主な登場人物

2/2
前へ
/475ページ
次へ
八十宮(やそのみや)吉子(よしこ)内親王(ないしんのう)) 本作の主人公。112代天皇であった霊元(れいげん)法皇(ほうおう)の第十三皇女。母は後宮・松室敦子(伊勢/右衛門佐)。徳川家継(いえつぐ)と婚約する。 ◯徳川(とくがわ)家継(いえつぐ) 江戸幕府第七代将軍。幼名『鍋松(なべまつ)』。満四歳で将軍職を継ぎ、皇女・八十宮と婚約するが…。 ◯天英院(てんえいいん)近衛(このえ)熙子(ひろこ)) 六代将軍・徳川家宣(いえのぶ)御台所(みだいどころ)(正室)、家継の嫡母(ちゃくぼ)。父は関白、太政大臣の近衛基熙(もとひろ)、母は皇女・品宮(しなのみや)常子内親王。 ◯月光院(げっこういん)左京(さきょう)の方) 徳川家宣の側室(そくしつ)で、徳川家継の生母。名は「喜世(きよ)」。父は元浪人で、浅草の唯念寺の僧・勝田玄哲。 ◯伊勢(いせ)右衛門佐局(えもんのすけのつぼね)) 八十宮の生母。霊元法皇の後宮(侍妾)で、非蔵人・松室重敦の娘。名は「敦子」。 ◯霊元(れいげん)法皇(ほうおう) 112代天皇。東山天皇に譲位して上皇、落飾(らくしょく)して法皇となり「素浄」と称する。 ◯間部(まなべ)詮房(あきふさ) 家継に仕える側用人(そばようにん)。幼い家継に代わって幕政を取り仕切っている。「越前守(えちぜんのかみ)」。 ◯豊原局(とよはらのつぼね) 大奥を取り締まる筆頭老女(筆頭上臈、兼大年寄)。公家・西洞院時成の娘。 ◯河崎(かわさき) 御書院番士・鷹科泰典の娘。名は「多枝(たえ)」。天英院付き御次(おつぎ)として大奥で仕えていたが…。
/475ページ

最初のコメントを投稿しよう!

352人が本棚に入れています
本棚に追加