9人が本棚に入れています
本棚に追加
【03】あの夏――過去
七年前の夏、あたしは十歳だった。
幼い頃から病弱だったあたしは、学校を休んでばかりで、毎日のほとんどを眠って過ごしていた。
父も母も、誰もいない家の中は深海みたいに静かで、いつまでだって眠っていられた。
母の顔は、写真でしか知らない。あたしを生んですぐに死んでしまったのだ。
写真の中でいつも微笑んでいる母は、透けるような白い肌をしたとても綺麗な人で、まるで天使みたいだと、幼心に憧れていた。自分とあまり似ていないことが、残念でならなかった。大きくなれば似てくるかもと、淡い期待を抱いていたけど、やっぱりあんまり似ていない。隔世遺伝という言葉を知ったときには、恨めしく思ったものだ。
父は、大きな会社の重役をしていた。仕事内容は、詳しく知らない。ただ『誰でも知ってる大きな会社の偉い人』だということだけは、なんとなく理解していた。実際に、かなりの権力を握る立場にいたのだと、後に父の妹である叔母から聞いた。
資産家でもあった父の建てた家は、簡素ではあったけれど、広くて大きかった。窓の少ないその家は、近所でも有名だったらしい。
周りの人からはいつも『立派なお父さんでいいわね』『繭ちゃんは幸せね』と言われた。
その度にあたしは、ニヘラと笑って誤魔化していた。言われていることが、よくわからなかった。
確かに、父は立派だったのだろう。妻に先立たれ、仕事に忙殺されながらも、幼い娘を育てていたのだ。いくら財産があったからといって、簡単にできることではないに違いない。
けれどあたしは、そんな父の顔をほとんど覚えていない。
その頃のあたしの世界は、とても狭かった。
仕事で不在ばかりの父、写真でしか知らない母。頼れる親戚も近くにはいない。学校に行かないから友達もいない。近所とのつきあいもない。
家、時々、学校と病院。
あたしの世界は、それだけで構成されていたのだ。
そこに新しい景色が増えたのは、確か小学校に入った頃だったと思う。
夏休み、泊りで出かけると言われ、ドキドキしながら父の車に乗った。初めての長距離ドライブだった。車酔いと格闘の末に着いた先は、高原の別荘地だった。
深い緑と、澄んだ水の匂いを覚えている。
山奥の簡素な別荘地は、険しい山道を抜けたところにあった。いろんな形や大きさのコテージが、ところどころに並んでいる。その一番奥、周囲の建物から隔離されたみたいな場所に、水色の屋根の家がポツンと建っていた。
木目の透けた壁は全体が白く塗られていて、発光しているようにも見えた。小さな窓枠も白く、石段の上の扉も白。そこには金色の小さなベルがついていて、まるで童話の世界みたいだった。
チリン、という音と共に中に入ると、あたしは思わず声をあげた。白を基調としたカントリー風のインテリアに圧倒された。まるで、お姫様のお城だと思った。
高い天井には大きな羽がついていて、ゆっくりと回っている。シャンデリアに反射した午後の陽射しが、床にキラキラ模様を描いている。玄関ホールの向こうに、二階へと繋がる螺旋階段があり、その隣には、おもちゃみたいにかわいいキッチンへの扉。窓にかけられたピンクのカーテンも、花模様が刻まれたダイニングテーブルも、何もかもが夢のようだった。シャワールームのバスタブは猫脚だし、テラスに抜ける大窓の横には暖炉まである。石造りの厳つい暖炉の上に猟銃が二梃飾ってあって、その一角だけが浮いて見えたけど、そんなのは些細なことだった。
あたしは、本当のお姫様になったみたいな気がして、ながいため息ばかりついていた。
そこが新しく買った別荘だと、これから毎年、夏休みはここで過ごすのだと聞いた途端、あたしは、興奮のあまり倒れこみ、そのまま高熱を出したそうだ。全く覚えてないけれど。
覚えていないのは、それだけじゃない。
あたしの記憶は、いつだって曖昧だ。
何を見て、何を聞いたのか、誰と話したのか、どうやって過ごしたのか、ぼんやりとしか思い出せない。
最近はそんなことなくなったけれど、あの頃は本当に酷かった。
沢山の薬を、飲んでいたからだと思う。
いや、実際にそうだった。あの頃は、山のような薬を飲むのが当たり前だった。それが何の薬なのか、どんな作用があるのか、考えることもなかった。自分ではない人に処方されたものだなんて知らなかったし、思いつきもしなかった。
