2/7
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
橋の欄干に手を掛け、下の方を覗き込む。 橋の下には淀んだ、碧色の川。 湿気を含んだ川の、青い臭いがする。 この橋には昔からの言い伝えがある。 今でこそ、「紅葉橋」などと綺麗な名前がつけられているが、昔は「首切り橋」と言って、罪人の首を切り落とす場所だったらしい。 血で川が赤く染まり、紅葉のように赤く染まることから、そのような名前がついたらしいが、本当かどうかは私も知らない。 今、橋の上から川を見つめる私が思うことは、私は着実に死へと近づいているということだ。 首切り橋の逸話を思い出すという行為そのものが、私を死へと誘う。 片脚を、彫り物の施された鉄の格子へ引っ掛ける。 自分の意思なのか、見えない何かの力がそうさせるのかは分からない。 ただ、片脚に込められる力は弱まらない。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!