植えまくーる

1/1
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/432ページ

植えまくーる

みなさんこんにちは。洲原敷いちろうです。 今日はダイソーに寄って苔棚作りをしようと思っとりました。 ワイヤーメッシュと結束バンドで作った苔棚に苔を格納するとこうなる。 bb3b9e73-8022-40c5-bd3d-7d4443dbb358 436571ef-b621-423b-9f84-d139947c0097 うんスッキリした。 更に前に挫折した苔盆栽やったろう思いましてね。 セキチューで買ったけと土。 f084b65e-905d-4067-8cdf-97dabe0f5d08 534674de-09a7-42b6-b3b9-ffa5787f729f 鉢は前にオクで買った奴。緑の釉薬がいい味わい。 ただなあ。普通に植えちゃ芸がない。 そこで物置をゴソゴソやったら色々出てきた。 コルク栓の試験管とかどこで出てきた? 9c8fece1-ddab-451c-b609-1cf0d76a460c コウヤノマンネングサとヒノキゴケを植えてみた。 瓶詰めシリーズはまたあとで特集組めるといいな。 そして盆栽に戻ろう。あったのはこんな石。 4479c175-4474-4581-bc3f-f18a6083d342 水晶の結晶。晶洞とか言うらしい。雑にインド人が割った奴。アメジスト買ったらタダでもらえた。 138e8ca8-281a-4343-8512-7703517be6a9(注)ほぼベストなバランス。 苔を植えて穴に土ぶちこむとこうなった。 7b391235-596f-4246-a3e2-3ab327e9acf7 a6d65daf-5a12-4bb1-807f-22ea378fe4ef 意外といいな。これぞ科学の標本的。 それだけだと標本の域を出ないんで、さっきのけと土を使って隙間を埋め、余りまくってるスナゴケを植えた。 e6ed3bd1-1858-4ffb-a1de-5bea5551935a よし完成。怖いのはヒノキゴケの枯死だけだ。 今日午前中からずっとやっとりましたこんなん。 育て苔!繁茂だ繁茂!枯れるなコッケここにあり。園芸エッセイでごたる。
/432ページ

最初のコメントを投稿しよう!