0

2/3
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/53ページ
 はぁ、なんでこうも上手くいかないのかしら。  私は、駅から自宅までの路をトボトボと歩いていた。今度のヒトは友達を通じて知り合った人だった。年上で優しそうだったから「お付き合いしませんか」と言われて二つ返事で交際を開始したのだが、デートを重ねるにつれてなんか違和感。年上だからしっかりした人なのかと思いきや、いっつもこっちの顔色を(うかが)ってる感じなのよね。それも優しさなんだと思っていたけれど、何につけても「どっちがいいと思う」「キミに任せるよ」って言われて段々疲れてきちゃったのよ。友達に愚痴ったら、笑われたわ。 「だってさー、どう考えてもウララには『このヒトなら甘えられる』って思うような男子しか寄ってこないわよぉ」 「甘える? 私はね、男女平等な関係を望んでるのよ。なんで一方的に甘えられなきゃいけないのよ。勝手に扱いを決めないで欲しいわよ!」 「それは無理だよ。ウララはどう逆立ちしたってメンタルも見た目も『ゴリラ女子』だもん」 「ひっど!」  確かに私は華奢ではない。高校時代はインターハイに出場するくらいのスポーツ選手だった。その縁で大学にも進学したし、就職先まで決まった。だから、自分の体格を否定する気は全くない。だからといって、それを「強い」と言われるのは心外だ。自分で自分を肯定できなくてどうするんだ。自分でお勧めできないような自分を、どうして他人に好いてくださいなどと言えようか。 「人間、ちょっとくらい瑕疵(かし)があるくらいの方が可愛げがあっていいと思うんだけど。最近、ウララはガツガツしすぎみたいだから、ちょっと婚活から離れたら?」  歯に衣を着せぬ友達の助言は有難いが、さすがに「ガツガツしすぎ」なんて言われると凹む。そんなにみっともなかったかしら、私。一人が嫌なわけじゃないのだけどね、先のこと考えるとのんびりもしてられないっていうか、周囲の男性が既婚者ばっかりで出会いが無いから、今からアクションを起こしておいた方がいいのかもっていう……。 「やっぱ、凹むくらいならしばらく自然体でいるのがいいのかもー」  そうこうしているうちに自宅アパートに付いた。郵便受けを開けると、ダイレクトメールやら宅配ピザのチラシやらに混じって、びっちり文字が書き込まれたA4サイズのコピー用紙が出てきた。なんだこれ……。眉間に皺を寄せて見出しを読んだ。 『我々は政府に監視されている! 窓際の鳩には気をつけよ!』 「はぇ?」  思わず変な声が出た。以降、その根拠について図解付きでつらつらと書き込んである。何かしら……。なんか、電波を着信してしまったオカシイ人の戯言みたい。読み物としては面白いけど、ヘンな人が近所にいるのは怖いなぁ……。  私はそのヘンなコピー用紙もまとめて回収して、エレベーターに向かった。
/53ページ

最初のコメントを投稿しよう!