屋根裏部屋

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

屋根裏部屋

 母から携帯を受け取って、階段へと向かった。 その途中で早速携帯を開ける。雅に申し訳ないと思っていたからだった。 電池アイコン表記は百パーセント。 つまり……、満タン状態だったのだ。 (流石ー。お母さんありがとう) 母の細やかな気配りに感謝しながら階段を上る。 (ん? てな事は? 携帯がフル充電される程長湯だったって事? そりゃ呆れられる筈だわ。お母さんごめんね) 私は母に心配ばかり掛けているようで何となく悄げていた。 「ん!?」 何か違和感がある。 階段がもう一つ…… (えっ、この景色!? あれっ!? 何だか昔見たような……) 何故だかそう思った。 でも元々此処に階段は無かった筈だった。 (廊下の真ん中に階段? まるで宇宙に続くみたいだなー) そう思った瞬間に体が浮いて、私は階段に引き込まれた。 ってゆうか、強制的に上らされていた。 (ヤバい! きっとUFOだ) 咄嗟にそう感じた。でも不思議と恐怖心はなかった。 私は何故か安らぎさえ覚え、雅のことは何時も間にか忘れていた。  廊下の上に収納階段があったなんて…… すっかり忘れていた。 気にはなっていた? そう少しは…… だって長四角の鍵付きの枠が廊下の天井にあったら、誰だって気にすると思う。 それが何かを確認しなくても……  其処は屋根裏部屋だった。 (わー。懐かしい!!) 頭の何処かで何か弾けた。 まるで記憶喪失みたいに、ベールに包まれた何か…… 今確実に体の中で蠢き始めた。 私は、もう一度何かを感じるために目を瞑る。 (そうだ。此処は……) この場所には沢山の思い出があった。 此処で寝なくなって何年が経ったのだろうか? ハイジやアンに憧れ、物置だったこの屋根裏部屋に引っ越した。 あれは確か十歳になる前日だった。 突然現れたお・ね・え・さんと一緒に冒険に出発したのだった。 何処へって。 あれは確か鏡の中…… そうだパパのお土産の魔法の鏡だった……。  その時。 不意に思い出す。 行方不明になったままのパパの事を。 十歳の誕生日に帰って来なかったパパ。 そうだ。 あの日からずっと、行方不明のままだった。 (何故今頃? 何故急に……何故思い出したの?)  屋根裏部屋から下りると、部屋の様子が変わっていた。 それはまるで十年前のあの部屋その物だった。 私は魔法の鏡を受け取ったあの日、急に屋根裏部屋が怖くなってこの部屋に戻ったのだった。 (あれっ、確かこのような部屋だったな。でも何故屋根裏部屋にもう一つのベッドが置いてあったんだろう? そう。だからハイジごっこも出来たんだよな) そんなことを考えつつベッドに潜り込んだ。 でもそのベッドは誰かに占領されていた。 枕にあったポニーテールに触れた…… (えっ!? このポニーテールって……、もしかしたら? 私?……) その時又、あのお・ね・え・さんの事が脳裏を過った。  (え!? ええっー!?) 頭の中で又何かか弾けた。 (そうか!? そうだったのか。もしかしたら……、十年前のお・ね・え・さんは私だったのかも) 私は震えていた。 (バスルームでパパの事を思い出しかけた私は、行方不明になった真相が知りたくて……、きっと私はタイムスリップしたんだ!) 私はさっき不意に、パパを助けるためにパジャマからハーフパンツになったことを思い出した。それは十歳の誕生日からだった。  小さい私は何も知らずただ眠り込んでいた。 (ポニーテールか? 何故そのままなんだろうか?) 私は自分のポニーテールを触っていた。 見ると、チビのポニーテールからリボンが外れかかっていた。 私はそれを結び直した。 (あれっこのリボン? 確か……パパの……)  自分の考えに自信があった訳ではない。 第一タイムスリップ何て嘘っぱちだと思っていた。 まさか自分がこんな目にあうなんて。 