番外編 この腕の中の幸福を……

1/2
前へ
/81ページ
次へ

番外編 この腕の中の幸福を……

 金狐の美しい母は王の愛妾だった。 「ここに隠れていなさい。ロシュフォール。けして出てきてはダメよ!」 「母様!」  父王が危篤となったという知らせから三日後。愛妾である母は、王妃から見舞いにあがることも許されず、与えられた邸宅で待機していた。母の重苦しい雰囲気で、当時十歳だったロシュフォールもなんとなくの不安を感じていたのだ。  屋敷にいきなりやってきた兵士達。それは王妃の兄である大公の傭兵であった。ロシュフォールをとっさに衣装部屋のチェストの中に押し込めて、母は気丈にその兵士達と対峙した。 「子供はどこにいる!?」 「あの子は王宮に陛下のお見舞いに行きました」 「うそをつくな!陛下は二日も前にお亡くなりになられたわ!」  そんなやりとりが遠くで聞こえたと思ったら、ガタガタと音がして兵士達がこの部屋にやって来るのがわかった。チェストの上にどさりと誰かが身を投げ出す音も。 「そこか!そこを退け!」 「嫌です!死んでも退きません!」 「このっ!」  その瞬間に鼻をついた血の匂い。チェストのふたが開けられて、膝を抱えてうずくまったロシュフォールが見たのは、胸から血を流して床に倒れる母の姿だった。自分に突きつけられた兵士の血に染まった剣も見えなかった。 「いたぞ!」 「子供の死体をもっていけば、金貨千枚だ!」  そんな下劣な傭兵達の声もロシュフォールの怒りに火をともした。たった金貨千枚。それで母は殺されたというのか! 「お前らなんか消えてしまえ!」  晴れ渡った空から、ひと筋の稲妻が愛妾であるエグランティーヌ・ラ・ジル伯爵夫人の館に落ちたのはそのときだった。    ◇◆◇ ◆◇◆ ◇◆◇  館を襲った兵士達は雷にうたれて全員死亡。たった一人だけ、王の遺児であるロシュフォール・ラ・ジルが、助かったのは奇跡とされた。  王妃派の反乱は失敗。王妃は北の離宮へと幽閉処分となり、彼女の兄の大公は反逆罪で処刑された。  この反乱をおさめたのは、武勇で知られ頭角を現し始めていた、ギイ・ドゥ・テデスキ公爵。亡くなった王の末の弟であるが、後ろ盾のない愛妾の子であったために、優秀ではあるが王位から最も遠い人物と言われていた。  このことで彼が玉座に座るかと思われたが、今回の反乱で唯一、生き残った先王の遺児であるロシュフォール・ラ・ジルが、齢(よわい)十歳の幼君として即位した。  妾腹ではあるが彼は金髪に金の瞳の、王家の正しき正当な血を引く証である容姿をしていたからである。今回の反乱をおさめた英雄であるギイも、自分の兄の子であり、正当なる王の血筋たる子に遠慮したのだろうと人々は噂した。  十歳の幼君では当然、政務など出来るはずもないから、これも大貴族の大臣達や今回大将軍の地位を得たギイ・ドゥ・テデスキ公爵で支えていくこととなった。    ◇◆◇ ◆◇◆ ◇◆◇  王宮はどこもかしこも広くて綺麗でそして冷たかった。母と暮らした屋敷はこれよりも小さくてこぢんまりとしていたけれど、いかに彼女の温かさに満ちあふれいたか、母の手作りのレース編みの敷物一つまで思いだして、十歳のロシュフォールはその大きな瞳に涙をためたのだった。  陛下、陛下と猫なで声でまとわりつく、伯爵夫人やら子爵夫人やらの称号をもつ、女官達もわずらわしい。彼女達が自分達の娘がいかに美しいか、競い合うように自慢しあうのも、意味がわからない。  そこからのがれるように、ロシュフォールは広い庭の黄色い花が咲く、生け垣の下でうずくまっていた。まだ、この場所は近衛の護衛にも見つかっていない。 「しかし、よろしいのですか?」  そんな声が聞こえた。あれはふとっちょの財務大臣と、その先をゆく、見上げるような体躯を持つ男はギイ・ドゥ・テデスキ公爵だ。 「あんな子供を玉座に座らせずとも、直接あなた様が王になられても、誰も文句は言わないでしょう?」  あんな子供とは……自分のことだと、ロシュフォールは息をのむ。ギイは「まだ早い」と返す。 「先王の兄と同じ王の子でありながら、俺は玉座からもっとも遠いと言われていたのだぞ。それがいきなり王になったのでは、あまりにも露骨ではないか」 「たしかに、幽閉された王妃様にお子がなく、先王のいきなりの危篤も、その後の反乱もすべて我らの計算どおりだったと……余計な勘ぐりをされては困りますからな」 「こらこら、それほど露骨に言うではない。