第3話 シニア大会 奈良予選!

1/3

8人が本棚に入れています
本棚に追加
/127ページ

第3話 シニア大会 奈良予選!

結局かなたは自分の心に聞き、全国大会の予戦に出てみることに決めた。 会場となる奈良市内の体育館は、今日は梅雨合間の久しぶりの晴れもあり、開場30分前にもかかわらず大勢の人が並んで待機していた。周りをうろつく鹿達も、突然現れた集団を不思議そうな目で見つめている。 受付をして自分の財布からエントリー料金を支払うと、係員からM-121と書かれたネームタグを渡された。 予選1回戦は、このアルファベットでグルーピングされたライバル達としのぎを削るらしい。出番はまだ先なので、ひとまず2階席へと上がり、応援に来たまりかと共に試合観察だ。 中央をパーテーションで仕切った2つの区画に、それぞれ10名ほどの選手がパイプイスを輪にして座っている。 そこへ単語が書かれているという数枚のプラカードを持った審判団が登場。番号の一番若い選手にそれを引かせ、その引いた言葉のお尻からしりとりがスタート。あとは時計回りに30分間延々と言葉を繋げていく。 「すごい、皆即答で答えてる」 「回答時間は1回5秒以内ね、繋げられなければ即失格だから、困ったら思いついた言葉何でも言いなさい。あと気をつけたいのはNGワード。ほら、そこ」 ピ!と笛が吹かれ、右グループのしりとりが一旦止まる。 「まずは当然「ん」がつく言葉や他の人が使った言葉はアウト。あと無いとは思うけど、人を傷つける言葉もアカン」 「国の名前は?」 「それはOK。川や島の名前も大丈夫。ただ「かなた」とか「たくま」とか沢山の人が知らない名前は…」 「山野さん!」 すると2階席のエレベーター口から見慣れた電動車椅子が姿を表した。 友也と、彼の母親である田中さんである。 まりかが立ちあがって会釈した。 「あら、どうも!今日は応援ですか?」 「そうなんです。かなたくんと、それから学校の先輩達の試合を見に」 しりとりファイトの良い所,それは全ての人が同じ舞台に立てるということだ。 参加料はかなたが小遣いから出せるくらいの低料金で、子どもや生活困窮者が手を上げやすいようにしているし、友也のように特別な支援が必要な選手に対しても、その分け隔てないルールづくりをしてくれていると田中さんは言う。 「ほらJ組の子に、友也と同じ様に足でキーボードを打つ子がいますけど、その入力時間はちゃんと加味され延長されています」 他にも難聴の人がいる場合は特殊なイヤホンを用意したり、手話でしりとりするファイターのために手話通訳士が同席したりと、その細やかな配慮は徹底されているという。 「らいねんは ぼくも ねんれいてきに さんかできる。だから、かつなら いまのうちやで!」 するとライバルが文字板を叩いてはエールを。 「またあ、生意気な!」 それに苦笑いしてかなたは言葉を返すが、先日あれだけの分析をして自分に勝った少年である。脅威にならないわけがなかった。 やがて館内放送でM組出場メンバーの招集がかかる。 「さ、行ってこい!」 「がんばって、かなたくん!」 「あ、うん…」 皆に手を振り、1階へと降りて行く。 ただ他の予選組の早いしりとりに圧倒され、先日一歩リードされたライバルを前にしては、正直全く勝てる気などしないのが弱気ないつもの彼であった。
/127ページ

最初のコメントを投稿しよう!

8人が本棚に入れています
本棚に追加