【書籍化のお礼SS】その心の名は (天祐視点)

1/1

293人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ

【書籍化のお礼SS】その心の名は (天祐視点)

   ***  書籍化のお礼と告知をかねてSSを書きました。  そちらの出版社での規定により、兄弟での恋愛描写はアウトだということで、「天祐は従兄弟だけど、養子に迎えたので義弟」という設定に変更しています。  そのため、こちらのSSからは、「天祐は従兄弟で、義弟」にしています。ご承知おきくださいませ。  ※天祐=青炎の弟の息子(叔父の息子)となってます。  以下、SS時期は、碧玉16才、天祐12才です。  新規用語解説 ・侍女の青鈴…書籍のほうで追加したサブキャラです。 (P1ラストにさりげなくいる洗濯女のこと。加筆するにあたり、モブからサブサブくらいに昇格させました) ・白月室…追加した設定。12才での元服後に、天祐が青炎から移るように言われた、黒雲室よりも良いお部屋。ただの記号みたいなものなので覚えなくていいです。   *** 「天祐様、灰炎様がご訪問です。もう夜も遅いですが、お取次ぎはいかがいたしましょうか」  侍女である青鈴(せいりん)がひかえめな声をかけたので、居室である白月室(はくげつしつ)で一心不乱に書き物をしていた白天祐は、パッと顔を上げた。  その動作で、文机に置かれた燭台の火がゆらぐ。すっかり夜がふけ、窓の外は漆黒に染まっていた。 「灰炎殿が? すぐにお通ししてくれ」 「かしこまりました」  久しぶりに聞く灰炎という名に、天祐の胸は期待で騒ぐ。  灰炎は、敬愛する義兄・白碧玉の側近だ。何か碧玉からの伝言があるのかもしれない。  灰炎を迎えるべく茶几(ちゃづくえ)のほうへ移動すると、灰炎が戸口で拱手(こうしゅ)をし、礼儀を示した。天祐も目上の相手への礼儀として、拱手を返す。 「灰炎殿、どうぞこちらへ」  天祐は茶几の向かいの席を示す。  灰炎が座に落ち着くと、すでに青鈴がお茶を用意して、茶几に配膳する。青鈴は天祐の侍女となって以来、天祐への敬いと親しみを忘れない。本当に良い人が侍女になってくれたと思う。 「兄上から何か伝言がおありですか?」  先代の宗主夫妻が地震に巻き込まれて急逝し、およそ二ヶ月。碧玉がたった十六歳で新宗主として後を継ぎ、仕事に追われ、義弟である天祐ですら滅多と会えない日々が続いている。両親の死が碧玉を打ちのめし、彼は寝食を忘れて仕事をすることで、どうにか心の均衡をはかっているようだ。  その有様に、白家の門弟や使用人らは、碧玉を心配していても、遠巻きに見守るしかない。余計なことを言ったら、碧玉の怒りが向けられるだけだと分かっているせいだ。 「いえ……、実は、さしでがましくも、天祐殿にお願いがあって参りました」  碧玉からの連絡ではないことに、天祐はひそかに落胆した。  その一方で、灰炎の顔色の悪さに気づく。 「灰炎殿、休息が足りておられぬのでは?」 「私はまだ休んでいるほうですよ。碧玉様のように無茶な仕事をしては、とっくに倒れております」  灰炎はため息をこぼす。その顔に陰がさした。隠しきれない疲労と心配がにじんでいる。 「先代の葬式以来、碧玉様はあまり眠れていないご様子で。少しでも休んでいただきたく、天祐殿に手伝っていただけたら……と」  天祐は眉を寄せる。 「兄上が俺の言葉を聞いてくれるなら、とっくに休んでおられますよ」 「正攻法ではいけないんです。あの分からず屋には、策で挑まねば」 「ええと……?」  灰炎の目の奥で、静かに炎が揺れている。唯一、気難しい碧玉の側近であり続けているこの男でも、碧玉の強情さに手を焼いているようだ。 「もちろん、宗主となったばかりですから、多少の無茶は必要でしょう。ですが、代替わりをして二ヶ月。そろそろ休息を入れるべきです」 「それは分かりますが、俺に何をせよと?」  天祐とて、碧玉のことが心配だ。だが、余計な真似をして、義兄に嫌われることのほうがずっと気がかりなのだ。  自分の卑怯さに気づいて、天祐は苦笑する。  灰炎はすっと茶を差し出した。 「簡単なことです。元服したので酒を教えてほしいと、誘っていただきたいのです。ある程度飲まれましたら、口直しにと、私がこの茶を淹れて持ってまいります」 「……このお茶は?」 「多少、寝つきやすくする程度のお茶ですよ。ですが、今のあの方にはこれで充分でしょう。普段でしたら拒否されるでしょうが、酒で味覚がにぶっている時なら気づかれないかと」  ――なるほど、正しく「策」である。  ここで灰炎は後ろ頭をかく。 「あの方を酒でつぶしていただければ、それでも構わないのですが」 「何かあるのですか?」 「ええ。