4 身も心も(※妹視点)

1/2
110人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

4 身も心も(※妹視点)

「否。私はエレオノーラと結婚しますよ、サント卿」  リーヴァ伯爵フェルモ・アリエンツォ卿は毅然と言い放った。  物腰が穏やかで、年長者の父を立てていた彼が見せた、初めての雄々しさだった。 「な……! いやいや、あれはもう使い物になりません」  父が慌てて言うと、リーヴァ卿があからさまに顔を顰めた。  それもそのはず。彼は姉を深く愛している。 「このオクタヴィアは、エレオノーラほどではなくても一応は美人ですし? 隣に置いておくには充分かと思います。だいたい、あの醜い火傷に比べれば、この顔は薔薇か宝石とでも言うものですよ! ハッハッハッ!」  頭のおかしい父には言わせておいて。  心で白い目を向けながら、伯爵ふたりの会話を見守る。 「それに、これでも女ですから。亡き妻に似た美貌の娘を生むかもしれません。そうすれば王家に嫁ぐのも夢じゃあないかもしれませんぞ! いやぁ、悪い時代でした。今は姫ばかりですから。どこぞの国か、有力貴族の次男三男を婿に入れるという話を聞きました。どうぞ男女両方満遍なく生ませてください。美貌には恵まれた血筋です。5人でも10人でも、数が多ければどれかは大当たりするでしょう」 「ああ、虫唾が走る」 「えっ?」  リーヴァ卿が席を立つと、父は目をぱちくりさせた。可愛さの欠片もない。   「貴殿は以前から、エレオノーラがそこにいないかのように人格を無視するような振る舞いをしていた。とても気掛りだったが、オクタヴィアがついているし、結婚すれば私の庇護下で悠々と暮らせるから辛抱しようと思ってきた。だが限界だ」 「リーヴァ卿? でっ、ですから、代わりにこのオクタヴィアを差し上げます。それでなんとか、勘弁してくださいませんか」 「オクタヴィアとは結婚しません。また『差し上げる』とは不適切極まりない表現だ。彼女たちは物ではない。顔の疵がなんです? 生きてさえいてくれれば、それでいいのです。報せを受けて急いで来てみれば、花嫁を挿げ替えようだなんて愚かな提案。不愉快だ。だが、こうしてはいられない。オクタヴィア、エレオノーラのところへ案内してくれ」 「畏まりました、リーヴァ卿」  なにを隠そう、リーヴァ卿に報せを送ったのはこの私。  颯爽と立ちあがり未来の義兄に侍る。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!