河崎

3/36
前へ
/475ページ
次へ
月光院は思わず顔を輝かせ、上段を下りて息子の元へ駆け寄ろうとした時 「──上様、ここでしたか。捜しましたぞ」 横から瑞春院が現れて、室内の月光院を睥睨(へいげい)するように見つめると 「ささ、上様、御座所(ござしょ)の方へ参りましょう」 家継の手を引っ張って、無理矢理その場から連れて行ってしまった。 このような事は一度や二度ではなかった。 回廊や城の庭園などで、ふいに家継と出会い、目が合う事があっても、必ず側に付いている瑞春院が早々と連れ去ってしまうのである。 自分(ひと)りが家継を囲いたい為だろうか? 生母である月光院と、極力接触させまいと(つと)めているようであった。 それは、この日の午後もそうだった。 月光院が大奥の廊下を歩いていると、中庭を(へだ)てた反対側の廊下に、瑞春院に手を引かれながら歩いて行く家継の姿を見かけた。 「──家継様っ」 月光院が思わず、目の前の欄干(らんかん)にまで進み出ると 「…母上…」 家継も中庭の向こうに見える生母の姿に気付き、歩を止めた。 瑞春院は、家継の視線の先に月光院の姿があることに気付くと 「上様、早よう参りましょう。お珍しき京菓子をお部屋に用意しております故」 いつものように家継の手を引っ張って、速やかにその場から去ってしまった。 「……」 月光院は悄然(しょうぜん)項垂(うなだ)れた。 もう家継と語らう事も、笑い合う事も出来ないのであろうか…。 胸の中が塞がれてゆくような思いで、鬱々と中庭に咲く花に視線をやっていると 「──月光院殿」 穏やかな声が、廊下の横から響いてきた。 「これは…、天英院様」 秀小路(ひでのこうじ)、岩倉たちお付き女中を従えた天英院が進み来て、月光院は端然と頭を垂れた。 「お悲しみのご様子じゃのう。…無理もない。瑞春院殿に阻まれて、家継様とまともにご対話も出来ぬのであろう」 「──」 「このままでは、そなたも苦しかろう。私の方から、瑞春院殿をお(いさ)め致しましょうか?」 天英院の申し出に、月光院は一瞬 微笑を浮かべたが 「有り難う存じます。……されど、よいのです」 と首を軽く振った。 「これは、私が何とかしなければならぬ問題。元を辿(たど)れば、私の責任でもあるのですから」 「月光院殿」 「…大丈夫でございます。必ず何とかしてみせます故」 月光院は心配をかけまいと、気丈な笑みを浮かべるのであった。
/475ページ

最初のコメントを投稿しよう!

352人が本棚に入れています
本棚に追加