普通列車下り、九時四十七分発

1/6
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

普通列車下り、九時四十七分発

 会社を休むことにした。  具合が悪くて、としどろもどろに伝えた電話の向こう側で、早番出社の上司は苛立ちを隠そうともしなかった。吐き捨てるような『お大事に』という声の後、ガチャンと受話器を叩きつける音がして通話は切れた。  溜息は出なかった。  ただ、息が詰まった。  具合が悪いのは本当だったけれど、そのまま部屋にこもっている気にはなれなかった。  ゆっくりと着替え、歯を磨き、顔を洗って化粧をする。朝食は取らなかった。作る気どころか食べる気さえ起きなかった。  スーツではなく普段着に身を包んで、アパートの鍵と財布だけを入れたトートバッグを片手に、なんとなく駅へ向かう。そして、やはりなんとなく、地元に続く電車に乗り込んだ。  乗り換えを経た後、ガラ空きの座席を見て初めて時間が気に懸かる。スマートフォンで確認すると、午前十時手前だった。納得した。ガラ空きで当然だ。  各駅停車でのろのろ走る電車に揺られながら、私は向かいの窓越しに覗く景色を見ていた。  覗く景色が、少しずつ、田んぼと畑が中心ののどかな風景に移り変わっていく。大きめの駅で街らしい景色になり、けれどすぐにまた、黄金色に輝く田んぼと土色の畑のオンパレードに戻る。  私の実家は農家ではないけれど、田んぼいっぱいに実る稲穂の姿は、ことさら私を懐かしい気持ちにさせる。早いところはすでに刈り取りが始まっているらしく、遠目にトラクターが覗いたり、裸になった土色の田んぼが覗いたり……地元へ近づいているという実感が湧いてくる。心が躍るほどではなかったけれど、安堵は確かにあった。  無人駅でたったひとり下車した私を、どんよりと濁る曇り空が面倒そうに迎え入れる。  砂利の簡易駐車場には、数台の車がまばらに停まっていた。そのまばら加減が、片田舎の侘しさを一層際立たせている。  軽トラック、ワゴンタイプの軽自動車、軽トラック。右端のそれは幌つきだ。幌つきの軽トラックなんて、私が暮らす街ではあまり見かけない。本当に帰ってきちゃったんだな、と諦めに近い気持ちを抱いた。  ……なにをしようか。  気を取り直して考えてみる。  地元の友達は、今では数える程度しか連絡がつかなくなっている。しかもこんな時間だ。貴重なその数人も今頃きっと仕事中だろう。  家庭を持って久しい友人も多い。実際、三十歳にもなれば、田舎町では独り身のほうが珍しくなってくる。 「……ふう」  溜息が零れた。今日という日に、私だけ置いてきぼりにされてしまった気分だ。  そもそも、どうして私は今日の仕事を休んだのだったか。出社が憂鬱なのはいつものことで、もっと気分が悪いときに出社することも多々あった。だから、今日の休暇が私にとってなんなのか、私自身もよく分かっていないままだ。  無人駅の小屋と軽自動車を背に、ゆっくりと砂利の上を進みながら、またも零れそうになった溜息を噛み殺した。  持ち合わせも心許ない。給料日までまだ一週間もある。呑気に遊んでいる余裕はなかった。外に出ないと息苦しくて駄目になってしまいそうだったから出かけたけれど、自室に引きこもっていたほうが気楽だったかもしれない。  目的のない外出なんて、別に珍しくもない。ふらりと出かけることは結構あるし、好きでそうすることもある。それなのに、なにをしたらいいのか、なにをしたいのか、今日はひとつも思いつかない。途方に暮れてしまう。  とぼとぼと歩きながら駅の敷地を出ると、ほどなくして公園が見えてきた。足を引きずるようにしてそこへ向かい、出入り口に設置された黄色の柵を横切る。  ブランコ、鉄棒、滑り台、それから地面に半分埋まったタイヤ。遊具はそれだけの、小さな公園だ。子供の目にはもう少し広く映るのかもしれないけれど。  出入り口から一番近いベンチに腰を下ろす。木製の古びたベンチは少し湿っぽかったものの、これ以上目的もなく歩き続ける気にはなれなかった。  ちっぽけな遊具を再び順に眺め、またも溜息が出そうになった、そのときだった。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!