ただ『薬のせいでぼんやりしちゃってつまらない』くらいにしか、思わなかったのだ。
あたしの記憶は大体において、そんな風にぼやけている。
けれど、ひとつだけ。
はっきりと覚えていることがある。
鮮明に思い出せる日々がある。
それが、優也と過ごした日々。
あたしたちの、大切な思い出だ。
それは、八月のはじめ、別荘に来てしばらくたった朝から始まった。父が急用で外出すると言いだしたのだ。なにやら緊急の仕事が入ったらしい。
慌てて支度を済ませた父は、テーブルの上にパンとカップラーメンとお菓子を山積みにして、一週間で帰るからと言い残し、出かけていった。
残されたあたしは、相変わらずぼんやりしながらも、ある決心をした。
やってみたいことがあった。
言いつけを、破ってみたかったのだ。
『絶対に外には出ない』
『薬はキチンと飲む』
その2つが、父からの命令だった。
それを、破ってみようと思った。
あたしは、まず薬を飲むのをやめてみた。
それで死んでしまったらどうしよう、と、ほんの少し不安になったけれど、大丈夫だった。それどころか、二日目には身体が軽くなり、頭もハッキリしてきて、かえって元気になったみたいだった。
そこで次に、外に出てみることにした。
鍵のありかは、知っていた。玄関ホールの鏡の横。手が届かなかったので、椅子を持ってきてその上に立ち、鍵を手にした。
靴を履いて、ゆっくりと扉を開ける。
あたしにとって外の世界は、得体の知れない恐ろしいものだった。けれど、どこかに憧れもあった。
初めて一人で触れる、外の世界。
あたしは、息を潜めて隙間から覗いてみた。
そこは、とても静かだった。眩しい光に溢れていて、少しも怖いところなど見当たらない。
どこからか、歌うような風の音が聞こえた。
誘われるように一歩を踏み出し、ふと思いついた。
せっかくだから、とっておきの服で出かけよう。
あたしは部屋に戻り、お気に入りのワンピースに着替えた。それからもう一度玄関に向かい、白いサンダルを履いて外に出た。
八月の高原は、夏といっても湿気が少なく、涼しくて快適だった。
別荘の石段を降り、道の真ん中を歩く。
太陽がギラギラと光っていて、あたしの影は真っ黒だ。
道端に、白い花が咲いていた。サンダルについているピンクの花と似ているけど、名前は知らない。
近くに小川が流れているのか、せせらぎの音が聞こえてくる。
あたしは、とても幸せな気分だった。こんな世界があるなんて、と感動した。あまりにもハッピーだったから、今ならスキップだってできそうと挑戦してみたけど、それは上手くいかなかった。
それでも、嬉しくて、楽しくて。
あたしは適当に鼻歌なんか歌いながら、ご機嫌で道を歩いて行った。
「あれ? 繭ちゃんかい?」
自転車に乗った人に、声をかけられた。
いつも見廻りに来てくれるお巡りさんだ。
目尻が下がった、穏やかそうな笑顔。
「珍しいね。一人かい? お父さんは?」
「お仕事でいないの。今日は探検なのよ」
冒険者を気取ってポーズまで作ったら、お巡りさんも自転車から降りて言った。
「じゃあ、勇者様ですね。探検、ご苦労様です」
お巡りさんは、村人がするみたいなポーズをした。それから、フニャっとした笑顔になって、あたしの頭を撫でてくれた。
「一人で寂しくないかい? 困ったことがあったら、言ってくれていいからね。見廻りの回数、増やそうか?」
「大丈夫! 慣れてるから!」
笑顔で答えてから、あたしは踊るように歩き出した。
「くれぐれもお気をつけて! 勇者様!」
村人になりきったお巡りさんの声が、背中越しに聞こえて、楽しくて仕方なかった。
なんて、楽しいんだろう。
外の世界は、ワクワクすることばっかりだ。
あたしの足は浮かれて、止まらなくなっていた。
どこまでも歩いて、歩いて、歩いた。
八月の別荘地だというのに、誰ともすれ違うことはなかった。
歩いて、歩いて、歩いて。
どれくらい歩いたのか、どうやって帰るのかもわからなくなった頃、ふと、あたしの耳に飛び込んできた音があった。
正確には、音、じゃない。
音楽ーー歌だ。
どこかで、誰かが、歌っている。
寂しそうな、けれどあたたかい、懐かしい歌声。
とぎれとぎれに聞こえるメロディに導かれるように、あたしは森の奥へと入って行った。
最初のコメントを投稿しよう!