第3章 血縄の主の大鯰と、裏隅田一族の大宴会

7/8
前へ
/130ページ
次へ
そして、進み出てきた裏隅田一族代表のお爺ちゃんは、なんと堂々たる(かみしも)姿だ。 ユラさんたちに一礼すると、いざなうように川縁の方へと先導していく。 裏隅田の方々は自然と行列をつくり、隣合わせたお婆ちゃんに従ってわたしもそこに加わる。 先頭には露払いの方がしゃりん、しゃりん、と錫杖をつきながらゆったりと歩み、その後を二人の子どもが続いていく。 裃姿のお爺ちゃんの後にはユラさん、そしてコロちゃんとマロくんが寄り添い、そこには茶道の野点で使うような大きな朱塗りの傘が差しかけられている。 一行はほどなく血縄の淵を見下ろせる川崖の縁へと至り、そこには何もない白木の壇と、桟敷席のような茣蓙が敷き詰められていた。 整然と皆が着座したのを見届け、裃のお爺ちゃんは壇を前に一礼し、床几というのだろうか、小さな木組みのスツールのようなものに腰掛けた。 ユラさんたちはそこに向き直ると、すっと腰を落として蹲踞の姿勢となり、裃のお爺ちゃんは扇子を差し向けておもむろに声をかけた。 「御包丁(おんほうちょう)、はじめ(そうら)え」 ユラさん・コロちゃん・マロくんは揃って、 「(うけたまわ)って(そうろう)」 と返し、白木の壇へと歩を進めた。 その途中、ユラさんがちらりとわたしの方に視線を向けた。 やさしげでありながら妖艶ともいえる流し目に、いつもの彼女ではないことを直感する。 「忌火(いみび)、灯し候え。浄水(きよみず)(そそ)ぎ候え」 朗々としたユラさんの声に二人の護法が、 「受けたもう」 と凛として応えた。 何もない白木の壇の上で手を動かし始めた3人の前に、やがてぼんやりと浮かび上がってきたのは大量の食材だ。 山の幸、海の幸、川の幸、あらゆるものを目には見えない厨で調理しているのだった。 すると、川崖の下の方から鬨の声が上がった。 見るといくつもの小舟が漕ぎ出され、そこには直垂を襷掛けにして折烏帽子をかぶった武士たちの姿があった。 中心のやや大きな舟には一際立派な身なりの武士が乗り組んでおり、わたしの心には「北条時頼」の名が自然と浮かんできた。 舟上の武士たちは、かつての隅田党の霊なのだろう。槍を持った者もいるが、手に手に棒で水面を叩き、時頼のために川漁をしているのだ。 紀ノ川に突如現れた武士団の御魂に気を取られていたが、気が付くとユラさんたちの周囲にも白い水干姿の男たちが現れ、懸命に膳を調えているところだった。 いつの間にか川縁にはおびただしい数の武士たちが居並び、彼らの前に次々と膳が運ばれ、麗しい女官たちが銚子で酒を注いでいる。 川では漁もたけなわとなり、魚を追い込んだ網が次々と引き上げられては水飛沫と銀鱗が舞っている。 と、そこへ上流の水面が急激に盛り上がっていき、大きな波が立って小舟を揺らした。 見る間に水位は上昇して、波を割って浮上してきたのはクジラほどもあろうかという巨大な生き物。 紀ノ川の主の大鯰だ。 幾艘かの小舟が転覆し、主が開けた大口に何人もが飲み込まれていく。 川岸から、舟上から、武士たちの喚声が怒涛のごとく湧き上がった。
/130ページ

最初のコメントを投稿しよう!

191人が本棚に入れています
本棚に追加