夕立

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 にわかに空がかき曇り、とはこんな天気を言うのだろう。  学校の帰り道、湿気の多い空気がひんやりと冷えてきた事に、嫌な予感を覚えていた。  河川敷沿いの、あまり人気のないバス道路。  広い空一面が、濃い灰色に覆われている。  これはまずい、と思った矢先に大粒の雨。  来た、と察して俺は走り出す。  前方には屋根のついたバス停がある。  そこへなんとかすべり込むと、あっという間に滝のような土砂降りになった。 「ひゃ〜」  まるで熱帯のスコールだ。  足元の飛沫に後ずさりながら、大粒の雨ごしに辺りを見回す。  すると、少し離れた河川敷側の土手に立った木の下にも、雨宿りらしき人影が見えた。  白っぽい服。丈が長そうなので、多分ワンピースだろう。  ——あそこからここへ来る間に、ずぶ濡れになるだろうな。  とはいえ木の下は、枝や葉の間から雫がこぼれ落ちるので、案外濡れる。  できればこちらに来た方が安全だろう、と思った。  なにしろ最近は、雷雨になることも多い。先週の雷は、午後の授業中に学校のあちこちで悲鳴があがっていた。 「おー……」  い、と声を出そうとして。 「やめろ。顔の見えない相手を呼ぶもんじゃない」  後ろから、止められた。俺ははっとして口をつぐむ。 「放っておけ。こんな雨の中を、わざわざ呼ぶことはない」  男の声。俺は上げかけていた手を下ろした。  更に強まった雨の飛沫で、離れた場所がよく見えない。ひょっとしたら、人が立っているように見えたのも、見間違いかもしれない。  しばらく待っていると、ようやく雨のカーテンが途切れてきた。  バス停を出て近づいてみると、下に人がいるように思えたのは、やはり錯覚だったらしい。  壊れた白い立て看板が、木の幹に寄りかかっていた。 『注意! 知らない人に 呼ばれても ついていかない こたえない』  注意、の赤い字がかすれて消えかかっているが、そんな標語らしきものが書いてあった。  もしこの木の下に人がいたとして、この看板を見た後に俺の呼びかけに応えるのは躊躇したろうな——と思うと、少しおかしくなった。  ……さて。  振り向いたバス停には相変わらずのだが、あれは誰の声だったんだろう。  そしてここにいたはずの人影は、本当に見間違いだったのだろうか? 『顔の見えない相手を、呼ぶものじゃない』  確かに聞いた。  先程の雨でびっしょりと濡れた歩道を、俺はまた歩き出す。早足で。振り向かずに。  はるか向こうの雲の切れ間に、黄昏時の空が見えた。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!