魔法の鏡

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

魔法の鏡

 知っている道の反対を行く。それ以外方法はない。 解っているけど、頭がこんがらがる。 此処は鏡の中だと何度も言い聞かせた。それだけ私は焦っていた。 勢いで冒険に出てしまったからだった。それも無理やりチビを引き摺り込んで……。 「えーと、お茶碗を持つ方が左」 そう言いながら、お箸で食べる真似をする。 「お姉さん。それは右手だよ」 チビが素早く突っ込みを入れる。 解っていながらやってしまう。 頭が悪いせいもあるけれど、鏡の中はやはり迷路だった。 私の家は少し高台だけど海の傍だった。 パパとの記憶は忘れていたけど、海にはよく来ていた。それはきっとこの日のためなのかも知れない。 頭の中で整理してみる。でも出来るはずがない。 だって私は元々方向音痴だったのだ。でも此処で頑張るしか道はないのだ。 チビを頼るしかないと思うけど、きっと似たり寄ったりの事しか出来ないと思う。 だって、チビは元々私なのだから…… 昼間と夜ではいくら住み慣れた街中でも勝手が違う。まして此処は鏡の中なのだ。右左逆転だけでは済みそうもない。それでも行くしかなかった。  鏡の世界に手間取りながら、どうにかこうにかたどり着いた海。 出来の悪い頭で必死になって考えた末に、やっとここまで来られたのだ。 十年前にお・ね・え・さんと探検した鏡の中にいたパパ。 詳しい経緯良くは覚えていない…… それでも……やはりパパの手掛かりは海しかないのだ。 だってパパは外国航路の船長なのだから。 パパは客船が海賊らしき船に襲われた事で、行方不明になっていたのだから。 (此処しか……この海しかない) マジでそう思っていた。  まるで万歳のコントのような調子で、其処まで来た私達。 そんな二人を待っていた物は、小さな手漕ぎボートだった。 他には何もなかった。 「此処海だよね?」 私が言った。 「なんで海に船が無いの?」 私は震えていた。 「これで来いって言うことだねきっと」 珍しくチビが言う。 「そうみたいだね」 「パパ、きっと待っているね。早く行こうよ」 チビは積極的だった。 (チビ……アンタどうかしてる。だって泳げないんだろー) そうなのだ。 私は泳ぎが超苦手だったのだ。 何時か行ったアトラクションだと思っていた。 そう遊園地の海エリアの…… だから楽しい思い出しか覚えていなかったのか? (今日私達が助けに行くことをパパは知っているのだろうか? パパ解るかな私が……) 考えれば考えるほど怖くなる。 心配だった。 私がパパを忘れていたように、パパも私のことなど忘れてしまったのではないだろうかと。 いやパパは私のことなど知らないはずだ。 だってこの時代に私はまだ居ないのだから。 私ははしゃいでいるチビの目を避けるように、陰で泣いていた。 もっと心配なこと…… ボートが怖かった…… 若草物語の女子会四人で遊びに行った湖でボートに乗ったことがある。何故か背筋が凍り付いた。まるで湖に引き込まれてそうに見えたからだった。私はそれ以来ボートが苦手になっていたのだ。  手漕ぎボートで荒海に乗り出す。 (どうせ鏡の中だ) 私は高をくくった。 (転覆なんてある筈もない) そう思っていた。 その時にはもう相当の体力を使い果たしていたからだ。それはやはり方向音痴のせいだった。全てが反対の鏡のせいだけではなかったのだ。  遠くに船らしき物が見える。 必死にオールを漕ぐ。 でも行く手を遮るかのように何かが近づいて来た。 その背鰭に私は腰を抜かした。 (サメだ!) 恐怖のあまり私はパニックになった。 でもそれは良く見ると、イルカだった。 私達の行動を邪魔でもするかのように、イルカ達が遊んでいた。  「わぁーイルカだー!!」 思わず大きな声を出してはしゃいだ私。 (ヤバい! どうしょう、気付かれる) そう思った。 (パパを助けに行くんだ。気付かれないようにこっそりやらなきゃ意味がない) 私は肝に命じた。 「シッ!」 私は人差し指を唇に近付け、イルカの群れを追い払おうとした。 その時だった。 イルカが一斉に暴れ出しボートはひっくり返り、船底を晒した。 私はチビを抱いたままで、それに這い上がった。 それを見つけたイルカが遊ぶ。 私は青白い顔を海に写していた。 バスルームでの水鏡が脳裏をよぎった。 (この暗示だったのか!? 引き込まれたら……。パパを助けに行けなくなる!?) 私は祈るような気持ちでイルカを見た。 イルカは図に乗ったらしく悪戯根性むき出しに近付いて来る。  (あれっ……? 十年前……転覆したっけ?) 思い出せない…… 私は腕に抱えていたチビに気付いた。 チビはまだ眠っていた。 (えっ!?) 私は呆然としたまま、暫くそのまま固まっていた。 (そうだよね。急に起こされて眠いよね) 私は本当のお姉さんになったような心持ちでチビを見つめていた。  (もう駄目かも知れない) そんな思いが脳裏をかすめる。 それでもヤケクソだった。 体当たりしてきたイルカの背鰭に手を伸ばした私。 でもそのお陰で、あの船の目の前に流されていた。 チビはまだ眠っていた。 でも本当は…… 気を失っていたのかも知れない。 チビもやはりボートが怖かったのだろうか?  楽しい思い出。 だった。 お・ね・え・さんとの出逢い。 冒険。 それは、きっと楽しいことしか記憶して居なかったからなのだろう。 十年後の冒険に、出発させるために…… 神様がチビに魔法を掛けたのだ。 そう思った。 イヤ違う…… チビは眠たかっただけなのだろう。 何しろ、この私に突然起こされたのだから。  「よしよしお休み」 私はこの時、母にも似た気持ちになった。 私のせいで気絶したように眠るチビ。 暫くそのままにして置こうと思った。 (でも何故私は全部忘れていたのだろう? 何故私は屋根裏部屋まで忘れていたのだろう?) 不思議だった。 楽しい思い出だったと、何故今言えるのかと……  手を伸ばせばその船に乗れると思っていた。 ところが、甲板に上がれる物は何もなかった。 (もう助からない!) そう思った瞬間。 船の側面にロープに繋がれたゴンドラのような物が揺れているのを見た。 両端をロープて括った、一言で言うと大きなブランコみたいな物だった。  (助かった。これはきっと荷物の上げ下げに使うとね。でも良く考えてあるな) 私は関心しながら、まずチビをそのうえに乗せた。 現実だと認識していないせいか、何でも出来た。 ウンテイや棒登りはは苦手だった。 それでも必死に上を目指した。  良くビル掃除の時に使われるゴンドラ。 チビと二人で上がって行く。 でもチビはまだ眠っていた。 知らなかった。 お・ね・え・さんがこんなに苦労をしていたなんて。 私はただお・ね・え・さんに守られて…… 眠っていた。 私はチビを船に乗せるために頑張った。眠っているチビの体は小さいくせに重かった。きっと無防備に力を抜いているからだろうと思った。 次は私の番だ。私は腕を思いっきり船の縁に掛けた。 その時体が浮き上がったように思えた。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!