前編

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

前編

彼女がいなくなった。 5年間一緒に暮らしている彼女がいなくなった。 というか、帰って来ない。 前兆というか、心当たりは…ある。 僕は、めんどくさがりでズボラ、どちらかというルーズな性格だ。部屋が散らかっていても大して気にならない。洗濯した服もたたまなくても平気だ。怒る事もほとんどない。 そして、夜型で、休みの前にダラダラと夜更かしをして、翌日昼まで寝ることがささやかな幸せだ。 いい大人の社会人としてどうかという事はさておき。 一方、彼女はというと、僕とは真逆で、潔癖で几帳面、とても真面目な性格で、喜怒哀楽が激しいタイプだ。 部屋に髪の毛が1本落ちていても気になるというような性格で、家にいる時は、いつも片手にコロコロを持っているような人だ。 朝型で、毎日早寝早起きの規則正しい生活をしていて、何もなければ、夜は10時に寝る。 そんな彼女と僕だから、日頃から喧嘩が絶えない。というか、日々、彼女が怒っている。 朝から、歯磨き粉の蓋が開いたままと怒り、トイレに入れば便座が下がってないと怒り、テレビのリモコンがいつもの場所に無いと怒り、玄関の靴が片付いて無いと怒り、嵐のように一通り怒って出勤して行く。 僕は、その嵐が過ぎるのを、息を潜めて待つ。 それから、ゆっくり準備をして出勤する。もう毎日の日課みたいなものだ。 彼女が怒ることがわかっていても、歯磨き粉の蓋も閉めれないし、トイレの便座も下げられない。テレビのリモコンも靴も、元に戻せない。 そんな僕も僕だと思うが、彼女も毎朝よく怒るもんだと脱帽する。 最近は、僕はわかってはいてもできないし、彼女が怒るだけで済むなら、黙って怒られていればいいかと思っている。 慣れというやつは、本当に怖い。 そもそも、僕に言わせれば、気がついた時にやっても何も支障はない。 一人で暮らしていた時は、歯磨き粉の蓋を開けっ放しにしても問題無かったし、便座は必要な時に下げればいい。テレビのリモコンだって、目に見える所ならどこにあってもいいし、玄関の靴も気が向いた時に片付けたって悪くない。 こんな事を思っているから、きっと何回怒られてもできないんだろう。 僕のこんな考えを彼女が知ったら、火を吹くかもしれない。くわばらくわばら。 そして、昨日の夜。 ついにそんな僕の考えが漏れてしまう事が起きた。 昨日は、会社で色々あり、精神的にも、肉体的にも疲れ果てていた。 6時半に帰宅すると、彼女はまだ帰宅していなかった。 僕は、ソファーに倒れ込み、そのまま寝てしまっていた。 どのくらい経ったのか、彼女が帰って来た。 リビングの電気がつけられ、 「いるなら電気くらいつけたら?」 明るさとその声に目が覚めた。時計を見ると、7時だった。 「ごめん。寝てたから。」 多分、この言葉も彼女は気に入らなかったのだろう。 彼女は、ベランダに視線を向け、 「洗濯物、取り込んでないよね!」 夕食の材料が入っているであろう袋をぎゅっと握りしめ、怒った。 洗濯物は、早く帰った方が取り込む約束だ。 「ごめん。今から取り込むよ。」 そう言って、重い身体を起こしてベランダに向かう。 彼女は、その姿を確認して、夕食を作りにキッチンに向かった。 事件その1だ。 夕食後、食べた食器をシンクに持って行き、僕はリビングに戻った。 彼女は食器の洗い物をする。僕はお風呂を洗い、お湯を溜める係だ。 でも、昨日の僕は、本当に疲れていて、夕食を食べたら、疲れてしまい、一旦、ソファに座った。お風呂は8時半頃だから、5分くらい休憩しても間に合う時間だった。 しかし、几帳面な彼女は、これも気に入らなかった。 「お風呂は?」 と、キッチンで食器洗いをしながら、僕に言った。