第二章 不穏な空気

1/1
42人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

第二章 不穏な空気

 取材しながら、みはるはあることに気がついた。  この店が再開したのは2011年2月のこと、その翌月に未曾有の大災害が起こった。 ――東日本大震災  最大震度7の大地震の後、大津波が甚大な被害をもたらし、東北を中心とした広範囲にわたって多大な犠牲を出したあの地震。  みはるはこの時まだ幼稚園児だったので、テレビのニュースで連日報道されていたことしか記憶に無いが、地震と大津波の前になすすべも無く、雑草さえ根こそぎ持って行かれた街並み、避難所に身を寄せ、絶望に打ちひしがれた被災者の姿はよく覚えている。  これは!? と思ったみはるは、 「もしかして、東日本大震災と何か関係があるのですか?」  と、ド直球な質問をぶつけてみた、するとつつじさんは作り笑いを浮かべて、 「いえ、それとは全く関係ありませんよ」  と、はぐらかすように答えた。 「関係なくないんじゃないですか?」 「いえ、そんなこと無いわ」  こんな調子で話は堂々巡りをはじめた。そしてついに、 「ごめん、もう話したくないの。帰ってくれる?」  つつじさんは口調を変え、突き放すように言ってきた。  だが、みはるは、 「そういう訳には行きません。私たちにも出来ることがあると思います」 「きれい事、言わないでくれる?」 「きれい事だなんて、そんなつもりは……」 「とにかく話したくないの。帰ってちょうだい!」  いつもはすましているつつじさんが、急に冷たくなり、さらにものすごい剣幕で突っかかってきた。 「わかりました。今日のところは帰ります。ですが、明日もまた来ますから」 「……、勝手にしてちょうだい」  こうして新聞部の三人は、ちょっと気まずい雰囲気の中、つつじ商店を後にした。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!