真実は水の中

3/5
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 潜水艇はまもなくこの星オンディーヌの都市遺跡フーケーへと到着する。巨大な遺跡美術館が有名で、オンディーヌの一番の観光スポットでもある。観光の謳い文句は、本物と見まがうほどのリアルな木造彫刻群。 「ここの遺跡は、人々や動物たちがずらっと並んでとても迫力があったね。あれをはじめて見たのももう、10年も前のことになるかなあ。巨大なクジラと、ひとりの少年とひとりのおじいちゃんが並んでいて、ちょうどピノッキオみたいだねって、きみと笑い合ったっけ。」  ここの遺跡をはじめて発見したのは、なにを隠そうぼくとひとみのふたりである。ちょうどここに記念レリーフが。 “宇宙飛行士・潜水士水野光(ミズノミツル)が単独でオンディーヌ探索に成功したことをここに記念する 水星暦221年8月7日” 「単独でって書いてあるけれど、ひとみといっしょにこの星を捜索したんだよね。この部分だけ直してくれないかな。水野光及び水野瞳両氏によりオンディーヌ探索は成功した、とかさ。ねえひとみ。」  ひとみは返事をしなかったが、なんとなく不満気な様子が見て取れる。ひとみもちゃんと、人間として数に入れてくれないと。何度も水星政府にそう訴えたのだけれど、政府はついに全てを闇に葬り去ってしまった。この遺跡も、観光地化のためにわざわざ嘘をついて、ほんとうはポンペイのような遺跡なのに、アートだ写真映りがなんだのって。  マスコミはいつだって自らの都合のよいものだけ選択し、都合の悪いものはどこかのゴミ箱に捨てられフタをされる。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!