棘のある怒った声で。 「少し休憩してからやりに行くよ。」 というと、特に返事もなく、食器に目線を戻した。 はぁ〜。 僕は思わず溜息をついた。 事件その2だ。 お風呂から上がり、リビングで飲み物を飲み、バラエティを見て、僕も彼女も笑い、束の間のくつろいだ時間を過ごしていた。 10時になり、彼女は寝る時間だ。 僕は、この後、ニュースを見て11時過ぎに寝る。 「先に寝るね。コップとリモコン、ちゃんと片付けてね。」 いつものセリフだ。いつもの僕なら 「了解。おやすみ。」 というところが、昨日は、なんせ疲れていた。 疲れている所に、洗濯物が取り込んでないだの、風呂を入れに行けだの、ガミガミ言われ、滅入っていた。 だから、ついつい 「はいはい。わかってます。」 と、少し嫌味っぽい言い方になってしまった。 ハッとしたが、時すでに遅し。 彼女の目が吊り上がり、 「わかってるなら、やってよ。毎日毎日、朝、起きてくるとコップは片付いてないし、氷で結露した水でテーブルはびちゃびちゃだし、リモコンだって毎日探さなきゃいけない。毎朝、片付けるこっちの身になってよ。」 と、一気にまくし立てて怒鳴った。 いつもの僕なら 「ごめん。気をつけるよ。」 という所だ。でも、何度も言うが、この日の僕は疲れていた。そして、滅入っていた。 だから、ついつい言ってしまった。 「別に片付けなくてもいいんじゃない?リモコンも、もう一つ買えばいいし。」 ここまで言ったら、止まらなくなってしまい、 「歯磨き粉の蓋だって、開けっ放しでも特に問題ないし、なんなら別々の歯磨き粉にしたっていい。トイレの便座だって、必要な時に必要な人が下げればいいし、靴だって、一足くらい玄関にあっても邪魔じゃない。洗濯物もお風呂も、そんなに気になるなら気になる人がやればいいんじゃない?」 一気に言ってしまった。ハッとして、我に返ったが、言ってしまったものは仕方ない。 さぞかし怒っているだろうと、彼女の怒声に備えて身構えた。 でも、怒声は響かなかった。 「わかった。もういい。」 彼女は静かに言って、リビングを出て行った。 後味が悪かった。 疲れていたとは言え、言い過ぎた。 本音だとしても、言い方と、言うタイミングがある。 売り言葉に買い言葉的に言っても何も解決しないし、傷つくだけだ。 そんな事、わかっていたはずなのに。 口から出た言葉は、もう戻せない。 ニュースを見たあと寝室に行くと、彼女は僕の寝る方に背を向けて、小さく丸くなって寝ていた。心がチクリと痛んだ。 これが昨日の最後の事件だ。 今朝はとても静かで、彼女は、いつもより早く家を出たようだ。怒る声も全く聞こえて来なかった。 だから、僕は彼女が出かける時に目を覚ます事はなく、いつもの時間に起きると、もう彼女が家を出た後だった。 部屋はいつも通り片付き、彼女の怒声が無いだけの普通の朝だった。 さすがに、僕も、昨日はコップを片付け、リモコンを定位置に置き、歯磨き粉の蓋を閉め、便座も下げ、靴も片付けておいたから、怒る事も少なかったと思うが。 昨日の今日で、顔を合わせにくかったから、彼女が先に家を出てくれて、少しホッとした。 テーブルには、彼女が作ってくれた朝食が用意されていた。 ベーコンエッグにかけられたラップを剥がすと、ケチャップで 「ごめんね」 と書かれていた。 昨日の言い過ぎた自分を思い出し、申し訳なさでいっぱいになる。 確かに、彼女も怒りすぎだし、言い過ぎだと思う。でも、僕がルーズすぎるのも悪い。 食事を作り、洗濯も食器洗いも掃除も、家事全般をやってくれているのに。 なのに、昨日の言い草はない。 今夜、謝ろう。 彼女が作ってくれた朝食は、格別に美味しかった。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!