誰が聞いているかわからないからな」  そんなことをギイも返しながら「あの東方の薬はよく効いたな」とニヤリと笑う。「王宮の侍医さえ、兄上が突然の病から亡くなられたと診断した」と。  それではロシュフォールの父である先王は、この者達が毒殺したのか?と彼は生け垣で、小さな身体をさらに小さく丸めて震えた。それにはろくに口も訊いたこともないが、他の王子達が惨殺された反乱もこの男達のたくらみだったと? 「しばらくはあの子供の頭に王冠を載せておくとしよう。そのあいだに俺は王となる準備を固める」 「ですな。まあ、それも、あの方が成人なされるまでのことでしょう。大人になられれば色々とやっかいだ」 「哀れなものだな。いや慈悲か?汚れた大人の思惑などわからず、一度は王となって死ねるのだからな」 「王統の系譜には幼君としてなにも成さずとも、お名前は残りますからなぁ」  恐ろしいことを口にしながら、男達は去っていった。  大人になったら自分は殺されるのだ……と、ロシュフォールは、うずくまりただ震えることしかできなかった。  そのせいだろうか?  それからロシュフォールの身体は少しも成長せずに、子供のままだった。侍医達はあれこれと手をつくし料理長なども苦心したが、ロシュフォールは薬を苦いとはき捨てて、料理もあれはきらいだ、これはきらいだ、お菓子が好きだとわがままほうだいの子供を装った。  いや、どうせ今日明日にでも、大人達の気まぐれで殺されるかもしれないのだ。だったら、好きなようにしてやる!というやけっぱちの気分だったのだ。  当然、家庭教師の勉強だってすっぽかしてやった。いや、周りの大人達はロシュフォールのそんなわがままの言いなりであったのだ。大人になれば殺される幼君に、立派な王となる教育など必要ないのだ。  王であるが子供ということで、ロシュフォールは政治から遠ざけられていた。大人達が勝手に決めることなど関心もなかった。  彼が十五になって成人の儀が執り行われたが、しかしロシュフォールは十歳の姿のままである。儀式は宮廷内で行われ、民への御披露目もなかった。  ロシュフォールは貴族以外の人前に姿を現さない。お高くとまった謎の王様として、人々に噂されるようになった。もしくは後宮に籠もり切りで、政治は大臣達に任せきりの怠惰な王とも。  実際は彼を大人にしようと、毎年、数人の愛妾が王宮にあがったが誰一人として関心も持たれず、幼君の姿をした、本当は成人している王に放置されている状態だったのだが。  そして、ロシュフォールがいつまでも子供の姿であることは、ギイ将軍と大臣達のあいだに徐々に軋轢(あつれき)を生むことなった。この幼君が、幼君の姿のままならば、大臣達は思うがままに政治を動かせる。ギイ将軍が王となれば、そうはいかないのだ。  そして、大人になったが子供の姿のロシュフォールが殺されもせずに二十歳となったときに、十三番目の愛妾が王宮にあがることになった。  王宮の噂などに関心はないが、それでも自然に耳に入ってくる。今回の姫君が銀狐で大層美しいこと。しかし、びくりとも表情を変えないその様は、氷の人形と呼ばれて、彼女を抱きしめた男は氷付けにされるなんて、馬鹿馬鹿しい話まで。  しかし、新しい愛妾が絶世の美女だという話に一番ぴりぴりしていたのは、三番目の愛妾であり名門侯爵家の娘である、ドミニク・ド・モロゼックだった。  別にロシュフォールは彼女が気に入りではないが、名門の実家ゆえに、彼女は後宮にて一番の権勢を誇っていた。一番目と二番目の愛妾が失脚し、王宮から去ったのも彼女と、その取り巻きの隠謀からだ。  愛妾達がお互いを蹴落としあおうと、子供の姿のロシュフォールには関係ない。彼にとっては毎日がつまらない日々であり、いつか不要になれば周りの大人達の都合で自分は殺されるのだろう。  だから、ドミニクが新しい愛妾の御披露目の大広間にて、金切り声をあげてレティシアを糾弾するのも上の空で聞いていた。王だけは座ることを許された椅子で、足をぶらつかせて早く終わらないかな……とさえ思っていた。 「私、男ですから」  彼女ではない、彼が白い胸をいさぎよく?見せたとき、広間は異様な静けさにつつまれた。さすがのロシュフォールも目を丸くして見たほどだ。  なんとも気まずく、誰もがどうこの場を取り繕うべきか?