ローマ②カステル・サンタンジェロ周辺(6話)

3/5
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/62ページ
一瞬忘れかけていましたが、ATPの聖地巡礼ガイドブックでしたね。 では、実際に作中で出て来た箇所をご紹介したいと思います。 5ffb57c1-35bb-4e74-a4f1-e4e994825fe0 まずはテヴェレ河、サン・ピエトロ大聖堂、サンタンジェロ城の位置関係について。↑の写真がすべて写っていてわかりやすいと思います。 左の汚いのがテヴェレ河、右奥の丸屋根がサン・ピエトロ大聖堂、手前の丸いテラスのようなものがサンタンジェロの角のひとつです。サン・ピエトロから歩いて10分も掛からず、またサンタンジェロの目の前にテヴェレ河が流れているという配置ですね。 b8e6d585-f173-4922-b7e2-4d03357bce5b さて、宗教建築ゼミの現地調査に紛れて忍び込んだエアロンたち。ここで枢機卿を待ちますが、現れたのはタウォード&フレデリック率いるスイス・ガーズたちでした。 そこでエアロンが追い詰められてしまうのが、この稜堡(りょうほ)と呼ばれる場所。四角形の四つ角についている塔っぽい部分です(たぶん) 場所的にも、写真に写っている堡が実際にエアロンたちがいた堡となりますね。珍しくちゃんと必要な写真を撮ってありました私偉い。 (※いうて、サンタンジェロ内のカフェの写真は撮ってなかったけど^p^) ↓は同地点からやや左を向いた写真。サンタンジェロ城の正面側になります。 2068ef1d-6359-4fa3-aab5-037ca497d6ff 写っている橋はサンタンジェロ橋といって、左右の欄干にベルニーニの彫刻のレプリカがあることで有名です(最後にご紹介しますね) エアロンは稜堡から飛び降り、通行人を威嚇したあと、テヴェレ河(汚い)に飛び込んで逃走を図ります。執筆中はちょっと無理があるかしらと思っていましたが、着地さえちゃんとできれば案外いけそうな距離感ですね。エアロン先生ならきっと大丈夫です。知らんけど。 ↓の写真はPassetto di Borgo(パッセット ディ ボルゴ) サンタンジェロからサン・ピエトロを繋ぐ通路です。一見してただの壁のように見えますが、上とか中とか通れるようになっており、かつてローマ教皇がここを通ってサン・ピエトロからサンタンジェロ城へと脱出・避難したこともあったそうな。 ダン・ブラウンの『天使と悪魔』でも登場していましたね。「秘密の通路」みたいな紹介のされ方をしておりましたが、めっちゃ露骨に繋がっているので秘密でもなんでもないと思います。 298b128f-946f-4ac6-b241-baa8ccb3dff3 堡の中にはパセットへの入り口と思しき鉄格子を見ることもできます。残念ながらそちらは写真を撮っていませんでした……もし現地に行った際は、「あぁ、ここでセメイルが悲鳴をあげたんだなぁ」と思ってくださいね。 悲鳴を上げたといえば、彼が追い詰められた場所はチケット売り場の前あたりになるでしょうか。2ページ前3枚目の写真の場所だと思います。もし現地に行った際は、「あぁ、ここで(略」。
/62ページ

最初のコメントを投稿しよう!