白家の方は、酒豪ぞろいなので無理かと思い」 「酒豪?」  天祐は目を白黒させる。  あの白皙の美しい碧玉と、酒豪の字がなじまない。 「しかし、兄上は酒よりも茶をたしなまれるようですが……」 「ああ、それは、何杯飲んだところで酔いませんから、酒の良さが分からないそうで。茶のほうがおいしく感じられるようです。恐らく、天祐殿もうわばみですよ。あなたのお父上がそうだったと聞いております」 「父が……」  思わぬ親族事情を知り、天祐は驚いた。  天祐も宴では酒を飲むことがあるが、まだ子どもだからと周りが遠慮して、さほど飲んだことがない。 「酒はこちらで用意しますので、ご協力願えますか? もしもの時は、私が責任をとって叱られますので」 「分かりました」  天祐はそう返事をしながら、碧玉と灰炎の間にある信頼関係をうらやましく思う。  碧玉は冷酷な人柄で、ミスをした使用人に手厳しい罰を与えることもある。灰炎は碧玉ににらまれはしても、白家を追い出されることはないと確信しているらしい。  侍女には先に休むように言い、さっそく碧玉の部屋に向かうことにした。 「酒を教えてほしい? それは今でなくてはならぬのか?」  執務室を訪ねると、案の定、不機嫌そうな顔をした碧玉ににらまれた。  灰炎が心配して行動に出るのも、当然だ。碧玉の目の下にはくっきりと隈ができ、疲れがにじんでいる。それでも、元来の容姿のせいで、陰のある美しさがあった。そしてそれは迫力につながる。  怖気づきそうになった天祐だが、後ろから灰炎がさらりと言う。 「碧玉様、三日休んでも充分な量の仕事を終えております」 「灰炎」 「弟君の滅多とない願いごとくらい、叶えてさしあげては?」  灰炎の説得を聞いて、碧玉にも何か思うところがあったらしい。しばらく黙りこんだ後、ため息をつき、書類を几に置いた。 「……しかたがない。今日だけだ」 「ありがとうございます、兄上!」  天祐は明るい笑みを浮かべる。  碧玉をだますようで心苦しい一方、彼に相手をしてもらえることがうれしい。  白家では、夕食だけは家族そろって食べるという暗黙の決まりがあり、先代の宗主夫妻が存命の頃は、天祐にはその時間は息が詰まるだけのものだった。  だが、今ではあの時間さえない。  一日に一度でいいから、碧玉と席を共にしたかった。つまるところ、天祐は寂しかったのだ。 「灰炎、青領の銘酒を持ってこい」 「とっておきをですか?」 「良いものから学ぶべきだ」  碧玉は茶几に落ち着き、天祐に向かいに座るように示す。 「青領の水は澄んでいてな。あの地では良い酒が造られる。それから、布染めや紙作りなどもあるな。どの地においても、水を制するものは強い」 「それなのに、緑家が帝に選ばれることが多いのですか?」 「青家が選ばれることもある。緑家が選ばれるのは、あの家が持つ異能ゆえだ。緑家の者が帝になれば、七璃国全体に豊穣の力が行き渡るからな。食を満たすほうが重要なのだ」  飢えと病が恐ろしいのだと、碧玉は語る。  そこへ、灰炎が酒やつまみを運んできた。黄色味がかった玻璃の水差しと酒杯を、茶几に置く。炒った豆や肉、果物といったつまみを並べると、灰炎は水差しを取り上げて、碧玉と天祐に酌をする。 「灰炎、お前も飲むか?」 「いえ、私は後で、口直しの茶を用意しますから」 「そうか。まだつまみが残っているなら、食べるといい。お前も小腹が空いただろう」 「かたじけのうございます」  灰炎は礼を示すと、うれしそうな足取りで退室する。さっそく食べに行ったようだ。 「ほら、つまみを食え。酒だけ飲んでは体に悪い。私は猪肉を好まぬから、お前が食べよ」  やわらかく煮込んだ肉は、猪肉のようだ。碧玉は小皿を天祐のほうに押しやった。 「ほろりとほどけておいしいですよ?」 「そうか」  天祐は碧玉をうかがうが、彼が肉に箸をつける様子はない。干した杏を手に取って、上品に端をかじる。  碧玉はどういう種類の酒で、青家が帝にささげるほど良い酒だと説明し、天祐に飲むようにうながす。 「わ、おいしい」  喉を焼くだけの酒と違い、なめらかでするりと喉を落ちていく。香りが良い。 「一番良い酒はこういうものだ。覚えておけ」 「はい」 「これは度数が高いが、気分は悪くないか」 「いえ、まったく」 「そうか、お前も酔わぬたちか。まったく顔色が変わらぬな」  碧玉も酒杯を傾けるが、様子に変化はない。  従兄弟とはいえ、同じ血が流れているのだとうれしくなった天祐は、それから最近のことについて、あれこれと話し始める。  碧玉はそれをどこか面倒くさそうに聞いているが、やめるようには言わない。  それで調子に乗って、おしゃべりを加熱させていると、唐突に碧玉の目からぽろりと涙が零れ落ちた。  驚きのあまり、天祐は凍りつく。 