1982年のスマートフォン

9/19

52人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
* 「それで、meの人生は…ぼくの未来はあまりパッとしなかったのですね?」 ぼくは単刀直入にたずねた。 「そうだね。成功とは程遠い」 meが答えた。 「どんな仕事をされているのですか?」 「2021年の世界では、英語の先生をしている。リモートで…つまり、テレビ電話のような遠隔操作で中高生に教えているのだ」 「テレビ電話?」 「正確にはテレビじゃなく、ノート型のコンピュータを使う」 「先生と生徒が離れた場所にいながら授業ができるのですね?」 「まさに。このスマートフォンできみと会話しているみたいにね」 「なるほど。こういう感じですか。すごいなぁ、便利だなぁ」 「便利なだけではないのだ。安全でもある」 「安全?」 「実はね、2019年の冬くらいから、新型の殺人ウィルスが世界中に蔓延(まんえん)して、パンデミックになるのだ。パンデミックって分かるかね?」 「ペストとか?スペイン風邪とか?」 「その通りだ。急ピッチでワクチンが開発され、日本でもその接種が進んでいるのだが、ソーシャルディスタンスといって、人と人が以前のように気軽に対面することが難しくなった。ほとんどの人間が外出時にはマスクをつけている。仕事もコンピュータの画面を通じて行い、テレワークというのが推奨されている。すべては感染リスクを減らすためだ」 「先週、テレビで『復活の日』という角川映画を観ました。ある国の細菌兵器が事故でばらまかれて…生存者は南極だけに暮らしている」 「あぁ、小松左京の原作だね。あそこまで壊滅的では無いが、イメージ的としては遠くない。すでに感染によって、日本でも2万人、全世界では500万人近い死者がでているのだから」 「人類滅亡の危機?」 「そんなことはないと思う。まだまだ、ウィルスとの戦いは続きそうだが、人類は負けないよ」 「とんでもない時代がやってくるのですね」 「誰も想像しなかった。このことを漫画に描いても、たぶん、使い古されたアイデアだと失笑されてしまうかもしれない」
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!

52人が本棚に入れています
本棚に追加