利き耳

4/9
前へ
/9ページ
次へ
 男に連れて行かれるがままに電車を乗り継いでいく。  道中、男はなにも話そうとしなかったので、何とはなしに周りを見渡してみる。  お昼に近い時間だが、スーツ姿のサラリーマンがぽつぽつ乗り込んでいる。  ひるがえって僕の方はといえば、ハローワークからそのまま来たもんだから()えない普段着のままだ。  せめてワイシャツの一枚にでも着替えてくればよかった。  自分も少し前まであちら側(サラリーマン)だったのに、ずいぶん縁遠くなってしまった気がして胸が痛む。  長らく自宅で休んでいるばかりだった僕にとっては、世間が変わらず動いていることを否応なく実感させる電車は、焦燥感をいっそう駆り立てる場所だった。  男の自宅兼オフィスだという一軒家に辿り着いた。  応接間のそこそこ新しい事務机に座らされ、簡単な契約書を交わすと、さっそく訓練が始まった。 「まずは使う耳を決めましょうか」 「耳を使うのは、聞き耳立てている相手の方でしょう? それを当てるのに僕の方も耳を使うんですか?」 「もちろんです。目には目を、耳には耳を、ですよ。 なにせ逆探知ですからね」  それを言うなら「歯には歯を」だし、そもそも微妙に意味がちがう気がするのだが。そんな僕の内心などお構いなしに男は話を続ける。 「私たちは外界の情報を得る大半を視覚に頼っています。 すなわち耳というのは普段はほとんど、おやすみ状態。 使っているようで使えていないんですよね。少しの訓練で目利きになれますよ」  そんな説明を滔々(とうとう)としてのけた男は、最後に決め台詞のように 「まぁ利きと言っても『耳』ですけどね」と笑った。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!

10人が本棚に入れています
本棚に追加