大学★「あの人は理系(文系)だから……」

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「あの人は○○大学の△△学部出身だから……」  こんなことを良く耳にする。  日本人は出身大学にこだわりが強い。  人となりを表現するために、出身大学と学部は確固たる指針になると思い込んでいる。  でも考えてみれば、卒業して数十年経ったとしても、出身大学と学部にこだわっている人は、大学を卒業してから何も得ていないことになる。  大学で学んだことをずっと活かし続けるのは悪くないが、大学で学んでいない分野にはまったく興味を示さず、勉強しなかったのだろうか。 「あの人は理系(文系)だから……」  これも同様である。  理系の学部を卒業した人はみな、科学的に物事を考えて、論理的に処理するのだろうか。  そんなことはないはずだ。  統計学的には、理系の人と文系の人の行動特性が見られるだろう。  だが、ステレオタイプと化したイメージで、何でもかんでも考えていたら個人が無視されるような気がする。  自分は文系卒だが、薬学、危険物、コンピュータ関係の資格を取った。  もともと理系の考え方が得意なのに文系に進んだと思っている。  だがそれが強みになった。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!