0人が本棚に入れています
本棚に追加
「君は私を殺すよ」
淡い柑橘系の芳香にのって、その声は僕の耳まで届いた。蝉時雨が遠のいた。
半自動的に足を止めていた。一拍を置いて、僕のものではない靴音が途絶えた。声の主も歩くのをやめたのだ。
思い出したように、皮膚のいたるところから汗が滲み出てくる。
嫌な予感がひしひしとする。存在感が希薄という特質のおかげで、かろうじて虐めに遭う事態を回避している僕に、下校途中にわざわざ話しかけてくるだなんて。
本音を言えば、無視して歩き去りたかった。しかし、足を止めてしまった以上は振り向かざるを得ない。覚悟を決め、反時計回りに首を回した。
少女が佇んでいた。
耳が丸ごと出るくらい短い黒髪。眉が吊り上がっているわけでも、目が切れ長なわけでもないのに、冷たくて意思が強そうな顔。着用しているのは、僕が通う高校の冬服。
転校生だ。七月に入ってすぐという中途半端な時期に、僕のクラスに転校してきた女子生徒。今の時季に冬服なのは、急な転校で夏服が用意できていないからだ、と担任教師が説明していた。名前は確か、
「九条翡翠」
おもむろに声が放たれ、僕の耳に到達した。一切の感情を孕んでいない、今にも消え入りそうに儚い声。
「憲法九条の九条に、宝石の翡翠。そう書いて、九条翡翠と読むんだけど」
「……なんで分かったの」
「意味が分からない。説明して」
「それはこっちのセリフだよ。どうして僕が考えていることが分かったの? 君の名前を思い出そうとしているって」
「だいたい分かる。みんな、私のことはテンコーセーとしか言わなくて、どうせ本名は知らないんだろうなって。君もそうなんでしょう? 遠藤裕也くん」
驚きと困惑が胸中で渦巻いている。無理もない。なぜならば、転校生――九条翡翠が、教師以外の学校関係の人間と口をきいたのは、僕が記憶する限りこれが初めてなのだから。
「遠藤くん、君が今、なにを思っているのかを当ててあげようか。――学校ではクラスメイトとは一言も話さないくせに、わざわざ下校途中に僕に話しかけたりして、なにを企んでいるんだ? だいたいそんなところでしょう」
「……君は、なにか特殊な能力の持ち主なの? さっきも僕の発言を先読みするようなことを言ったよね」
「私は予知能力を持っているの。端的に言えば、未来が見える」
「予知能力?」
「そう。言葉通りの意味」
「未来というよりも、僕の心の中を読んだような気がするんだけど」
「この人は何秒後の未来にこう言うな、ということが分かるの。だから、結果的に読心術を使ったように感じられる、というわけ」
説明している間、九条さんは一貫して無表情だ。だからだろう、怖いくらいに落ち着いているように見える。
教室の中でもそうだ。みんなとはしゃべろうとしないから、孤立しているから、クラスメイトの大多数から奇異な目で見られている。九条さんの個性を快く思っていない人間ですら顔をしかめるような、聞くに堪えない暴言を吐く人間も中にはいる。それなのに彼女は、憂鬱さや苦痛は一度たりとも表にしたことがない。
「じゃあ、さっきの『君は私を殺すよ』というセリフ、あれも予知能力の賜なんだね」
「ええ。ただし、未来は当たり前のように変わるから、絶対に当たるわけじゃない。つまり、遠藤くんは私を殺さないかもしれない。はっきりとした映像が脳裏に浮かぶわけではなくて、あくまでも『そうなる気がする』だけだから」
「当たるかどうかは分からないって……。なんていうか、ある意味、百発百中よりもたちが悪いね。凄く嫌な感じがするよ」
「とても常識的な言葉を返すんだね、遠藤くんは」
「まあね」
君とは違ってね、という皮肉めいた一言は胸に仕舞っておく。たった今気づいたことだが、僕は九条さんを変人だと認識しているが、嫌悪しているわけでも、疎ましいと感じているわけでもない。
「九条さんの予知能力は、随分と不確かなもののようだけど、なんで予知の結果を僕に告げたの? いつもとは違って、今回は絶対に的中する自信があるとか?」