母の反対を押し切って屋根裏部屋で寝たことを思い出した。  収納階段が開いていたことがあった。 あれはきっと母が掃除をしていたのだろう。 好奇心で上った私は屋根裏部屋を発見してしまったのだ。 ハイジやアンに憧れていた私は、其処で寝たいと言い出し住民となった。 そう。 パパが魔法の鏡を見つけてくるまでは……  屋根裏部屋は私を待っていた。 きっとあの日のままで。 (あの日のまま? そのあの日って何だ?) パパが行方不明になったあの日? なのか? (私は何故此処に居る? そりゃあパパを助けるために決まっている。でも何故その記憶を忘れていたのか? 私って一体何者? 何故今此処に居る?) 又堂々巡り…… 答えなど出る筈もない。  チビ。 私は十年前の私をそう呼ぶことにして、そっと寝顔を見た。 (まあ何て可愛いらしいんだろう) 自分の寝顔にキュンとなる。 (馬鹿か私は……) そう思いつつベッドで眠るチビのポニーテールを見つめた。 (ずっとそのまま……) 何故だか解らないけど、これが答えのように思えた。ポニーテールもそうだけど、ハーフパンツもそのままだった。 (私はきっと……パパに私だと気付いて貰いたくて……ずっとそのままこのヘアースタイルだったんだ。そうだきっと……パパを探す為に此処へ……。そうか。やっぱりこれがタイムスリップなんだ)  私はこの答えが正解か否かを見極めるために、チビの体を揺すった。 その時、チビの枕元にあるパパのお土産に気付いた。 お伽話に出てくる魔法の鏡をねだった時、パパが苦し紛れに置いていってくれた物だ。 私は本当はそれで良かったのに…… パパの事苦しめてしまったらしい。 その時、私は忘れ物に気付いた。 それはこの手鏡と対になった物だった。 あの魔法の鏡の中で遊んでいた時、落とした物だった。 (ってゆう事は……これから二人であの鏡の中に入るのか? パパが見つけてくれた、本物の魔法の鏡。あの中に再び…… チビの私と一緒に……)  又二人? だけの冒険が始まる。 忘れ物を探す為に…… 行方不明になっているパパを探すために…… (そうだった。パパが行方不明になった時……私は屋根裏部屋でこの鏡を見つけたんだ。パパを探しに行ったあの部屋で……どうして忘れていたんだろう? どうしてあの部屋だったんだろう? 一体屋根裏部屋に何があると言うのだろうか?) 私は何となく手にした手鏡を、ハーフパンツのポケットの中に入れていた。 そう自分でも気付かないうちに……  やっと目を開けたチビは眠たそうに目をこすった。 「おねえさん誰?」 判る筈がない。 私も今の今まで考えも及ばなかったのだから。 (私は確かに十年前、鏡の世界へお・ね・え・さんと入った。そしてそれは……パパを探す為だった……) 何故今まで忘れていたのかを知りたい。 その答を得る為に、もう一度あの鏡の中に入らなければいけない。 私はその事を知りながらきっと此処に来たのに違いなかった。  無理やり起こした後、二人で屋根裏部屋に行く。 だからチビは不機嫌だ。 そりゃあそうだ。 魔法の鏡が怖くて、屋根裏部屋から逃げ出したばかりの筈だ。 そんな時に…… それも就寝中にいきなり…… 見ず知らずの年上の女の言いなり…… チビでなくてもビビる筈だった。  チビは夢でも見ていると思っているのか、屋根裏部屋のベッドでいつの間にか眠っていた。 でも却って、パパのお土産の鏡を探すには良いチャンスだと思った。 それは私がねだった物だった。 嘘か本当か。 お伽話に出てくる魔法の鏡だった。 年に数回しか会えないからなのか。 親子の時間を大切にしてくれたパパ。 ベッドでの絵本の読み聞かせは、パパが担当になる。 小学生だと言うのに甘えん坊で、やっと逢えたパパを独り占めしたかった。 それには、寝付くまで一緒に居られるこの時間が最適だったのだ。  『パパ……魔法の鏡って本当にあるのかな?』 『あるって聞いたよ』 『もしあったら欲しいな』 パパの意外な言葉に私は驚いて、それをお土産に頼んでいたのだった。 