prologue. 新京楽、平安楽土、万年春

1/1
34人が本棚に入れています
本棚に追加
/84ページ

prologue. 新京楽、平安楽土、万年春

 異国の暦でいえば795年の正月。  安らかたることを万民が願っていた。もう恐ろしいことは起きませぬように。  かつての山背(やましろ)国、今は山城(やましろ)国と字を変えた三方を山に囲まれた天然の要害の葛野(かどの)の地に設けられた都。桓武(かんむ)天皇が開かれたその都の遷都を祝う正月の宴で、老若男女が大地を踏み鳴らし力強く歌い舞っていた。  新京楽(しんきょうらく)平安楽土(びょうあんがくつ)万年春(まんねんしゅん)  その危機迫る祈りから、都は山城京や葛野京ではなく平安京と名付けられた。  そのように名付けられるほど、この時代は腐臭にまみれていた。権謀術数に満ち、弟が兄を、叔父が甥を殺そうと目論み、それによって生じた祟り怨霊が不幸を撒き散らす。暗闇に怯える暮らし。  その血生臭さを覆い隠すように都は雅を誇り、華やかな和歌や文学が宮中を花散るように舞っていた。 ー補足  当時の関連皇家の家系図です。右上の番号は即位の順番です。二重線は正室・側室に関わらず婚姻関係を示しています。そもそも皇族にはたくさんの婚姻関係・子どもがいますが、関係ないのはカットしています。例えば嵯峨天皇には公的に認められるだけで23人の皇子と15人の皇女がいたようですが、そんなレベルなので。  この話の主人公は藤原薬子ですが、その娘(指名不詳)が平城天皇の妃となっています。 8151b318-b182-4123-9643-d7709205c953当時の地図です。 3542451a-7f82-48c3-89e5-625ff44d9d8f  ちょっと自信がないので間違っていたら教えて下さい。  日本史は詳しくないのでこの他にも致命的な誤りとかがあれば是非。 ー主だった歴史 (状況によって追加します。) 天皇    西暦 聖武天皇 737年 長屋王の祟で藤原4家当主没    738年 安倍内親王立太子    740年 藤原広嗣の乱 孝謙天皇 749年 孝謙天皇即位    755年 酒田内親王誕生    757年 橘奈良麻呂の乱 淳仁天皇 761年 他戸親王誕生 称徳天皇 762年 蝦夷押活(藤原仲麻呂)の乱    769年 宇佐八幡宮神託事件    770年 白壁王立太子 光仁天皇 772年 井上内親王巫蠱大逆 桓武天皇 781年 氷上川嗣の乱    784年 長岡京遷都    787年 遷都勅    805年 徳政相論 平城天皇 806年 平城天皇即位    807年 伊予親王の変 嵯峨天皇 809年 嵯峨天皇に攘位    810年 平城太上天皇の変
/84ページ

最初のコメントを投稿しよう!