私が書く理由

2/5
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
いつもなら楽しく本を読んでる筈の時間帯。だけど、今は携帯を両手に持ちながら「ゔぅんん」と唸りながら、ベッドの端から端までコロコロと寝っ転がる。 「ゔぁぁぁあ」 果たして、うら若き女子高生から出る声ではない。だが、これがリアルでもある。いつでも清楚な、やまとなでしこをイメージしてはいけない。おっさんみたいな声も時には出てしまうこともある女子高生である。 親友に急に言われた出来事を考える。 ♢♢♢ 「書くって...私????」 利き手で自分を指しながら言った言葉に、親友は大きく頷きを返す。 「なんで、そんな思考になったの??」 「え~。だって、偶にさ...今日みたいに本が面白かったのに好みとほんの少し違う部分が出てくる...そんな、感想を聞く度に思うんだよね。理想があるなら書いてみれば、いいんじゃない?」 思いもつかなかった事を話す親友に驚く。 確かに、読みたい話はあるけど...中々そういった話に出会わない。面白いって作品があっても、こういう展開なら良いなって思う時もある。 「書くなんて無理だよ」 趣味が読書だからこそ、沢山の物語に触れていて文字を沢山の追っていたから、文字に対しての拒否反応はないけど...読むのと文字を創り出すのは違うと思ってる。 「そう?出来ると思うんだけどねぇ」 「ムリムリ!そんな、才能なんて私にはないよ」 「え~。待って、小説を書いたことあるの?」 「ないけど...」 「だったら、才能が無いなんて最初から決めつけるの可笑しいよ!!」 「んー」 「私、思うんだけど...自分が読みたい小説を読む為には自分で書くしかないと思う」 数多の小説の文章で読んできた表現。雷が落ちるような衝撃である。 「そっか...」 「まぁ、考えてみて」 もうすぐでHRが始まるから、この話はひとまず終わった。 (自分が読みたい小説を読む為には自分で書くしかない...か) ずっと、その言葉が頭の中で巡っている。いつもなら少しの休み時間で持参した小説を教室で読んでいるのに、出番を失った本は鞄の中に仕舞われている。 本を読む気にもなれない位に脳に残る言葉ならば、1回は書いてみてもいいかもしれないと思った。 1番の読書が捗るこの時間に、携帯のメモ機能を開いて小説というものを書くのに挑戦をしてみる。 始まりは、気になるような文章で惹き付けられるような物語が好きだから、自分が惹かれる文章はなんだろうかと脳に沢山の言葉を並び立てる。 「うんうん。こんな感じの...好きだな」 アラームが鳴るのを邪魔そうに完了ボタンを直ぐに押してメモの画面に戻る。 ここまで集中が出来たのは、本に対して興味を持って読書が趣味になる初めて本を面白いと思った切っ掛けの時以来である。 その日は、ゆっくりとメモの文字数を増やしていった。 またもや、寝不足で眠そうな顔を隠さないで教室に居る。 「顔がやばいよ」 「もう、眠くて仕方ない」 「また、面白い本があったの?」 「んー」 「なーに、その煮え切らない感じ昨日も言ったけど...小説を書いてみたら?」 「書いたん...だよね」 恥ずかしくなってきて段々と声は小さくなっていく。 「マ?」 「マ」 驚き過ぎて、言葉を省略されていた。「マジ?」よりも「本当?」って聞く方が、本来は親友らしい。 驚きから脱出した親友は、徐々に目をキラキラとさせていた。 「見せて?」 「え、やだ」 「けちぃ」 自分の小説を親友に見せるのは、なんとも...性癖を晒す感じが恥ずかしいって感情になる。 「お願い...見たいな~。読ませて~」 甘えるようにお願いしても「嫌だ」とバッサリと切る。それでも、一日中...個人のトークでもしつこくお願いされて最終的には折れてしまった。 小説を書いたメモをコピペして、そのままトークに送る。ありがとうの定番のスタンプを送られてからは、なんの反応も無かった。これは読んでいるのであろう。 ピコン 暫くして、トークの通知。 長文で自分の書いた小説の感想が送られてきた。要約すると「凄く面白かった!あんまり、本を読まない私でも気になって読んじゃったよ!!続きが気になるな~」 お世辞かもしれないけど、自分の書いた小説を褒められるのは、自分の存在の一部が認められたような感じで嬉しかった。ありがとうと返信をして、私が愛用してるハートが沢山散りばめられた可愛いスタンプを送って、凄く嬉しかった事を示す。 2日間、寝不足であった脳を気分が良い状態で久しぶりの休息をとった。 スッキリとした頭で、私の日常の持参した本を読もうとした時に教室に親友が現れた。 「おはようっ!!ごめん、本を読むのちょいとストップ」 「ん?おはよう」 「あのさ、昨日の小説が...本当に面白かった!」 興奮が収まらない異常なテンションだった。 「珍しいね。どんな小説?」 いつも小説よりも漫画の方が好きだった親友がここまで言う小説はなんだろうか?興味で聞いてみたら「嘘でしょ」って顔に書いてある感じで微妙そうな表情。 「本当に言ってるの?」 「え...うん」 「昨日の私の感想文を読んだ?」 「読んだよ。凄く嬉しかった!」 「ここで、天然を晒すな」 なんでやねんみたいなノリで返される。 「えっ?」 「私が面白いと思った小説は、コピペしてくれた小説なの!」 「私の?」 「うん!!」 激しく大きく頷いていた。 「えと...ありがとう」 「本気で面白いと思ったんだからね。お世辞じゃないから」 「ごめん。なんか、実感無くて...本当にありがとう」 「思ったんだけどさ...小説サイトとかで載せない?」 その言葉に、体全体に固まって顔の筋肉もピクリと引き攣りを起こしていた。 「まさか、私の小説?」 「そう!」 「ムリムリ、絶対に無理」 「どうして?」 「そんな、恥ずかしいに決まってるじゃん」 「こんなに面白いんだよ。恥ずかしくなんかないって...」 「えぇ」 「投稿するのも簡単だよ。私のオススメはね...ここのなんだけど...」 そこからは、HRが始まる時間のギリギリまで説得された。根性と粘り強さで押し切られてしまったが...それでも、やろうと思ったのは、ここまで絶賛をしてくれる親友に乗せられたからである。 公開ボタンを押した瞬間に、期待と恥ずかしさという可愛いらしい理由であるのに、それを吐き出す行動は、恋する男子も引いてしまう女子高生らしかぬものであった。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!