そうだ。 確かに…… あの鏡は私が頼んだ魔法の鏡なのだ。 思い出した…… 僅かながらに。  それは摩訶不思議な鏡だった。 人物を写し出したらそのまま、まるで絵のように動かない。 一旦その状態になると、其処から動いてもずっとその人を映し出している。 まるでその人に執着するかのように。 私は、私を写したままの鏡が怖くなった。 だから母にすがり付いて泣いていた。 『これが鏡? あなた騙されたのと違うの』 母も呆れていた。 『可哀想に。でももう泣いちゃ駄目よ』 母は泣き虫の私を抱き締めてくれていた。 『いや、船の上ではちゃんと動いていたよ』 パパも反撃する。 魔法の鏡はこのようにして我が家にやって来たのだった。  そう、外国航路の船長だったパパの土産だった。 『頼まれた、魔法の鏡だそうだ。言っておくが本物だぞ』 そう言いながら、屋根裏部屋で手渡してくれた。 (そんな馬鹿な!?) そう思った。 でも私は確かに、その鏡が欲しいとねだっていた。 これから航海に出ようとしていたパパに…… でも本物だと言うパパの言葉が怖くて、それ以上見なかった。  だから此処に置いたままになっている…… 筈だった。 だけど影も形もない。 あの鏡が全てを知っているのに…… パパは私のワガママなおねだりを無理をしてまで叶えてくれた。 だからこそパパに会いたいに…… あの鏡は今何処にあるのだろうか? まずそれから探さなくてはいけない。 そう思った。  屋根裏部屋を隈無く探してみた。 でも魔法の鏡は何処にも無かった。 その代わりにガラスの小箱が見つかった。 それは今まで一度も見たことのない物だった。 見つけたきっかけは満月だった。 トップライドから入ってきた月の光が、その存在を示すかのように輝かせていたからだった。 私はその中にリボンを見つけた。 チビとお揃いのリボンを。 (どうしよう。あの鏡がないとパパを助けに行けない!) リボンの事は気になる。 でも今は鏡探しが先決だった。 無ければ冒険に行けなくなるからだった。  目を閉じて十年前の事を思い出してみる。 お・ね・え・さんとチビの二人は、確かに冒険した筈だった。 あの鏡の中を…… (何処にあるんだろう? 何処にやったのだろう? 何処に行けば良いのだろう? お願い誰かー。お願いパパを助けて!) 思いは其処へ行き着いた。  「ママー。パパの鏡知らない?」 最後の手段だった。 私はチビの振りをして母の部屋に声を掛けた。 『どうしたの? 興奮して眠れない?』 此処へ来る前に浴室でのやり取りした姿を思い出す。 母の声に変わりはなかった。 ついさっきまでいた時代が懐かしい。 「そうなの。もう一度あの鏡を見たいと思って」 私は又聞けた母の声に思わず涙ぐんでいた。 『でもあれって本当に魔法の鏡なの?』 「パパがそう言っていたから、間違いないと思うよ」 『ママねー、あれは絵だと思ってリビングに掛けたけど……だって怖がって居たでしょう?』 「でも、パパのお土産だし……それに、もう屋根裏部屋で寝ないから大丈夫」 私は精一杯の嘘をついた。 だってこれから魔法の鏡を探検するなんて言える筈がない。 母の言った通りだった。 私を写したまま魔法の鏡は動かなかった。 だから絵だと思ったらしかった。 私がその絵を見て怖がったのを知っていて、そうしてくれていたのだった。  (それともママはパパの悪戯だと思っていたのか? きっと世界一美人は私だと思わせるためだと……。でも何故ママではなかったの? もし絵を描いて貰うのだったら……愛する奥さんの筈では?) 私はそんなことを考えながらそれ を外し、屋根裏部屋に向かった。  又チビを揺さぶった。 チビは屋根裏部屋のベッドの中で眠り続けていた。 「あれっおねえさん? さっきのは夢じゃ……?」 チビが言う。 そうだ…… 確かに自分もそう言った。 (やはり、此処は十年前の……そうだ。これから二人だけの冒険に出掛けるんだ!)  