追手?

1/1
48人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

追手?

 城を出て三日目。ネコはまだついて来る。仕方ないから小さい皿を二枚、水用とエサ用を買ってやった。こいつの賢さは本物で、宿屋や飯屋にいるときはひと声も鳴かずにおとなしくしている。手はまったくかからない。人間と旅をするより余程ラクだ。  今日も日差しは強い。昼飯をとってからだいぶ経ち、喉が乾く。進んでいるのは街道だがこの辺りは田園地帯らしく、ろくな日陰もない。  申し訳程度に糸杉が生えているところを見つけ馬から降りると、手綱を木に結んだ。  細い日陰に入り背嚢を下ろす。口を開けるとすぐにネコが顔を出した。皿に水筒から水を入れてやり、俺も喉に流し込む。  木の根本に座り、 「ちょっと休憩だ」  と言えば、水を飲み終えたネコは俺の周りを歩き始めた。すぐに蝶を見つけ、追いかけていく。 「遠くに行くなよ」  そう言ってから、はたと気づく。別にネコが帰ってこなくても構わないはずだ。  俺は糸杉にもたれて目をつむった。  いわれのない罪で責められたとき、俺の言葉を信じてくれるヤツはひとりもいなかった。仲間にも、上司にも。  俺を囲む蔑んだ目。  俺はあんな目を向けらるような男じゃない。なのに何で、誰も分かってくれないんだ──。  馬の蹄の音が聞こえる。二頭。駆けている。目を開き、自分の馬が邪魔にならにいことを確認すると再び目をつむった。  だがいくらもしないうちに、二頭の馬は俺のそばで止まった。  なんだと思ったのと同時に 「マテウス・ホーファー」  と名前を呼ばれる。  目を開くと、近衛のヒラ隊員がふたり馬上から俺を見下ろしていた。どう見ても友好的な雰囲気ではない。 「貴様、ひとりか」とひとりが訊く。  貴様? つい先日までは俺のほうが階級が上だったのに、『貴様』だと?  屈辱に震えながら 「そうだが」  と声を絞り出す。 「本当か」 「この状況でどうやったら複数に見える」 「荷物を確認する。中身を全て並べろ」 「何だと?」 「さっさとしろ。これは王命だ」  それなら勅令を見せろよと思ったが、ごねるだけ無駄なのは分かっていた。そんなものがなくとも近衛が『王命だ』の一言を口にすれば、全てはそうなるのだ。俺だって何度となくその魔法の言葉を使ってきた。  もしかしたらこいつらはネコを探しに来たのかもしれない。城ではおネコ様なんて呼ばれて大切にされていたぐらいだ。しかもあいつは賢いし美ネコだし、王族の誰かが可愛がっていたってこともありうる。  それともネコもまた、俺をはめる罠だったのだろうか。  もうどうにでもなれという気持ちで立ち上がり、馬の腰に下げた小さな荷を下ろして中身を出す。全て衣服だ。次に背嚢。こちらにも衣服。タオル。水筒。赴任先の部隊長に渡す書状の入った木箱。それから二枚の皿。 「この皿はなんだ」 「野良猫用」  そう答えると近衛はバカにしたような笑みを浮かべた。ということは、あいつを探しに来たのではないらしい。 「本当にひとりか」と近衛が呟く。 「何なんだ一体」  するとふたりは顔を合わせた。 「……第七王女ビアンカ殿下が行方不明だ」 「本当か!」 「てっきりお前が誘拐したのかと思って追って来た。目撃された最後は、お前が城を出た前の日の夜なのだ」  ひとりがそう言い、もうひとりは懐から水晶の珠を出しそれに向かって 「ホーファー確認。ひとりきりです。姫の姿、痕跡なし。帰還します」と報告をした。 「もし情報を掴んだら即刻連絡をしろ。いいな」  近衛たちはそう言い捨てると、来た道を戻って行った。  腸は煮えくり返るように熱い。反吐を吐きそうな気分で道端に広げた荷物を拾う。  だが──あのビアンカが行方不明なのか。  彼女は国王の十一人の子の中で、唯一王妃が生んだ子ではない。母親はメイドで、ビアンカを生んだことで王妃に虐げられたため、娘を置いて城を出ていったという。  そんな彼女は着るものは姉たちのお下がりだし、公式行事以外の催し物に呼ばれることもない。王妃や姉たちにはバカにされてばかりで、侍女たちにまで軽んじられている。  それでも最近、外国の王子との婚約が決まり輿入れ準備を始めたところのはずだ。それが行方不明とはどういうことなんだ。 「ミャア」  はっとして顔を上げると、いつの間に戻ってきたのかネコが正面に座り俺を見つめていた。脇の下を掴み、持ち上げる。ぶらりと伸びる長い肢体。 「お前はメスだよな。案外ビアンカだったりして」  ネコはまん丸な目で俺を見ている。 「呪われてネコになった姫君。だとしても俺について来る理由がないな」  ビアンカと話したことはある。たった一回だけ。  無事にみつかってほしいと思う程度には、悪い印象のない姫だった。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!