「別に、そういうわけではないけど」
じゃあ、どうして? 眼差しで問うたが、答えは返ってこない。顔を僕に向けたまま、薄い唇を柔らかくも強固に閉ざしている。表情というものが顔に表れていないせいで、心の中が全く読めない。
長く、長く、沈黙は続く。
格別寂しい道ではないのに、通行する人間も車両もない。蝉の合唱は遠くに行ったままなので、九条さんと二人、知らず知らずのうちに別世界に迷い込んでしまったかのようだ。比喩的な意味ではなく、物理的な意味での別世界に。七月半ばの午後の直射日光に射抜かれて、笑ってしまうくらい大量の汗が垂れ落ちているが、現在の僕はその事実を、一匹の蟻の生き死のように些末なことだと認識している。
「遠藤くん、それはね」
唇の動きが、なぜかとてもスローに見える。
「秘密だよ。私の中だけの、秘密」
九条さんは僕から視線を切り、歩き出した。
呼び止めようとは思わなかった。二人だけの時間をそろそろ終わらせたい。それが九条翡翠の現在の意思だと、背中からひしひしと伝わってきたから。
道を十メートルあまり直進して、後ろ姿は曲がり角に消えた。
『君は私を殺すよ』
蝉の大合唱が現実世界に復帰し、肌が汗ばんでいるのを自覚した。それらの現象が遠のいたのは、九条さんのその一言が引き金だったと思い出す。
夢幻のような時間ではあったが、会話の内容は全て脳に克明に記録されている。特にその一言は、忘れたくても忘れられそうにない。
胸の内側で何度でも反芻する。君は私を殺すよ、君は私を殺すよ、君は私を――。
自己申告によると、九条さんは予知能力が使えるらしい。ただ、本人の解説を聞いた限り、力は極めて曖昧で不確実なもののようだ。
それにもかかわらず、僕に面と向かって予知の内容を告げた。
客観的に考えれば、少なくとも今日明日中に現実になる類の予知だとは思えない。僕は人に暴力を振るった経験はないし、振るいたい願望を持ってもいない。そしてなにより、九条さんにはなんの恨みも抱いていない。
「……とはいえ」
あの一言は心に残る。一生消えないのではと、という気さえする。祝福のようなものなのか、それとも呪いなのか――僕は歩き出した。
スーパーマーケットの袋を提げた中年女性が、僕と擦れ違って横断歩道を渡る。自転車に乗った二人組の男子中学生が、僕を追い抜いて道を遠ざかっていく。鈴つきの首輪をつけた黒猫が、僕の前を横切って路地裏へと消える。
世界はもはや完全に日常に回帰している。俗っぽい、味気ない、取るに足らない日常へと。
しかし、いつものような憂鬱さとは無縁だ。祝福なのか、それとも呪いなのか。そんなことは気にも留めない僕が、歩き慣れた通学路を、急がない足取りで我が家へと向かっている。
蝉がやかましく鳴いている。でも、うるさくない。汗が首筋を伝う。でも、鬱陶しくない。
幼いころ、夏休みの幕開けが待ち遠しかった時代にそうだったように、浮かれる心がさらなる歓喜を欲していた。
ままあることだが、本日の仕事を終えた両親は、ほぼ同時に自宅に帰りついた。
互いの全身が屋内に入り、玄関ドアが閉まるや否や、二人は諍いを始めた。経緯はこうだ。
日常生活に関する些細な問題について、一方が一方に確認をとった。確認を求められた方は、故意か無意識か、不機嫌そうに喧嘩腰に言葉を返した。その態度が癪に障ったらしく、確認を求めた方は語気を鋭くして相手を非難した。喧嘩腰で応じた方も負けじと言い返し、汚い言葉のぶつけ合いが始まった。
二階にいた僕は、声の調子から二人が揉めていると悟っただけで、話の詳細まで把握したわけではない。しかし、どうせくだらないことで揉めたのだろうと、確認をとるまでもなく断言できる。
何回愚かな真似をすれば無恥から卒業するんだ、あの人たちは。確認をとる方も、答える方も、穏便な言い回しと抑制的な物言いを選べばいいだけなのに。
夕方から夜にかけての遠藤家の恒例行事とはいえ、情けなくて、やるせなくて、死にたくなる。
息子が毎日のように惨めな思いを強いられていることに、両親は気づいているのだろうか?
