今日もまた、小さな箱を持って

2/10
41人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
 箱を抱え、一段、また一段と階段を上る。週に何度も足を運ぶと、配達員というよりは、使いっ走りのような気持ちになっていく。  それに、配達先が一軒家だろうと、アパートの最上階だろうと、配達員の給料は変わらない。そこがまた、腹立たしい。 「少しくらい俺らの気持ちも考えろよな」  担当地域が同じ同僚の、口を尖らせる様が頭に浮かぶ。 「王様にでもなった気分じゃねぇのか?」と、勝手な想像を働かせ、悪態をつく者も出てきた。  それはさすがに言い過ぎだ。そこまで言うと、女々しくて、カッコ悪い。プロとして恥ずかしくないのかと、腹が立つ──。  そんなことを思いながら、ふと二階の踊り場から外の景色を見ると、道路が渋滞を起こしているのが目に入った。  そういえば、トラックを路肩に停め、クラクションを鳴らされて、揉めたことがある。  あの時は、広江が六階から駆け下りてきた。サングラスをかけた大男の前に立ち、必死に仲裁するのを横目に、「誰のせいでこうなってると思ってるんだ?」と腹が立った。  同時に、明美は自身が女性扱いされたことについても腹を立てていた。自分が男であれば、きっと助けになど来なかっただろうと思っている。  男が相手だろうと、怯むことなどない。か弱い雰囲気の女を見ると、虫唾が走る。そんなもの、どうせ男の気を引くためだと思っている。  家族や友人から、お洒落やメイクのことを指摘されると、頭に来る。どうせみんな、周りの目を気にして、なんでもかんでも流行りに乗って、似合わない髪型やメイクをしているだけだ。  スッピンとツナギの方が、余程マシだとさえ思っている。  以前、女友達にツナギをサロペットと言われた日には、胸ぐらをつかみそうになった。  そんな男勝りな明美を守りきった広江は、足が小刻みに震えていた。揉めていた相手が帰って行くと、力なくその場に座り込んでしまった。    仕方ないから、六階まで肩を貸してやると言ったのに、その場で荷物を受け取り、ヨタヨタと歩いて行った。  情けない後ろ姿に、せっかくの階段で筋トレでもすればいいじゃないかと、怒りを通り越して呆れ顔で見送った。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!