君がいた夏は遠い夢の中

2/15
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/125ページ
「夏にリンゴ飴」  彼女(カスミ)はいつだってそう言っていた。  水色の浴衣姿に手には巾着袋とリンゴ飴。  下駄をカラン、カランと鳴らして歩き、楽しそうに鼻歌を歌っている。 「去年も同じこと言ってなかった?」  太陽は沈み、真っ暗な夜が来たと言うのに、辺りは屋台の照明に囲まれて、やたらと明るい。  そんな昼間のような明るさと騒がしさに、気持ちは高揚としていた。 「そうだっけ? あんまり覚えてない」  彼女はそう言って笑う。  彼女はああ言うが、僕の記憶が間違って無ければ去年も同じ話をしていた。  二つの星が再会を祝うお祭り。  織姫様の特技にあやかり、元は書道(しょどう)芸事(げいごと)の上達を願う七夕のお祭りで、毎年のように彼女と同じような会話をしていた。 「言ってた。そんなにリンゴ飴好きなの?」  僕は彼女が覚えてないことにムキになって、さらに質問をした。  去年も、一昨年も同じような会話をしていたのに、僕だけが覚えていて、彼女が覚えていないことに悔しさを感じたのだ。 「そうだったけ? あとリンゴ飴は好きか嫌いかなら、“普通”だよ」  二択の答えにも関わらず、彼女はその中間の答えを勝手にもうける。 「それなのに買ったの?」 「うん。だって、夏祭りでしか売ってないじゃん」  まだ幼い僕は、彼女の言う通り、夏祭り以外でリンゴ飴を売っていることを知らない。 「うーん。たしかにそうかも」  あやふやな自分の記憶に、僕は曖昧に答えた。 「だから、夏祭りは特別なんだよ。それで言ったら夏も特別!」 「なんで?」  夏は僕ら子供にとって特別なのはわかっている。でも、彼女がなんでそう思うのか聞きたかった。 「特別な食べ物も売ってるし、夏休みでたくさん遊べる!」 「そうだね。これから夏休みだね」  僕も同じような理由なので、彼女に同調する。  彼女は僕を見て、無邪気に笑う。 「うん。だから、今年もたくさん遊ぼうね」 「うん!」  彼女の言葉が嬉しくて、僕は頷く言葉を力強く返した。  夏は特別だ。  彼女と一緒に遊べる時間が無限にある。そんなことを幼い自分は考えていた。  今思い返してみれば、決して無限ではなかった。  彼女と遊ぶ時間は有限だった。  限りある時間がいつまでも続くと、勘違いして過ごしていた。だから、彼女との別れも寂しくなかったし、明日になれば、また遊べる。  そう思っていた。  やはり、夏は特別だ。  夏休みは遊び足りないぐらいに短かい。  あの長くて短い夏は限られていて、彼女と毎日遊べたのも、あの頃だけだった。  今も遊び足りなかった気持ちを抱えている。きっと、もっと彼女と遊びたかったのだ。  彼女に対して、やたらとムキになり、嬉しくって頬を緩ましたり、お腹を抱えて笑ったり、そんな楽しい思い出をたくさん欲しかったのだ。  だから、結局。今になってもこんな夢を見てしまっている。
/125ページ

最初のコメントを投稿しよう!