チビと二人で屋根裏部屋の鏡の前にいた。 でもチビは泣いていた。 魔法の鏡が怖かったから、自分の元居た部屋に舞い戻ったのに…… 又此処に居る。 (そりゃあ怖いに決まってる) 私は二人の気持ちの間で揺れていた。  (魔法の鏡は屋根裏にやはり置いてあったんだ。母が移動させた後、私が又其処に置いた。だからずっと屋根裏部屋に置いてあったものだと思ったのだ。だから私はずっと屋根裏を探したんだ) 心を落ち着かせる為に、蛍光灯を消してみた。 トップライトから月の光が二人を照らしている。 チビが泣く理由は解っていた。 でも…… 泣きたいのは私だった。 私は魔法の鏡が動かないように、屋根裏部屋にあったガラスの小箱を添えた。  あの日と同じに…… あの魔法の鏡が私達を写している。 私は十年前のお・ね・え・さんの真似をする。 手を繋ぎ、片方の手を鏡の縁に掛ける。 そうすれば体は現世に残せると思ったのだ。 そう…… 鏡の中を旅するのは、魂だった…… (そうだよね? 私が十年前に会ったお・ね・え・さん教えて) 私達は手が離れないようにしっかりと繋ぎ合った。 そして私にとっては懐かしい。 ワクワクドキドキの、鏡の世界。 私は怖がっているチビと一緒に飛び込んで行った。  (えっ!? 何故二人を写してた!? 確か、確か……さっきまで自分一人だった……。それが何故……!? やはり絵ではなかったのか? パパもしかしたら私、とんでもない事をしようとしているのかも知れない)  怖い。 でもパパはきっと待っていてくれる。 私達が、この鏡の何処で捕らわれの身になっているパパを探し出してくれる事を。 (パパ待っていてね) 私はチビの手を取って、運命の時を待っていた。  其処は既に鏡の中だった。 パパのお土産の鏡は…… やはり本物の魔法の鏡だったのだ。 (鏡よ鏡よこの世で一番美しいのは誰?) 心の中で叫んでみた。 (私の筈はないか?) 照れ笑いをしている筈の顔を見て、九歳の私が笑っていた。 そう。 まだ九歳なのだ。 そう、あれは確か十歳になる前日。 突然現れたお・ね・え・さんと冒険した。 小さな小さな冒険だと思っていた。 でもパパを探し出すための、大きな冒険だったのだ。 今改めて思う。 心の何処かに置き去りにして来た思い出が始まった事を。  小さな私と大きな私。 (正に運命の出会いだ) そう思いながらも言えなかった。 私が未来から来た十年後のあなただって言うことを。 この時居なくなったパパは二十歳前夜までは帰って来ない。 そんなこと言えるはずもない。 でも何故私はパパを忘れていたのだろう? あの鏡の魔法なのだろう。 それ以外考えられない。 あんなに大好きだったパパを、今の今まで忘れていたなんて。 チビを見て、パパがどんなに大好きだったかを思い出すなんて…… なんて罪作りな娘だったのだろう。  家の外に出てみる。 何時もの風景が其処には広がっている。 でも決して普通ではない。 鏡の中では全てが反対だった。 当たり前と言えば、それまでだけど。 でもそれが厄介だった。 頭の中がパニックになる位大変な冒険だったのだ。  行方不明のパパの船を探すために海へと向かう。 パパは海の様子を確かめに行った後で行方不明になっていたのだ。 (そうだ、思い出した。私にはやはりパパがいたのだ) 私は鏡の中の海を見ながらパパに謝った。  鏡の中はさながら迷路のようだった。 あの階段を思い出す。 家の外に出る為には屋根裏部屋から二階へと続く収納階段を降りなければいけなかった。 (収納階段か……? そう言えば最近使っていなかった。だから懐かしく感じたたのか?) 私はパパの存在を確かにさっき感じた。 (パパ屋根裏部屋で又絵本を読んで……そうだ、そのためにも頑張ろう) 私はお・ね・え・さんとしての使命を果たそうと改めて誓った。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!