ザツイ話し

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

ザツイ話し

昨日もあった。 洗濯物を畳む。 畳んでいると、長いあいだ行方不明になっていた私のユニクロの黒いズボン。みつけた! っと思ったら案の定、ウエストの内側に穴があけられ、パンツのゴムが通されている。 お義母さん仕様に改造されている。 私は身長160㎝超えで太め。お義母さんは身長140㎝足らずで細め。これだけ体格が違うのに人の服と気づかずに改造して履いちゃうところがわからない。これに始まったことではないし。 悪気がなく、だれの服でも、着ちゃう人なんだよね。信じれないけど…。  こういうところ、並みのお嫁さんじゃ耐えられないだろうなって思う。私は並じゃないのか?  昨日は酔っぱらった旦那さんからも、あんたはザツイ、ザツイと延々と言われ…並みのものならとうに精神病んでるわ。  何がザツイかって?畑の大根の種の植え方だって。一列をまんべんなく、一種類で植えろって。大根の種って黒くてすごく小さい。例えるなら、1㎜のボールペンの先のボールくらいかな?それを畑の一列にまんべんなくいきわたるように数をみながら配分する。そんな難しいことできないや。馬鹿だから…っていう言葉を飲み込みつつ。ふんふんうなずいておく。  そもそもなぜ大根の話になったかといえば、仕事が終わって帰宅し、洗濯物を畳んでるときに上記のズボンを発見してしてしまい、嫌――な気分になったので、畑に逃避行した。 その畑で、大根の抜き菜(大根を密に植えすぎたので間引いたもの)を摘んで帰ったことから始まる。日曜の晩のおかずに抜き菜のおひたしを作ったときは、“やっぱ大根の抜き菜が一番美味しいよなっ!”って言ってたのを思い出し、あしたのお弁当に入れようって思ったのに…。いざ、抜いて帰ってきたら、何回抜き菜したら気が済むの?みたいな。だいだいよその家は抜き菜しなくていいように植える。種を贅沢に使いすぎ、やっぱ町の人やね。お嬢様やから仕方ないか。でも植え方もザツイよな…上に続くとなる。 ま、確かに、ザツイのは認めるけど、言うほどお嬢さんじゃないし、嫁いで、25年まだ、よそ者扱いするか!?相手は酔っぱらい。こんな時はだんまりを決めるに限る。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!