亡国のハルジオン

2/53
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/53ページ
 今年は早々に梅雨が明けたため暑さのピークを過ぎるのも早いのかと思いきやそう甘くもない模様。空は憎たらしいくらいの青、周りの山々の頂は雪がとけてはげていた。もう少し時が過ぎて、南から風が吹き始めると涼しい秋がやってくる。  広大なジャガイモ畑を背にして一人の青年が草原に座っていた。   黒髪の天然パーマにうっすら茶髪がまざった髪質に、碧色の瞳。平均的な身長の割りにがっちりした体つきをしている。着ているのは鮮やかな藍色、海のような色をしたスラックス。同じ色の、肩に白色の糸で繊細な装飾が施された薄手のジャケット。絹のシャツと赤と黒のストライプのネクタイに、分厚い革製のウエストベルトと、黒光りするショートブーツ。  胸には海の神が持つセーラーサーベルの徽章がある。この徽章が彼がアリストワ皇国の軍人であることを示していた。  彼は欠伸をするとゆっくりした動きで脇においた鞄からスケッチブックと鉛筆を取り出した。  スケッチブックを開くとまっすぐ地平線上にある広大な自然を片目で眺めた。太陽が高いところにあるため遠慮なく手元を照らす光が邪魔をする。  彼は立ち上がり何歩か歩いて木々が植えられた場所をさがす。ようやく見つけた一本の木の下に座りなおした。  デッサンが始まった。  軍の所有するポロイ士官学校および駐屯基地は自然の中にありひとつの村がまるまる入ってしまうほどの敷地面積をほこる。  どっしりとしたレンガ造りの学び舎が四棟整列して、教官用の棟、飛行場、訓練場、運動場などなどが立ち並ぶ。軍事学校としても機能しているため生徒、役員を含めると千人を越える大所帯だ。この国では最大の軍事施設として存在し続けている。  青年の見ている世界はどこまでも続く草原と畑しかない。  絵を描く青年が全体の下書きが完了し鉛筆を変えようとしたときだった。前方から白いシャツと薄い紺色のパンツを着て分厚い本を抱えた男が歩いてきた。青年は顔を上げた。  やがて男は彼の前で立ち止まる。
/53ページ

最初のコメントを投稿しよう!