魔王討滅

1/4
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ

魔王討滅

   くひっ、褐色の肌をした男が嗤った。  もう彼には何も残ってはいなかった。それでも余人からすれば多くの物を持っていたが、当人にとってはそうではない。  半ばで折れて剣先を失った大曲刀。  逝ってしまった仲間。  王国人や塔国人が蛮族と呼ぶ故郷の理に従った結果、その理に背くことになったのだ。  そして今や追われる身だった。  蛮族の法はこの地では純粋に過ぎた。文明では人と人が絡み合い、悪と正義が混在している。暴力と秩序が並び立つのが世の常でも、彼の故郷には誰かが陰謀を巡らせるほどに余裕が無かった。  陰鬱な森の木にもたれ掛かる。故郷の砂漠が懐かしいと思ったが、あそこにいた時にはただ乾いているとしか思わなかった。  謀殺された友のために血の報復を行おうとした結果が、これだ。もうこの国にはいられない。  そもそも血の報復を行うならば失敗しそうだからと逃げてはならなかった。だが、そうするしかなかった。立ちはだかったのもまた、同じ水を飲んだ同志だったからだ。  訳が分からない。  生地の他にも誇りある人々はいた。先日までは友の横で剣を悪に向かって叩きつけていれば良かった。輝かしい勝利の果てにあったのは他者にとっては当然の、そして自分にとっては慮外の陰謀渦巻く世界だった。  ……本当に訳が分からない。  重苦しい金属製の甲冑が途端に煩わしく感じられて脱ぎ捨てた。この地の鍛冶師が作ってくれた甲冑。初めて身に付けた日には王国と故郷の双方の誇りを纏った気がしたものであったのだが……  大きな音を立てて地に落ちた甲冑。その音にか臭いにか。呼応するかのように人影が現れて男を取り囲んだ。  闇夜に紛れるような装束を纏っているのだろう。何かがいるとは分かっても霞がかかったように細かい所が見えない。  月の光を受けて白刃が輝いた。舞うようなソレを無意識に独楽のような動きで躱した。  ……どうやらまだ救いはあったらしい。  目的を見失ってもまだ敵は現れてくれる。  そうだ。敵も味方も理由なく増えるものだったのだ。だからこそ自分の過去はあんなにも輝いて、だからこそ今や追われている。  そして折れた曲刀でも人を切ることはできる。  ああ、祖霊よ感謝いたします。精霊よ、世界は本当に素晴らしい。  そうだ、敵を見失ったのならば作ればいい。味方が減ってしまったのならば増やせばいい。  世の中は矛盾に満ちている。ならば複雑に感じるも単純に思うも自分次第である。  剣聖は嗤った。  こいつらを手始めに、敵を探しに行こう。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!