10人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
朝霧の張り詰めた冷たい空気が、閑散としたこの街を幻想の世界へと導いていく。
僕は一寸先も見えない濃い霧の中を、車のヘッドライトを照らしながら走っていた。
霧の中から突然現れる対向車の明かりが、少しだけ体を強張らせた。
国道のバイパスから細い路地に入り、小さなカフェの駐車場で車を止める。
僕の名は小島透。
令和3年の春、東京の大学を卒業した後にこの地元に戻り、父の経営する建築会社に就職した。
本当の事をいうと、東京で大手飲料メーカーへの就職を希望していた。
だが、就職活動は難航し希望する会社から内定はもらえず、おめおめと地元に戻ってきたという訳だ。
父の名は小島進。
祖父の代から受け継いだ建築会社を経営している。
マジメというか比較的古い性格をしていて、
暴力こそ振るわないが怒鳴ることが多い。
そして僕自身も、短気な父さんの性格に似ていることは自覚している。
母の名は小島由紀。
旧性は林由紀。
足が悪く外で働くことが難しい為、自宅で父さんの会社の経理の仕事をしている。
普段は大人しくて優しい母さんだ。
僕が子供の頃に父さんに怒られると、「大丈夫よ」と優しい声で僕の頭を撫でてくれたことを、今でも覚えている。
父さんと母さんは昔ある大きな事故で救出され、そのショックで2人共に記憶を失くしたという過去がある。
母さんの足が悪いのは、その事故のせいだった。
お互い記憶喪失でありながらも事故をきっかけに付き合い始め、しばらくして2人は結婚した。
そして、僕が生まれた。
僕は街外れにある小さなカフェで、一杯のコーヒーを飲むことが朝の日課だった。
『Cafe Green』
いつもここに来る理由は、単にコーヒーを飲みたいというだけではなく、正直に言うとそのカフェで働いている女性に会う為だった。
カフェのドアを開けると、心地よいドアベルの音と彼女の透き通る声が、僕の頭を突き抜ける。
「透くん、おはよう!」
「希ちゃん、おはよう! いつものコーヒーね!」
彼女の名は野中希。
僕と同じ地元の高校の同級生。
性格は大人しく、高校時代はあまり印象のない女の子だった。
彼女はペーパーにコーヒーの粉を入れ、ドリップポットを回しながらゆっくりとお湯を注いでいく。
それから白いカップにコーヒーを注ぐと、なんとも言えない香ばしいコーヒーの香りが、お店の中を包み込んでいった。
僕はその香りを楽しんでからゆっくりコーヒーを飲むと、彼女は微笑んで、
「フフフ。 透くんって、本当にコーヒー好きだよね」
「ま、まあねぇ」
僕にとって彼女が入れるコーヒーは、いつも衝動に駆られていた高校時代を思い出す『追憶』の香りがした。
最初のコメントを投稿しよう!