はカラスだろう)
そう言おうとして、隼人は口をつぐんだ。
少女――真尋が、あの筆をもち、もう一度現れたからだ。
小袖のたもとには白いたすきがかかり、そでが乱れないよう縛ってある。真尋は羽ばたいたヤスケにむかい言った。
「その男と馴れあうのはやめろ」
言うと、刃の切っ先をむけるように筆をつきだした。
「お前がどうしてもここを出て行かぬなら、こちらにも考えがある」
おどしのなかにもヒヤリとするものを感じる口調だった。
何といってもこの少女には、喋るカラスや人智を越えたものがついているのだ。穏やかならぬものを感じながら、隼人には真尋がここまで硬化する理由がわからなかった。
「このカラスに調べさせて、俺が普通の人だというのはわかっただろう。あの所業には本当に驚いたが、それだって里のものには言っていない。言って信じてもらえるようなものでもないし、うまく説明できるとも思わない。俺はただ、きみに会いにきたんだ。ここまで言っても信じてもらえないのか」
真尋は何も言わずに隼人を見つめた。何の感情も読みとれない視線だった。
沈黙が続いたのち、頃合いをはかったようにヤスケが言った。
「そいつの言ってることは本当だよ。こいつは呪をかけるものとは違う」
ヤスケはそう言ってからつけ加えた。
「でもさっき真尋が言ったことも正しい。こいつは只人のくせに、門の開く場所がわかるんだ。今日は入り口を変えておいたのに、それでもこいつは見つけることができた。獣なみに鼻がきくんだよ」
(誰が獣だって――)
憤慨した隼人が言い返そうとすると、真尋は後ろ手にもっていた和紙をサッとひろげた。
「もういい」
筆の先がみるみる青白く染まる。右手で筆を大きくもちかえ一閃。
その内側が光をもち始める。
(同じだ。あのときと)
隼人は目をそらすことができなかった。
それはひとつの形をとり始める。きらめく銀のうろこ。淡く光る背が蛇のようにねじれて動き始める。それは一回大きく紙の上で波うったかと思うと、頭をもちあげて氷のような双眸を隼人にむけた。たった今筆から生まれ出たとは思えない存在感をもって、それは隼人を威圧するように迫った。
(だめだ、呑まれてしまう)
龍はその口を目の前で大きく開けた。何かに包まれるような、生ぬるい感触。
不思議と痛みはなかった。
――が、直後、足場をなくすように隼人はもう何もかもわからなくなった。
最初のコメントを投稿しよう!