苔テラとダイソー

1/1
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/432ページ

苔テラとダイソー

みなさんこんにちは。洲原敷いちろうです。 苔の栽培っていうと意外に裾野が広いし、上を見るとキリがないが下を見るとホントに奥が深いというか。 しょっちゅううろついてたダイソーを隅から隅まで探してみたよー。 苔テラリウムの助けになるような物品を求めて。 土系はやっぱり苔ソイル以外にいいのがないが、その近くにこんなのがあった。 200円で売ってた水盤ガラス製ってのがあった。 しかも隣にセキチューもあったよ。 ダイソーとセキチューのコラボの末にこんなのが出来た。 479d3f1b-4079-4d95-84d4-44dee922621a(注)写真下手だなあ。 へー、化粧砂っていいなあと思った。 とりあえずスナゴケの隣に植えたのは、前に買った苔プリシリーズのコウヤノマンネングサ。 プリザードフラワーって知ってます? アルコール処理して着色した植物。 要するにハーバリウムで使われるもの。 d016b436-1992-4fea-b71d-d200b1bcad18(注)発光してるのはインドで買ったスピネル。露店のおやじはルビー買ってけって言った。ーーはあ? その苔バージョンです。加工した分普通の苔より割高だったけど。 8f843cea-1386-48c9-bae9-8df5dbe3f1be(注)苔ハーバリウムとキュービックジルコニア。ほとんどタダみたいだった。 とりあえず苔テラの延長なんでフィギュアじゃないが、ガラス細工のヤドカリを入れてみた。 bdd8cc60-f717-40a8-91f0-aa1d46a71b49(注)スナゴケと化粧砂。 結構雰囲気出るなあ。 以外にいいなあダイソーはやっぱり。 901a3bf1-bb44-4b91-a042-f4ae62f7c7a4(注)怪しい色のライトは植物用LEDの光。 繁茂だ繁茂!育て苔!枯れるなコッケここにあり。今日はここまでさようなら。園芸エッセイでごたる。
/432ページ

最初のコメントを投稿しよう!