手引き

3/5
前へ
/5ページ
次へ
 最初のほうには、叱るということの難しさや重要性、叱る際に心がけるべき塩梅などがつらつらと書かれている。  正直なところ、この辺りは読んでもいまいち理解できなかったし退屈だった。  ニュアンスを文字で伝える難しさなのか、あるいは著者の日本語がいまいちなのか。  とにかく途中からは半ば読み飛ばしのような状態になっていた。  僕はもっと即効性のある叱り方が知りたいのだ。    第一章をどうにか乗り越えると、第二章には実践編と銘打たれていた。  なるほど、これは役に立ちそうだ。 「叱るときには思い切りも大切です。例えば、部下があなたを舐め腐っている場合。堂々と仕事中にスマホでゲームをしている現場を発見したとしましょう」  なんて具体的な文章だろう。  舐め腐っているという表現は引っかかるけれど、僕も遠からずここに仲間入りしそうな気がする。  そう思いながらふと目を上げると、部下の一人がスマートフォンをいじくっているのが見えた。  新谷という男で、僕より十は若かっただろうか。  お調子者で明るいムードメーカー的な男ではあるけれど、同時に僕を一番舐めているような気がする男でもある。この本の表現を借りれば舐め腐っているというべきか。  あまりに堂々としたその姿に、僕の血も俄かにたぎり始めた。  まさに本に書かれている状況だ。  僕は慌ててそのページに目を走らせた。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加