幼き日の回想

1/4

7人が本棚に入れています
本棚に追加
/25ページ

幼き日の回想

俺は、五人兄弟の末っ子として、とある裏寂(うらさび)れた農村の貧しい農家に生を受けた。 食べることすら事欠くような、とても貧しい家だった。 幼い俺は、いつもひもじい思いをしていたような気がする。 親の顔はよく覚えていない。 父親も、そして母親も働き詰めだったのだろう。 沢山の子ども達を養うために。 親が家に居ることは余り無く、兄たちが代わる代わる俺の世話をしてくれていた。 けれども、放っておかれることも多かった。 年の離れた兄たちは、畑仕事や家の手伝いやらで忙しかったのだ。 俺は、寂しさに苛まれて泣いてばかりだった。 誰かに俺を見詰めて欲しかった。 誰かに俺のことを構って欲しかった。 誰かに暖かく抱きしめ、そして、微笑みを向けて欲しかった。 寂しさ、そして温もりへの渇望に、俺はいつも苛まれていた。 確か、俺が六歳の時だった。 その朝、母親は俺に鶏肉を食べさせてくれた。 塩を振りかけ、そして火で炙った程度の代物だった。 だが、その時の味わいは、今でもはっきりと覚えている。 ちっぽけで、そしてパサパサの肉だったが、普段は芋や雑穀程度しか口にしていない俺にとって、その味わいは至高のものだった。 この世にこんな旨いものがあるのかと、まさに涙するような思いだった。 無我夢中で(むさぼ)り食べた。 鶏肉を貰えたのは兄弟の中で俺だけだったことも嬉しかった。 俺だけが親から特別扱いされている、その思いは俺を有頂天にさせた。 食事を終えた俺は、母親から新しい服を与えられた。 勿論、新品などではなく、兄のお下がりの服だった。 けれども、穴だらけで()()ぎだらけの俺の服と比べると、それは輝かんばかりに見えた。 そして、父親からは、これから近くの街のバザールに出掛けるから、その新しい服に着替えるようにと告げられた。 バザールに出掛ける。 父親のその言葉は、俺の心をより一層浮き立たせた。 俺は、それまでバザールに連れて行ってもらったことは一度たりとも無かった。 以前にバザールに連れて行ってもらった兄たちからバザールの賑やかさ、そして商品の豊富さや物珍しさは時々自慢げに聞かされていて、一体どんな場所なのだろうと想像ばかりを膨らませていた。 いつか俺も連れて行ってもらいたい、そう願い続けていた憧れの場所だった。 俺は父親に手を引かれて嬉々としつつ、小さく傾いた粗末な家を後にした。 数時間かけて辿り着き、初めて目にしたバザール、それは想像以上に賑やかで、そして、思い描いていた以上に彩り豊かなものだった。 目に映るもの全てが新鮮だった。 バザールの中の喧噪(けんそう)に満ちた雰囲気、それは年に一度の村の祭を思い出させた。 所狭しと並べられた数多の品々、それらの鮮やかな色彩は、俺の心をより一層浮き立たせた。 浮かれはしゃぐ俺に、父親は大きな林檎を買い与えてくれた。 俺と同じくらいの歳の男の子が番をしている露店で林檎を買い、俺に与えてくれたのだ。 林檎を目にするのはそれが初めてだった。 赤く(つや)やかなその色合いは、とても(まばゆ)く目に映った。 その色合いは、口にすることが(はばか)られるほどに(つや)やかで美しかった。 父親から促され、俺は恐る恐る林檎へと(かじ)り付いた。 初めて口にする林檎の味わい、その瑞々(みずみず)しさと甘さには、最早、目も(くら)むような思いがした。 シャオッとした食感、それに次いで口中に流れ込んでくる瑞々(みずみず)しい果汁、そして、立ち上る甘い香り。 そのどれもが新鮮だった。 一口囓っては、その味わいも歯応えも香りも消え失せてしまうまで、口の中の果肉を幾度も幾度も噛み締めた。 嬉しそうに林檎を囓る俺の頭を、父親は優しく撫でてくれた。 父親のその手は大きく、そして、暖かだった。 俺は、幸せだった。 父親から大切に扱われること 父親の関心を独り占めできること 父親の温もりを感じられること それらはこれまで感じたことの無い、しみじみとした幸せを俺の心にもたらしつつあった。 これから俺は幸せになれるんだ。 父親にも、そして母親にも大切にされるんだ。 そう思うと、嬉しさで心がはち切れそうだった。 この幸せが続いて欲しい、切にそう願っていた。 林檎が(たた)える鮮やかな朱、それは、今日のこの時の幸せの象徴であるように思われた。 俺は父親に手を引かれ、林檎を囓りながら、満ち足りた気持ちでバザールの中をあちらこちらと(そぞ)ろ歩いた。
/25ページ

最初のコメントを投稿しよう!

7人が本棚に入れています
本棚に追加