一 相合い傘

3/4
37人が本棚に入れています
本棚に追加
/80ページ
「いつもこんな事をしてるわけじゃないです。  雨が降っていても傘を持たない女性は無視します。  タクシーを利用するとか、同じ勤め先の人の傘に入れてもらうとか、そういう事ができるだろうから・・・」  男はタエの歩調に合わせてゆっくり歩を進めている。激しい雨脚が歩道ではね返り、歩幅の広い男の足元を濡らしている。 「私を傘に入れてくれたのはどうしてですか?自分が濡れてまで・・・」 「あなたは空を見ていた。  新宿あたりで雨空を見あげて何かを思う人はいない・・・。  雨が好きなのか、雨にいろんな想い出がある人なんだと思いました。  僕も雨を見てると、いろんな事を想いだします・・・。  すみません。よけいな事を話して・・・」 「そんなことありません。  どんなことを想いだすんですか?」  タエは何を聞けるか興味が湧いた。 「この時期だと、雨に濡れた里山の橅林(ぶなばやし)。  雨で濡れた葉っぱにカタツムリがいた。  カタツムリは蝸牛と書く・・・。  カタツムリを捕まえてきて、飼っていた・・・。  それから、雨の日は縁側で雨だれや、雨で煙る里山を見てた。  見飽きなかった・・・。  ここには、ああした風景は無いし、そういう雨に煙る里山の事を話しても、里山を知らない人ばかりだ。家に縁側なんて無いからね・・・」  ああ、ここにも里山の近くで育った人がいた。里山を懐かしむ人に悪い人はいない・・・。タエはなんとなく、ほっとした。
/80ページ

最初のコメントを投稿しよう!