「あ、兄上? ご気分でも悪いのですか?」  茶几を回りこみ、天祐は碧玉の腕を支える。すると、碧玉が天祐の頬をがしっと両手でつかんだ。近距離で碧玉の美貌を拝むことになり、天祐の頬に朱が差す。 「父上」 「……え?」 「お救いできず、申し訳ありません……」  そう言うと、碧玉はふらりと倒れこんだ。慌てて、天祐は碧玉の上半身を抱きとめる。 「兄上!?」  さすがに、四歳差の体格では、天祐もどうしようもない。困惑しながら、茶几を見る。水差しの中身がほとんど減っていた。  そういえば、天祐はおしゃべりに夢中で大して飲んでいなかったが、碧玉は水でも飲むような勢いで、酒をかぱかぱと飲んでいたではないか。 「どうなさいましたか。ああ、さすがの碧玉様でも、お疲れの時だと酔われるのですね」  どこか感心したようにつぶやき、灰炎は碧玉の体を支える。なんの苦もなく抱き上げると、碧玉を寝室のほうへ運んだ。  戻ってくるなり、天祐に拱手をする。 「ありがとうございます、天祐殿。碧玉様を酔いつぶしていただきまして」 「いや、兄上が勝手に酒を飲みすぎただけで……」 「あの方の気が緩んだのは、ご家族の前だったからですよ。そうでなければ、こんなふうに飲まれませんから」 「家族……」  灰炎のその言葉が、天祐の心にじんわりと響く。  碧玉を支えられない年少の身が、天祐には悔しくてしかたがない。碧玉に守られる立場という事実がつらく、せめて迷惑をかけまいと、大人しく修行や勉学に明け暮れていた。  碧玉にとって家族は特別枠だ。その中に入れてもらっているのだと知って、胸が震えた。  ――そしてなぜか、そのことにもやっとしたものも感じる。 「お休みなさいませ」  灰炎にあいさつをされ、天祐はぼんやりしていたことに気づく。あいさつを返し、部屋を辞した。  そして翌朝、天祐は碧玉のことが心配になって、執務室まで様子見に来た。 「兄上、大丈夫ですか」  一晩眠ったおかげか、碧玉の顔色は良くなって見えたが、天祐は問いかける。碧玉は仕事の手を止め、ちらと天祐を見た。 「天祐か。昨夜はすまなかったな。実は途中から覚えておらぬ。何か粗相でもしたのではないか?」 「いえ、お疲れになっていたようで、途中でお眠りになったのです」  一瞬、亡き青炎に謝って泣いていたことを思い出したが、本人が忘れていることをわざわざ口にするのは気が引ける。それに碧玉のことだから、弱いところをさらけだしたと知ったら、意固地になってしばらく天祐を遠ざけるかもしれない。  ただでさえ会う時間が減ったのに、これ以上なんてごめんだ。 「はあ、まったく」  碧玉は眉間にしわを刻み、灰炎をじろりとにらむ。 「お前が突然、酒を教えてくれなどと思いつくわけがない。どうせ灰炎の入れ知恵だろう?」 「申し訳ございません。罰はいかようにでもお受けします」 「こざかしい真似は嫌いだが、お前がそんな真似をするほど、私がみっともない有様だったのだろう。罰は免じる」 「ご慈悲に感謝いたします」  碧玉は灰炎の策など、とっくにお見通しだった。 (なんだかんだ、灰炎殿には甘いのだよなあ、兄上は)  天祐の胸に嫉妬が湧く。  天祐も碧玉とこのような信頼関係を築きたい。 (でも、配下になりたいわけでもない。なんだろう?)  昨夜の碧玉の姿を思い浮かべるたびに、気持ちが奮い立つ。 (俺は兄上を守りたいんだ)  家族としてだけではなく、天祐個人として。 「兄上と飲んだお酒は大変美味でございました。しかし、あれほど飲まれて、体調に問題は……?」 「ない。飲んでいる途中で寝たのは初めてだが、私は二日酔いとは無縁でな。お前はどうだ?」 「まったく問題ありません」 「叔父上も酒豪だったからな。祓魔の才だけでなく、そこまで受け継いだか」  何かを思い出すように、碧玉は目を伏せる。その横顔に痛みがにじむのに気づいて、天祐はわざと明るい声を出す。 「兄上、また酒席を共にできればうれしく思います」 「(いな)」  あっさりと拒絶され、天祐はしょんぼりとうなだれる。 「……酒ではなく、茶ならば構わぬ。だが、次からは事前に申し入れをせよ。私はお前が思うよりも忙しいのだ」 「分かりました!」  うれしさのあまり大きな声で返事をすると、碧玉ににらまれた。 「騒がしい。用事が済んだのなら、帰りなさい」 「はい、失礼します」  これ以上いては、雷が落ちる。天祐はお辞儀をして、退室した。  扉を閉めると、天祐は走り出したい気持ちをおさえて、廊下を静かに歩いていく。  碧玉の一言に一喜一憂する、この心に名前を見つけるのに、大して時間はかからなかった。   終
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!

293人が本棚に入れています
本棚に追加