答えがイエスでもノーでも、僕の気持ちを無視している事実に変わりはないから、罪深いことに変わりない。それとも、夫婦喧嘩をやめてと申し出ない僕にこそ非があると、逆に僕を非難するだろうか? 有り得そうな話だ。学校から帰ったばかり、ランドセルを背負ったままの姿で、「お願いだからもう喧嘩はしないで」と懇願した昔日のことなど、二人はとうの昔に忘却しているに違いない。
一方が声を荒らげてから十分以上が経過しても、言い争いは依然として続いている。玄関ドアを閉ざした意味を台無しにするような大声で、代わり映えのしないやりとりを延々とくり返している。エゴ剥き出しの醜い中年の男女。苦手だった算数の宿題をいつも手伝ってくれた、聡明で頼りがいのある父。授業参観の日には誇らしい気持ちにさせてくれた、若々しい容貌の母。あのころの両親は、もはやこの世界からは永遠に消滅してしまった。
不愉快な気持ちになるだけだと予測できていたのに、聞き耳を立てる僕も僕だ。つまらない言い争いの詳細を把握して、いったいなにが得られるのだろう。夫婦の絆が完全には断ち切られていない証拠? 僕に対する愛情の残滓?
「……馬鹿馬鹿しい」
呟きと共に溜息を吐き、有線イヤホンで耳に栓をして音楽をかける。ハスキーボイスのアメリカ人の青年が、大人たちの無理解を標的に、おぞましい呪詛を高速で捲くし立てる。洋楽邦楽問わず、明るい曲調のポジティブな歌詞の楽曲が聞くに堪えなくなったのは、いつからだろう。
半時間近くが過去に流れ、階下の言い争いは漸く終息した。
ただし、平和が続くのも束の間。夕食時間が訪れれば、二人は高い確率で再び一悶着を起こす。そして、就寝前、深夜零時過ぎのもう一騒動。今夜は一時までに終わるだろうか? それとも二時が過ぎても続く? 考えるだけでうんざりする。死にたくなる。
しかし今日は、底なしの穴に墜落し続ける感覚にも似た、虚無的な絶望感は襲ってこない。
光が射している。眩いばかりの一筋の光が、僕と目の鼻の先に降り注いでいる。実体はないから、手を伸ばしても掴めずにすり抜ける。それでも、そこに在るだけでよかった。視認できる、ただそれだけで。
惨めで、情けなくて、死にたくなる気持ちに陥ることを、未然に防いでくれるほどのパワーはない。ただ、一目見れば、存在を確かめさえすれば、種々のネガティブな感情はたちどころに浄化される。
光の名は、九条翡翠。
明日の朝、登校して教室に入れば、九条さんがいる。僕を待っているわけではないが、その姿をお目にかかれる。その事実は、今日、下校途中に起きた出来事を境に、全く違う意味を持つようになった。強大で崇高な、価値のある意味を。
『君は私を殺すよ』
今の僕には少しうるさすぎる音楽を消し、その一言の意味について改めて考える。
あらゆる角度から何度となく眺めても、真意は雲を掴むようだ。どう足掻いても掴むことなどできない、という諦めが、早くも胸に色濃く漂っている。
しかし、意味が分からないことのなにが問題だというのだろう?
時計の針が速く進んでほしかった。両親が一秒でも早く眠りに就いてほしいという意味で。それ以上に、九条さんの顔を一刻も早く見たいという意味で。
彼女と過ごしている間は、嫌なことの全てを意識せずにいられた。鬱陶しい蝉の声は遠のき、うんざりするような暑さは感じなくなり、通行人でさえ僕の視界に映り込むのを遠慮した。
ここではない別世界。
それこそが、僕が求めているものなのかもしれない。
「宝石 翡翠」で検索をかけてみる。
画面に表示された宝石の形状は様々だが、色は脳内でイメージしていたものと寸分違わない。
そして、美しさも。
僕はビー玉サイズの翡翠の宝石を脳内に思い描く。右手で軽く握るようにそれを包み込み、戯れるように静かに弄む。
やがて、下腹部に独特の熱が生じ、熱量というよりも濃度を増していく。
想像の中の僕は、掌から口腔へと翡翠を移し、飽くことなく舌でねぶった。
最初のコメントを投稿しよう!