おむかえのおじさん

2/5
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 朝、則夫が通勤前に正人くんを幼稚園に送ってくれた。  私は久しぶりの弁当作りに少し疲れて、午前中は家でゆっくり過ごした。  そうこうしているうちに、お迎えの時間がやってきた。  幼稚園には親御さんたちが集まってきていて、子どもたちが園庭で整列している。  先生がさようならの挨拶をすると、子どもたちはわいわい言いながら解散する。ジャングルジムに登っていく元気な男の子たち、手を振ってお友達と別れ、お母さんの方へ歩いて行く女の子たち、園庭の端っこにうずくまって土をほじくり返している子、先生に張り付いたまま離れようとしない子、子どもたちは好き好きに動き回る。  そんな中、正人くんは私のところにやってくると、私の体に顔を埋めて心配そうに、ちらちらとどこかを見つめていた。 「正人くん、大丈夫?」  彼は無言で首を振ると、早く帰ろ、とつぶやいた。  疲れてしまったのかもしれない。  私は張り付いたままの正人くんを引っ張るようにして門を出た。彼は不安げな表情を浮かべ、目を伏せていた。  お母さんがいなくて辛いのかもしれない、と少し心配になった。  ***  正人くんは寝息を立てて眠っていた。  リビングで則夫が本を読んでいる。 「ねえ、なんかさ」 「うん」  彼が本越しにこちらを見る。 「今日幼稚園のお迎えにいったら、正人くんが私に張り付いてきて、怖がってるみたいだった」 「そうか」 「やっぱり文香じゃないと辛いのかな?」 「まあそうかもしれないな。正人くんだってまだ年中さんだろう。そこの幼稚園は二年保育だから、年中組から入るわけで、まだ慣れていなくてもしょうがないんじゃないか。そこに、お母さんじゃない人が迎えに来るんだから」 「まあ、そうか……」  彼は本を置いて、顎をさすった。 「彼はそんなに積極的な子じゃなさそうだからなあ。僕らも子どもにあまり慣れていないし」 「何かしてあげられることはないかな」 「うーん……難しいなあ。明日、もう一度よく様子を見てみたら?」 「それもそうね――」  おばさん、というか細い声が聞こえ、目をこすりながら正人くんが寝室から出てくる。  私はどうしたの、と聞いた。 「怖くて眠れない」  振り向くと則夫と目が合った。彼の目は寝かしつけてあげたらどうだ、と言っていた。 「じゃあ、怖くないように一緒に寝よう」  私は正人くんの布団の横に寝転がり、彼の方を向いた。  布団の中から小さな手が出てきて、私の腕を掴んだ。  彼は常夜灯をぼうっと眺めて、眉をひそめていた。それからこちらに視線を向けた。その目は恐怖を訴えていた。 「おむかえのおじさんが怖い」 「お迎えのおじさん?」  彼はこくりとうなずき、それからおじさんはここに来ない? と尋ねた。 「大丈夫、おじさんは来ないよ」  不思議に思いつつ答えると、彼は安心したように息を吐いて、そのまま目をつぶった。少しして、彼は眠りについた。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!