労働をフェアに考える。

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
労働問題はフューチャーされてから久しい。 みんな、ビンボーになった。 なぜこんな事がおこるのかな? 理由は単純明快で誰もが知ってる。 市場原理では、人件費削減が簡単に利益をもたらす手段になるからだよなあ。 それはパートやアルバイト雇用などに如実に表れているよねえ。 過労死など労働者を取り囲む問題は山積だよなあ。ブラック企業はあるしさ。 では、解決策はないのかしら。 やはり国が介入して正社員を増やすような規制をする事なんじゃない? 他にある?税収が増えないよ。このままじゃ。景気は上がらないかなあ。 だってさ、1企業が正社員を増やしたとするじゃん。 しかしライバル企業は、人件費が安くって、商品も安価にできるし、1企業の判断だけだと、競争に負けてしまうよなあ。 企業も生きて行かねばならんだろ。 補助金もらって、正社員を皆が採用する。 同じ土台のもとで、自由競争する。それが本当の意味でのフェアな自由競争だよなあ。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!