【糸島編】2.しっぽとファーストキスの重み。

1/2
360人が本棚に入れています
本棚に追加
/145ページ

【糸島編】2.しっぽとファーストキスの重み。

 私は今、地下鉄七隈線・天神南駅まで歩いて15分ほどの春吉地区の二階建てアパートに暮らしている。  香椎から警固。  一応、通えない距離ではない。  けれど私は篠崎さんの勧めをありがたく拝受し、一人暮らしを始めることにした。  大学も職場も実家から通って暮らしていたので、これまでの自分から一皮剥けるためにも、ちょっと自立して生活してみたいと思っていたから。  カンカン、と縞合板の階段を降りて、駐輪場から自転車を出し、私はアパートを振り仰ぐ。  築40年ほどのアパートだが見た目は可愛らしい。  令和になる直前に一度リノベーションの手が入っているとか。  ここは篠崎さんが昔から懇意にしている地主さんの縁故で提供されている場所という。 「あやかしで住む奴がいたらと思って用意してんだけどな。案外皆好き勝手に自分で住処を上手に選んでくるもんだから、部屋が余ってたんだよ」  と、入居時に篠崎さんが説明してくれた。  道路にでた瞬間、眩い5月の日差しが頭頂部を焼く。  私は地面を蹴り、ペダルを踏む。会社までの道のりは自転車通勤だ。 ーーー  今日も私は今泉の細い裏路地を何度も曲がり、駐車場の脇の誰も見ないような場所にある、小さな社の前に立つ。二礼二拍手一礼すると、ぐるりと視界が反転。目の前に雑居ビルが出現する。 「相変わらず慣れないなあ……」  一階には古風なカフェ。二階より上は篠崎さんの会社。カフェは飴色のレトロなガラス窓に覆われて、今日も開店しているのかしていないのか、よくわからない風情をしている。  2階に上がってドアを開き、私は元気よく挨拶した。 「おはようございまーす」 「おはよう、楓ちゃん」  尻尾をぱたぱたさせながらお茶の準備をしているのは、黒柴の姿にOLの制服を着た、もふもふの可愛い経理総務担当羽犬塚さん。事務所の鍵を開けてくれている彼女も、私のことを「楓」と呼ぶ。 「菊井って呼びたくないから、楓」  理不尽な篠崎さんの命令により、皆さん私の事を楓さん、とか楓殿、とか呼んでくれている。菊井は滅多にない名字だから、友達もだいたいそっちで呼んでくれてたので珍しい反応だと思う。 「井戸の嫌なこと、ねえ」  篠崎さんの発言に対して、羽犬塚さんは意味深に笑う。
/145ページ

最初のコメントを投稿しよう!