20人が本棚に入れています
本棚に追加
夕焼けの人魚
──ゆうやーけこやけえのーあかとーんーぼー──
この曲が空に鳴り響くと時折、私の脳裏に忌々しい記憶が目覚める。鮮明に蘇ってゆく記憶を、虚ろになりゆく意識の中で追懐してしまう。
私はかつて人魚だった。
海底から浜辺に偵察に来ると、いつも日が沈む頃に聞こえる不思議な音色。
人魚という種族は人間に怯えながら隠れて生きていたが、私は人間が好きだった。短い時を懸命に生きる、人間の儚さや心を翻弄され荒ぶる稚拙さを、堪らなく愛おしいと思った。
永い時を生き感情というものを忘れつつあった人魚の私は、それはそれは艶羨とした。
どうにかして、私も人間のようになりたい。いっそ人間になりたい。そう思うやいなや、海底の古文書庫に籠り手段を模索した。
来る日も来る日も、調べる事のみに費やした。どれ程の月日が経ったのかは分からない。たが、ついに方法を見つけた。随分と古い文献に挟まった、1枚の手記に記されていた。
──全鱗に人御魂篭もりたれば御脚揃いたる──
全ての鱗に人の魂をこめれば脚が生え人間になれる、と解釈した私は直ちに実行した。
これまた永い月日をかけ全ての鱗に人の魂を移した。最後の1枚に魂が吸い込まれた時、心臓が何かに掴まれたように圧迫された。腹から下を引き千切られたかのような痛みと熱さを感じ、どれほどか分からないが気を失った。
波に頬を打たれ目を覚ました時には、両脚が生え揃った人間の形をしていた。どうにも気分が優れないが、ふらつきながらも人間を探した。
歩行の要領を得るまで半日かかり、人の居る集落まではそれから1日かかった。
着衣や履物といった概念が無いので、生まれたままの姿だった。初めて会った人間は、畑仕事から帰るところの夫婦だった。目を丸くして、非常に驚いた様子で私を見た。
飲水と古草臥れた着物を貰い、親切にしてもらったので感謝を伝えたかったが、どうにも言葉が通じない。人間と人魚では言語が違うようだ。毛髪の色や瞳の色も違うことから、化け物とでも思ったのかそれとなく集落を追い出された。
次の集落まで、一体どのくらいか。何もわからぬまま歩き続けた。山を超え、大きな川を渡り、前よりも大きな集落に辿り着いた。
いくつかの船が停泊する港を見つけ、人目につかぬようコソッと海に入った。気晴らしに少し泳ぐだけのつもりだったのだ。
だが、人魚の頃のように水中での呼吸ができず、もちろん脚を使った泳ぎ方もわからない。危うく溺れ死ぬところだった。
着物のまま海に飛び込んだので、体が重くなり沈む一方。そこへ若い男が通り掛り引き上げてくれた。例のごとく礼も言えず、『あ····う····』と声を漏らす。すると、男は『自分の家に来なさい』という事を言ったのだろう。私は抱き抱えられ、男の住まいに連れてゆかれた。
男は身振り手振りで意思の疎通を図り、食事をさせてくれた。初めて口にする人間の食べ物。興味津々でまじまじと見ていると、男は『食べろ』と言って、食べ方の手本を見せてくれた。
随分と手慣れた様子だが、人間の世界では、私の様にものを知らない者がいるのは当たり前なのだろうか。人魚だった頃には考えられないことだ。皆が家族の様に暮らし、はぐれ者などいなかった。
男は、言葉や生活に必要な知識など、様々なことを教えてくれた。人間の世界では“裕福な家”と言うらしく、女の“使用人”という者が何から何まで世話をしてくれた。
男の名は雄壱郎。私は、“クラル”と真名を教えた。人魚の間では、両親以外に真名を教えるという事には深い意味がある。真名は、伴侶になる相手にのみ教えるのが掟だ。
私は雄壱郎に心を寄せていた。雄壱郎もまた、私を想ってくれた。2人が結ばれるのに、さほど時間はかからなかった。
雄壱郎と夫婦になって2年が経ち、待望の赤ん坊ができた。しかし、生まれた子には脚が無かった。
そういう病気なのだと雄壱郎は言った。だが、私には心当たりがあった。私の正体が人魚だからであろう。
私は意を決して、雄壱郎に全てを話した。己が正体は人魚であること、人間になりたくて禁忌を犯したこと。雄壱郎の元を離れる覚悟はできていた。
しかし、雄壱郎は私を赦した。
過去など捨て、今を生きようと言った。その瞬間、私の脚は旋風に巻かれ切り刻まれるかのような痛みを伴い、本来の人魚の姿に戻った。
それと同時に、赤ん坊には脚が生えた。短く小さな可愛らしい足だ。これまでの何よりも愛おしく感じた。
雄壱郎は、人魚に戻った私を屋敷に囲い、その生涯を終えるまで愛し抜いてくれた。私は、私の血肉を与えれば永遠の命を与えることができたが、そんな野暮な事はしなかった。そして、愛する者を追い、私も自ら生涯を綴じた。
なぜ私は人魚に戻り、赤ん坊に脚が生えたのか。全ては奇跡などではなく、そういう呪いだったのだろう。
私たちはそれを受け入れ、抗うどころか調べる事もしなかった。だから、何もわからず終いだったわけだ。
だが、確かだったのは、私の心は人間として生涯を終えることができたという事。己の罪を悔やみ、子への贖罪を感じ、死を悼む心を持った人間として逝けたのだ。何より、雄壱郎を愛した女として幕引きできたことが幸せだった。
人魚でありながら、人間として死んだ私の記憶はここまで。
そろそろ、主人が仕事から帰る頃だ。意識がはっきり“今”に戻てくる。
あ、帰ってきた。息子が出迎えに走る。私も、それに続いて出迎える。
「おかえりなさい、ゆうちゃん」
最初のコメントを投稿しよう!