そんな空気を打ち破ったのはギイ将軍と近衛隊の乱入であった。  幼君の元にて自分達の思うがままに政治を動かしたい大臣の態度に、ついに焦れたギイ将軍が王位簒奪の実力行使に出たのだ。  いよいよ終わりの時が来たのか?とわかっていながら、その恐怖にロシュフォールは震えた。そして逃げまどう家臣たちの誰一人も、自分の身を案じて守ろうとする者もいなかった。  自分はたった一人なのだ……とつくづく感じる。その孤独に押しつぶされそうになったときに、ひらりと自分を背にかばう蒼いドレス姿があった。  レティシアだ。今日の今日まで送られてきた肖像画も一瞥(いちべつ)もせずに、無関心だった自分の十三番目の愛妾。  小枝のように細い彼女が毅然と雲を突くような大男のギイ将軍の前に立つのに、ロシュフォールは「殺されるぞ」と忠告した。  お飾りだけの王である自分を守っても意味はないと、だが、彼女はくるりとふりかえりきっぱりと言う。 「あなたが王だからです」  その蒼い瞳には一切の迷いも、強敵に立ち向かう恐怖もなく、ただ静かな凪いだ海のようだった。ロシュフォールの心臓にぽっ……と小さな炎が灯ったような気がした。  今度、身体がぶるりと震えたのはそれは恐怖からじゃない。  そう思っているあいだにも、レティシアは戦うのに不利だからとドレスを脱ぎ捨てて下着姿となる。それはたしかに真っ直ぐで脆弱な少年の身体で、目の前の屈強な将軍にとても敵うとは思えなかった。 ギイはレティシアを薄っぺらな盾だと、たとえた。ロシュフォールもそう思った。きっと彼など一撃で将軍に葬りさられてしまう。  だが、彼は強い力はなくとも、したたかに将軍と戦った。ロシュフォールを風の結界で守り、さらには己の身をていしてかばう。  彼の顔の左半分が血が染まったとき「レティシア」と名を叫んでいた。そして、その右半分の瞳が強い輝きを失っていないことに、ロシュフォールは息を呑んだ。彼は諦めていない。  実際、そうも言われた。自分の身体を盾にしろと、王である自分は生きることが役目だとも。  それはあの日の見えなかった母の姿に重なる。自分の隠れたチェストを身体でかばい、自分を守ろうとした。  いや違うとも同時に、レティシアの半分血で染まった顔を見つめて、ロシュフォールは思った。  彼は自分さえも諦めていない。まだ戦おうとしている。将軍の剣に傷つき、床に打ち据えられてなお立ち上がり、細い腕で重い剣を必死に構えて、最後の最後の瞬間まで抗うつもりだ。  ならば自分も諦めることなんて出来ない。いつか殺されると、すべて諦めていた。だけど、真っ直ぐ立つレティシアの姿に、それではいけないのだと思う。  そして、こちらに剣をふり下ろそうとする巨大な敵をロシュフォールは見る。  力が欲しい。  強敵と戦うための、強い風に吹かれてもなお、すくっと立つ白百合のような、この気高き花をかばえるだけの広い背を。  レティシアによって灯された胸の火が、ごおっと炎のなって燃えさかり、その熱が己の身体中に広がるのを感じた。そして、その白い手が握る剣を取ったのは無意識だ。もう怖くないと、ギイの前に立てば、彼は驚愕に目を見開いていた。  そして、相手の剣を撃ち砕き、切り捨てていたのは……自然に身体が動いていた。確かにロシュフォールは今まで剣一つ握ったことはない。それでも、内にある獅子の闘争の炎が彼を動かしていた。  その気迫のままに、ギイに従っていた近衛の騎士達にも「ひざまづけ」と命じていた。力で勝敗を決した自分に彼らは恭順の頭を垂れるが、それを見ることなくロシュフォールは後ろを振り返る。 「レティシア!」  そこには気高き姿が床にぐったりと倒れていた。顔半分からはいまだ血が流れ続けている。それはレティシアの命がこぼれ落ちているかのように、彼には見えた。  身体を抱きあげて、その軽さと薄さにゾッとした。こんな身で、あの巨躯に立ち向かい自分を守ろうとしたのか?  「侍医を呼べ」と命じて、取りあえずは動かさないほうがいいだろうと、大広間のとなりにある王族の控えのサロン、その寝椅子に横たえる。そこに侍従長がそっと近寄ってきた。そして彼が「おそれながら」と口を開く。 「レティシア様のお手当のあいだにお着替えを、陛下。そのままではいけません」 「あ、ああ」
/81ページ

最初のコメントを投稿しよう!

425人が本棚に入れています
本棚に追加